
退院後6日で250g増加し、ミルクをやめて母乳のみに。1日1回搾乳勧められ、一回40mlまで。搾乳は授乳の間に可。2時間おきの授乳後3時間搾乳間隔。80mlを1回分と考えている。
母乳と搾乳について
2週間検診に行ったところ、
退院から6日で(生後11日になります)
250g増えていたため、増え過ぎとのことで、
ミルクをやめて、母乳のみにしてくださいと言われました。
ただ、哺乳瓶の口を忘れて欲しくないため、
1日1回哺乳瓶使ってくださいね、とのことで、
搾乳を勧められました。
ただ取りすぎると出が良くなるため、一回の搾乳は40mlまでと指導を受けました。
そこで、質問なのですが、
基本、直母で2時間おき、とかで授乳してる場合、
搾乳は授乳の間にしてしまっていいのでしょうか?
搾乳と搾乳の間は3時間あけるように、とのことでした!
一回の搾が40mlまでなので、二回とって
80mlを1回分としてあげたいな、と思っています😊
- はじめてのママリ(1歳2ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ちー
わたしはほぼ母乳で育てましたが、あんまり時間とか気にしませんでした!
出るなら出るで、搾乳して冷凍しておけば30日くらい持つし、
普通に両乳で150mlとか搾乳して、
その後も起きたら母乳あげるとかやってました!
搾乳した母乳は、父親や祖父母に預けるときに使ってもらったりしていました。
飲む量も成長と共に増えてくるし、
出ないより出た方がいいとは思うので、
張るようであれば搾乳するみたいな感じでいいんじゃないかな〜と思います🥰
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
搾乳は片乳10分ずつで80ml取れてました‼︎✨
たしかに出なくなるより多くても出てくれた方がいいですよね..🤔
わたしも親に預ける時に使ってもらいたいので、一度に取れる分とって、保存しておこうかなぁ..と思えてきました!!
あまり気にせずやってみようと思います😊ありがとうございます!!