※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
5児のmama
子育て・グッズ

子供同士の喧嘩で悩んでいます。長男が長女をつねっていることがあり、保育園で聞かれて不安になりました。自分の育て方が問題なのか、他の子にも同じことをしているのか気にしています。

相談に乗ってもらいたいです。



上の子2人が仲良いんですが
その分喧嘩も多くて
この頃つねったりするようになりました。
特に長男が長女につねったりするんですが
(つねったら長男には叱ってます)
傷になる時もあり
今日保育園の先生に
〇〇ちゃん(長女)腕の傷どうされましたか?
って聞かれたので
長男とよく喧嘩してつねって。
何か言っていましたか?
って聞いたら、
〇〇くん(長男)がつねったと聞いてはいますが
って言っていたんですが‥。

なんか、私の育て方が悪いと思われてるのか
私がもしかしてやったって
思われてるのか?とか
他の子にもつねってるのかとか
いろいろ考えてしまって。


私の考えすぎなんですかね😥💦

コメント

はじめてのママリ🔰

上のお兄ちゃんの年齢からすると…もしかしたら園のお友達がしたりして真似してるのかな?🤔(うちの上の子と年齢一緒です!)

よく義母が誰かがしないとつねったりしない!と言っています。義姉がよく子供をつねるので子供もしていました(小さい頃)
なので、年齢的にもお友達の影響があるような…お兄ちゃんとお話して聞いてみてダメなことを教えてみてはどうでしょうか?

  • 5児のmama

    5児のmama

    なるほどですね💦

    傷ができるほど
    私はつねらないですが
    あまりにもいうことを
    聞かなかったりすると
    ほっぺとか腕を軽く
    つねることはあります😥
    それでですかね💦
    それ以上の力で
    長男がつねっているみたいで
    長女の腕がまあまあ
    傷ができてて💦

    私の叱り方もやめた方が
    いいですかね😥
    園で他の子に
    つねっていないか
    聞いてみた方がいいですかね?

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました💦

    つねるのはやめたほうが良いかもですね😅
    うちはしたことありません💦
    なので娘も園で誰誰につねられた!って言うことあるのでそういう時はしちゃダメだよ!って教えてます😊

    娘からあれされた、これされたと聞く時はされて嫌なことはしちゃダメだよって伝えています。
    でも…お友達にしなくても覚えてきてじいばあにしてます🤣怒られないことをわかってるので😅
    お友達にしないだけいいかな?って思ってしまいますが💦

    • 8月25日