
旦那の前の子どもを戸籍から除籍したいが、母親が手続きをしてくれないため、どうにかできる方法はありますか?また、戸籍に子どもがいることで将来的に影響があるでしょうか?
旦那がバツイチ1人子どもいるのですが、戸籍に今も子どもがいるままです。親権者の母親にお願いしても戸籍を移動させてもらえなくて、今後もずっと子どもが旦那の戸籍にいるのは私の産まれてくる赤ちゃんと息子が必要になった時に混乱を招いたりするのが嫌なのでどうにか前のこどもを除籍にしたいです。
母親が手続きをしてくれないので、こちらで何とかして除籍できますか?
あと、前の子供が旦那の戸籍にいることによって将来的にでも影響することはありますか?
- ぷりん(4歳10ヶ月, 6歳)

cinnamon
一番に考えたのはかなり遠い未来の話ですがご主人の遺産相続でしょうか。戸籍上ご主人の子供であれば相続の権利がありますよね?

退会ユーザー
うちも旦那バツイチで子供がいます!
うちは前妻が除籍手続きしてますが、しても旦那の戸籍には子供の名前載ってましたよ🤔
(住所などは前妻の意向によって、見えないようになってましたが、通常はそれも載るみたいです)
ついでに前妻の名前も載ってました!笑
(いついつ離婚とか書かれて)
なので、除籍しても載ったままになるんじゃないかと思いますが…😳💦
手続きはこちらだけでは出来ないと思います。
そして将来的になにか影響は思いつきませんね🤔
まあ、相続がいずれ嫌でもあるので、
いつかは腹違いの兄弟がいるということを子供には話しておかないといけませんし、
そのままでも私はいい気がします🙂
心配であれば、市役所の人とかに聞いてみるとか、無料弁護士相談してみるとかですかね🙄
-
退会ユーザー
調べてみたら、どうやら戸籍を抜けてないということは
前妻とのお子さんはまだ旦那さんの姓を名乗ってるということみたいです!
(知ってたらすみません😳)
お子さんの年齢にもよりますけど、
学校とか行ってる年齢なら
苗字が変わると離婚したと嫌でも分かるので、それでしてない、したくない可能性はあるかなぁと思いました🤔
小中学生くらいなら、いじめというか、それを弄られる原因にもなるかも…とか考えてしまいますし😖💦
幼稚園児とかだと手続きは裁判もしないといけないので、ただ面倒でしてないだけですかね😳💦
なので、お子さんの年齢によっては、除籍することで、お子さんが嫌な思いする場合もあるので、どうなんでしょうね🤔💦- 8月25日

kulona *・
お子さんひとりの戸籍を新しく作るのは無理ですし、勝手に前妻さんの戸籍にお子さんを移すようなことは第三者が人の戸籍をいじる事になるのでできないと思います💦
影響があるのは、お子さんがそういった情報を見れる書類(謄本ですかね?)を必要とした時に知らないまま見ると色々考えることがあるだろうなということと、将来の相続の時ですかね。

ママリ
離婚して子どもの籍を移した経験がありますが、除籍にするには元嫁の方が家裁で手続きしないといけないのでこっちからはどうもできないかと思います。
それも子の氏の変更届とともにやるからまだ名字変えてないってことかな?と思います!
多分面倒で変えてないのかなーと思います。
特にデメリットはないと思いますが遺産とかこれ誰ー?とはなるかもしれませんね。

はじめてのママリ🔰
どっちにしても戸籍謄本には全部載るので混乱する前に話する必要ありますよね。今はそこまで腹違いの兄弟がいても普通ですし、除籍してもしたことも載りますし、、将来的には遺産相続ですよね。それは除籍しても権利はあるので、、💦💦
コメント