※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ことね
子育て・グッズ

①段差やガラスの対策、押し入れの収納方法、延長コードの固定方法、洗剤の収納、子供の写真立ての置き場所、子ども部屋の収納方法について相談です。

コロコロ動きだしたので対策方法の案お願いします。


①全部屋段差があって引き戸でガラスがあるので、足をつまずくのと叩いても割れない対策。

②押し入れがその辺にポイポイ入れててぐちゃぐちゃなので収納方法。

③キッチンも部屋も延長コードがないと届かないので固定無しで使ってて触らないようにする対策。

④洗面下に収納するものがないので洗剤置く便利なもの。
(お風呂の時洗面の横で子供を待機させてます。)

⑤子供の写真立てを置く台。
(今は玄関に置いてますがもう置けないです。)

⑥子ども部屋男の子と女の子仕切って収納方法。


ひとつでもいいのでお願いします。

コメント

deleted user

①なんですが、絵での説明、下手でわかりづらくてすみません😣💦
片側4〜5枚のガラスが入ってたので、紙をマスキングテープ(賃貸なので極力跡がつかないよう)で下2,3枚分覆いました。
紙というか、100均の壁紙シートだった気がします。裏側粘着タイプだったので、ドアの枠にもマスキングテープしました。

上の子が寝返りで移動できるようになってバンバン始めたので、こうしました。5,6ヶ月〜引越する2歳半までガラスは無事でした😄

  • ことね

    ことね

    わかりやすいです(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)

    百均なのが凄くありがたいです(ღ✪v✪)

    ありがとうございます(o^▽^o)

    • 8月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    あと、たしかガラスと壁紙シートの間に薄い緩衝材もつけておいた気がします!
    2年近く前なのでうろ覚えです💦

    • 8月25日
  • ことね

    ことね

    わかりました!
    ありがとうございます☺️

    • 8月25日