※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆママ
子育て・グッズ

2人目妊娠で、上の子が幼稚園に行っている昼間は下の子のお世話に専念できるか、バウンサーの必要性について相談です。

4歳差で2人目妊娠。

ここが楽だったとかありますか?

やはり昼間は幼稚園いってるからその分下の子のお世話に専念できる感じですか?(●´ω`●)

上の子の時は使わなかったんですが2人目だとバウンサーなどあった方が良いですよね?(><)

コメント

ひなの

2人目と3人目が4歳差です。
会話もできるし自分のことは自分でできるのは楽でしたよ☺️
でも幼稚園行事や習い事、遊びに連れ回さないといけないので
そこは赤ちゃんにとっては大変なところですかね😅

バウンサーはお子さんの性格と日中どこで過ごすかによるとおもいます☺️
うちは1階の和室にベビー布団、リビングはフローリングなのでベビーベッドでで過ごしました。

  • みゆママ

    みゆママ

    たしかに自分の事ある程度出来るからそこは良いですね(*´ω`*)

    たしかに行事などは大変かもですね(´;ω;`)

    たしかに!
    うちは上が男の子で落ち着きないので踏まれないか心配です(><)

    • 8月25日
ごん

4学年差で、まだ4ヶ月しかたってませんが…
幼稚園行ってる間に下の子とゆっくり過ごせますし、上の子がトイレもご飯も着替えも1人で出来るので本当に楽です✨

バウンサー、私も買い足しました😊上の子優先にしてると待たせることが多いので、あって良かったです!

  • みゆママ

    みゆママ

    やはりそーなんですね(*´ω`*)

    バウンサー良さそうですね(●´ω`●)
    お風呂の時とかも使えそうですね(*´ω`*)

    • 8月25日
  • ごん

    ごん

    お風呂の時も使えますし、上の子がバウンサー揺らして赤ちゃんと遊んでくれたりもします✨
    下の子のオムツ替えたりミルクあげたり、上の子が手伝ってくれて癒されます☺️

    • 8月25日
  • みゆママ

    みゆママ

    そーなんですね(●´ω`●)

    うちの息子も手伝ってくれたらいんですが(笑)

    • 8月25日