※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
jaco
子育て・グッズ

2人目の出産を控え、ベビーベッドかハイローチェアか悩んでいます。夜の寝かせ方や上の子の対応についてアドバイスを求めています。

来月2人目の出産を控えています。産休に入ったので、そろそろ出産準備をしようと思っています。
そこで、今悩んでいるのが、ベビーベッドの事です。

1人目が2歳10ヶ月頃に産まれる予定なのですが、1人目は女の子ですが、家の中を走り回るし、首がすわらない赤ちゃんを抱っこしようとしたり、お世話しようとしたりしそうなので、ベビーベッドorハイローチェアの購入orレンタルを検討しています。また就寝時もどうしようか悩んでいます。

1人目の時はマンションだったので、スペースがなかったのと、和室に布団(夫の布団、私の布団、ベビー布団)を敷いて寝ていたのでベビーベッドを使いませんでした。
今は一軒家に引っ越して、2階の寝室でシングルとダブルのベッドで家族3人で寝ています。赤ちゃんが産まれたら4人で寝るのかどうか…。
新生児から大人のベッドで一緒に寝かせて大丈夫かな…ということと、夜中に泣いたときに上の子が起きないか、もしミルクの調乳が必要だったらと考えると、1階リビング横で私と赤ちゃんが布団並べて寝て、2階で夫と娘で寝てもらおうかな…と考えています。(ただ、夫の帰りが遅い時とかだと困るなぁ…)
それで授乳の間隔が開いてきて、首もすわってしっかりしてきたら、家族全員で寝室で寝ようかなと思っています。

日中リビングで過ごすときに、赤ちゃんをベビーベッドかハイローチェアに入れときたいのですが、ベッドだとやっぱり幅とるしハイローチェアだと上の子が倒したり揺らし過ぎたりしそうで…。ただベッドだとオムツ替えもしやすそうだし、ハイローチェアだと離乳食が始まったら椅子としても使えるし、移動させられるのでいいなぁとも思います。
どちらも1人目の時使わなかったので、どうしようか悩んでいます。

2人目以降をご出産された方、夜寝る時はどのように寝ていましたか?上の子が起きている時はどのようにされていましたか?アドバイスお願いします‼︎
わかりにくい文章ですみません。

コメント

ジャンジャン🐻

うちもハイローチェアありましたが、身動きが制限されてしまう、長時間乗せたままになってしまうことを考えベビーベッド借りました‼︎

やっぱり女の子はお世話めちゃくちゃしたがります(^^;;

一歳二カ月差ですが、かなりやりたがりますw

うちは夜は最初からずっと一緒にしてます‼︎

ベッドマットレスを並べて寝てるので、大人用といえば大人用ですね(^^;;

購入時に子どもを寝かせることをふまえて固めを選んではいますが(;^_^A

ミルクの時間の泣き声に関しては、最初は大変だとおもいますが、慣れも肝心ですよ〜^ - ^

最初の3ヶ月くらいはつられてましたが、気づいたらお姉ちゃんはまーーーったく起きなくなりました(^^;;

ミルクの調乳も、お出かけみたいに哺乳瓶数本と、水筒湯冷し、キューブタイプのミルクを用意してました^ - ^

ちなみに寝るときの並び順は、下の子、わたし、上の子、パパです^ - ^

  • jaco

    jaco


    アドバイスありがとうございます!(*^^*)
    そうですね。ずーっと入れておくのも良くないですよね。
    うちは、平日の日中は上が保育所なので、床に転がしておけると思いますが、土日とか帰宅後とか、ちょっかい出しそうだし、やっぱりベビーベッドの方が安心かなぁ。

    夜は一緒に寝てるんですね!別に大丈夫なんですね。うちもそうしようかなぁ。

    泣き声、慣れるまでやっぱり大変でしたか?
    でも3ヶ月で慣れるんですね!パパのイビキでも平気で寝てるから大丈夫かなぁ。

    とても参考になりました!夫とも相談してみます!

    • 7月7日
  • ジャンジャン🐻

    ジャンジャン🐻

    慣れるまでは大変でした(^^;;

    夜泣きのようになってしまったり…>_<…

    でも下もそれで慣れたのか、つられることはないですw

    別々にしてても、今後ずっと別ってわけにもいかないでしょうし、なんとかなりますよー^ - ^

    • 7月7日
  • jaco

    jaco

    そうですよね。ずっと別ってわけにもいかないし…1人目は夜間何回も起こされるのは最初のうちだけで、後は、それほど夜泣きもなく割と夜寝てくれる方だったのですが、2人目はどうかわからないですしね(^^;;娘にも慣れてもらおう!

    1人経験してるとはいえ、もう1人産まれたらどうなるか、想像つかないです(((╹д╹;)))
    いろいろありがとうございました♡

    • 7月8日