
3月終わりから岡山市の東区に住んでるのですが学区外の保育園、または幼…
3月終わりから岡山市の東区に住んでるのですが
学区外の保育園、または幼稚園に
お子さんを通わせてる方おられますか?
前のところはこども園があって
待機もなく2人ともそちらにお世話になってて
こちらに越して初めての事も多く
市内の方の仕組み?がよく分からず
学区外に預けるのは小学生になった時
お友達はできるのかとか色々
考えちゃって😭😭
旦那に相談してもママが決めていいよ!
としか言ってくれないので
学区外の保育園または幼稚園に
通ってらっしゃる方よかったら
お話し聞かせてください🙇♀️🙇♀️
- HARU(3歳9ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ゆりなママ
うちの末っ子が学区外です。
小学校は一人だけ同じになる子がクラスにいるだけです。
が、子供はすぐ仲良くなりますよ😃上のお姉ちゃんたちのクラスには違う学区に通っていた子がチラホラいますが、みんなすぐ馴染んでましたよ✨

マーキュリー( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
うちの真ん中が学区外の幼稚園に通っていました。
学区内のお友達はおらず親の不安はつきませんでしたが
入学前の1日入学ですでにお友達ができていました!今年入学しましたがたくさんお友達ができているみたいで心配しすぎたかな?って呆気にとられてます😂
-
HARU
今住んでるところが
周りに小さい子供がいるのは
うちだけで子供会もないので
近所でもお友達がいない
小学生になっても😭と
先が不安ばかりでしたが
学区外に行けれても
マーキュリーさんのお子さんの様にすぐお友達ができるよう今から願っときます😭♥- 8月25日

ビッグマム
私学区外に行かせてますよ😊
今の園では中学では一緒になる子達ばかりですが小学校は別になります😅
お隣の学区の保育園に行かせてる感じです(^^)
入れるとこがなく今の園に3人奇跡的に入れた感じです😊
でもあんまり気にしてないです💦
最近の子は待機児童が多くて学区外なんて当たり前だって周りも言ってました😊
学区で入れたらええほうじゃから気にしないってやつですね(^^)
-
HARU
やっぱり市内の方は学区外でも
普通なんですかね?😭
それさえも分からず
引越し前まで田舎の方で
当たり前の様に2人
預かって頂き
伸び伸び暮らしてました🤣
いざ役所で保育園の説明聞くと
待機児童???学区外???
と頭の中?だらけでした🤣- 8月25日

🌺.
私も東区です!
今まさに学区外の園に通ってて
その園も途中入園です😊
私自身が幼稚園から一緒!って
友達が一切いないとこに
行ったので勝手に大丈夫だと
思ってます(笑)
まぁ子供なりに友達になったり
するんだろうなぁと🤔
-
HARU
返事が遅くなりすみません!
みなさんのコメントのように
確かに子供は子供同士
仲良くやってくれるといいなと思える様になりました☺️
上南の方に住んでるのですが
瀬戸の方に託児所(保育園)
のある求人があるのでそこに
面接に行こうかも悩んでます😭
新しい知らない土地で
ママ友もいないので次から次へ
不安が🤣笑- 9月1日
HARU
ありがとうございます🙇♀️
小学生になってお友達が
出来てくれたら母は嬉しいです😭😭♥
今住んでるところは
周りに小さい子供もいないので
尚更不安がありました😭