※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

元旦那が仕事中に子供を他人に預けることは許されるのでしょうか。親権を取ることができるのか心配です。

めちゃくちゃ揉めてもいいから親権取るって言われてます。
でも元旦那は仕事も夜中まであって子供達の保育園送り迎えもできる状況じゃないし自分仕事中は自分がお世話になってるお客さん(赤の他人)に子供達を預けると言ってます。それって通るんですか?許されるんですか?子供達も知らない他人の家に預けるって
収入が全てなんですか?それって子供達の環境には良くないですよね?元旦那が仕事中何されてるかも分からない状況なのに、、こんな状況で元旦那は親権取れるんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

その主張で親権が向こうにいくはずないですよ
ママリさんが専業主婦で、就活やらこれからだったとしてもです

そう思ってる根拠を知りたいですね

向こうにいくとしたら
ママリさんが犯罪者にでもならない限り無理です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱそうですよね。3歳の子もパパの所には行きたくないと言ってます。
    元旦那は俺の方が収入あるから子供達取れるって言ってきます。面会させてくれなきゃ親権取るとも言ってますが会うか会わないかは子供次第で旦那の決める事ではないですよね?3歳の子はパパに会いにいくかぃ?とか聞いてもやだって言います。無理に会わせなきゃ行けないもんなんですかね?公正証書には最低でも月1回以上面会とは決めましたけど

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません
    下に書いてしまいました

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

何のために親権取りたいんですか?
片親ながらも子どもにいい生活環境を与えるには、どのような暮らしをしていく予定ですか?
と、元旦那様にお尋ねしたいですね。


親権を争うのは勝手にどうぞ、ですね。
元旦那さんは無理だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    絶対そんな理由で私から親権奪おうなんて無理ですよね。現に今まで保育園の迎えだって仕事があって行けてなかったですし元旦那が仕事終わるのは23時とか24時のせかいなんですから。その間他人に預けるなんて許されませんよね。仮にこれがベビーシッターでもですよね?ベビーシッターもちょいちょい問題なってますし。安心して預けれませんよね

    • 4時間前
オレンジ

取れないです

小さい子は基本母親が親権とれます。
母親が虐待してるとか、精神疾患があるとかだと話は変わってきますが。

別居する時は必ずお子さん連れてって下さい。
子どもといっしょに住んでる(ちゃんと生活を送れている)方が有利になります。
保育園とかにも、離婚協議中なのでもし旦那が迎えにきたら絶対引き渡さないでと伝えといた方がいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    少し安心出来ました!
    私よりも旦那の方が収入あるので取られたらどうしようってずっと考えてました

    保育園にはその通り伝えようと思います!!
    勝手に取られては困るので!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

面会に関しては、まだ未就学児の子供の発言をどこまで鵜呑みにするか・・・ってとこですよね😥

親の事よく見てますから・・・

調停だと、養育費の有無問わず面会の義務は発生しますし

DVするのを見てPTSDのようになる
、とか
虐待の恐れがある
とか
投げられば、面会の場を設けるよう言われます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね(>_<)
    まぁ、元旦那が親権取れないって事が知れて良かったです!取られたらどうしようって凄く不安だったので😥

    • 4時間前