※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マコミコ
子育て・グッズ

赤ちゃんを飛行機で移動させる際の注意点やジェットスターの利用経験者、他航空会社の比較について教えてください。

赤ちゃんを飛行機で移動させる場合の注意点など教えていただきたいです。
生後5.6か月頃飛行機に乗せる予定ですが、ジェットスターを利用したことある方いらっしゃいますか?
やはりANAかスカイマークのほうがいいですか?
ジェットスターは座席が狭いので迷っています。。

コメント

スヌーピー

転勤族で以前は北海道にいました。実家は都内なので長期休みは飛行機に乗るので息子も3ヶ月から乗っていました☺️
飛行機に乗って離陸する時におっぱいをあげて耳抜きするようにしてました☺️
あと座席選択の時に子どものマークがある所近辺にしていました!
子どもマーク=子連れだと言うことなので泣いたりされてもすこーし気持ちに余裕が出来ました✨

すぬ

普段寝てる時間を狙って予約しました😊
ANA利用しましたが、子連れで予約している方のそばにしました。

ジェットスターは妊娠前に利用しましたが、座席が狭いし搭乗口までバスで行ってそこから階段なので荷物もあると大変だと思います💦

はるちゃん

同じ頃、娘を飛行機に乗せたことがあります。航空会社はJALでした。
チェックインする際、隣の空席状況を聞いて、可能なら隣が空いてる席に移動させてもらうと赤ちゃんのぐずり対策グッズを置けたりして便利かと思います。
離陸と着陸の時、気圧の関係で泣きやすいので、これなら絶対食いつく、というおもちゃや、目新しいおもちゃ・おやつをすぐ出せるようにしておくと安心かなと思います。
一生懸命あやしているお母さんには、基本的には周りの方、優しい目で見てくれると思います。心配ですが、楽しんで移動できるといいですね😊

はじめてのママリ🔰

生後3ヶ月に初めて乗せてそこから2ヶ月ごとぐらいに乗せていてANAを使っています。
基本的に一番後ろの席にしています。
赤ちゃんのときは泣いたらすぐ後ろのスペースに移動して抱っこしてました!
完ミだったので離陸のときにあわせてミルクになるように当日は少しずつ時間の調整をしていました😊