※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
IR
子育て・グッズ

娘が発達障害で、保育園での出来事に悩んでいます。娘は先生に抱きつこうとしたらシールを優先され、悲しくなりました。声を出せない娘を見て胸が痛いです。

愚痴というか(><)
今日保育園に送りに行った時に、娘は発達障害があり、いつもの先生じゃないと(環境が変わる事が苦手で、昨日まで補助?フリー?の先生がいてテンションは下がってました…)で、今日はいつもの先生がいてテンションが上がって抱きつきに行こうとしたら先生が「シールやってから!やってください!ダメ!」(毎朝連絡帳に登園シールを貼ります)と娘に言い、娘は声を出さずに悲しそうな顔して涙だけ流し、私から離れなくなり結局シールは貼れなかったです。先生の言ってる事は間違ってないですが、娘は先生に会えて嬉しかっただけなのに親としては胸が痛くなりました。
娘は言葉をあまり理解できなくて、喋る事も出来ません。なのでおそらく「ダメ」という言葉だけ分かって悲しくなったのだと思います。
どうする事も出来ませんが、早く迎えに行きたいのに今日は仕事がいつもより少し長くてやりきれない気持ちです😣
すみません本当にただの愚痴です😂😂

コメント

しおり

お母さんの気持ちは痛いくらいわかります…
自分の子供が悲しそうにすると胸が張り裂けそうになりますよね。
障がいがあってもなくても可愛い我が子には変わりないですから!

保育士さんも普段の習慣がブレちゃいけないと思ったんでしょうか…
でもおはようー!ぎゅー!ってしてあげてほしかったな…

はじめてのママリ🔰

それは悲しかったでしょうね💦
確かにお約束も大切だとは思いますが…
お迎えの際に、少し様子伺って見るのも
いいかもしれませんね🤔
先生の事が大好き過ぎてお約束よりも先に
ぎゅーしたかったみたいで。という事を
さりげなく伝えてあげて、その後は
大丈夫でしたかね?と言って見るのも
ありかもしれませんね😔お子さんの気持ちを
代弁してあげたら先生も何かしら感じ
とってくれると思いますし、次の時の
対応も気遣ってくれそうだと思いました😊