※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

オモチャの買い与え方について相談したいです。友達の家のオモチャの多さに驚いたことがきっかけです。息子には普段あまり買わず、誕生日やお下がりで与えています。友達の家の充実したオモチャに羨ましさを感じ、親からもオモチャが届きました。皆さんは普段どのくらい買い与えていますか?

オモチャはどのくらい買い与えてますか?
例えばガチャガチャとかトミカの安い物などでも。。。
友達の家のオモチャの多さに想った事です。長いです。

うちは出産祝いで貰った物、お下がり、1歳の誕生日プレゼントで与えた物が何点かありますが、それ以外で普段とかにはめったに買う事はありません。
旦那も子供にオモチャをバンバン買うのは嫌いなタイプです。
うちは男の子で、保育園で車のオモチャが好きでいつもそれで遊んでいると連絡帳に書いてあり、ちょうどお爺ちゃんお婆ちゃんから息子あてにお小遣いを貰ったので、それで車のオモチャ少し大き目の物を一個買ってあげました。
息子はそれでいつも遊んでいるのですが。。

こないだ友達の家に行った時に、大量のオモチャにビックリしました。
トミカの小さい車でも100個はありましたし、電池で動く線路のある物などすごく充実した感じでした。
それが悪いとかいう訳ではなく、子供の為に買ってあげたりお爺ちゃんお婆ちゃん達が買ってあげたりとかだと思うので良いと思いますが、、
息子も車が好きなので、羨ましそうにジッとオモチャを眺めていました。
でその際に動画や写真を撮って、みてねのアプリに載せました。(オモチャが多かったから撮ったわけではなく、友達同士遊んでいる所を撮りたかったからです〕
すると、その二日後にうちの親から車のオモチャが数個届きました。。笑
写真を見て、友達の家のオモチャが沢山あってそれを羨ましそうに眺めている孫の顔を見てすぐに届けたかったとLINEがきました。
確かにその写真や動画は、お金持ちで沢山オモチャを持っている子と、貧乏でオモチャがあまり無い子、に映って見えました。笑

皆さんどのくらい買い与えてますか?
誕生日とかではなく普段の時です。。。


コメント

ゆい🌈(今年からダイエット!)

うちもすごくおもちゃは
少ないです💦
部屋が狭いのもあって😖
県外から引越してきた
からママ友はいませんが
ママリで皆さんの投稿を
見ていたら凄い、多いなぁ
って思います😊
大きなおもちゃ買うのは
誕生日くらいです💦
半年くらいおもちゃを
買ってなくてやっと
最近お絵描きボード
買いました😅

  • ママリ

    ママリ

    うちも同じ感じです😅貧乏でオモチャが買えない、という程ではないのですが。。
    友達の家に行った時の息子の顔が忘れられません😭笑
    小さいながらに羨ましそうな顔をしてたので😅

    • 8月25日
ベビmam❤︎

おもちゃがやたら多いご家庭ありますよね😂
うちも少なくはない方ですが、ほとんど買いません!
誕生日、クリスマス、臨時収入があった時くらいですかね🧐
欲しがっても、サンタさんに頼もうね〜(夏なのに)で終わりです笑

  • ママリ

    ママリ

    ほんとやたら多いなという印象でした笑
    それだけですごく裕福なんだなとも思ってしまいます😂💦
    完全に息子は貧乏な家の子に映ってましたね😭笑

    • 8月25日
deleted user

うちもそんなに買わないですね。でも、友達の家に行ってもだいたい似たようなおもちゃの種類や量だなぁという印象です。

我が家でどんどん増えるものといえばこどもちゃれんじの教材です(笑)

トミカは集めてる人結構いますよね!周りで集めてる子もいるし、実家も弟のトミカがたくさんありました!親の趣味もあると思います。

  • ママリ

    ママリ

    確かにトミカは沢山の種類の車あるので集めてる人多そうですね🧐
    子供チャレンジは発育に良い物があるイメージなので全然良い気がします✨✨

    ありがとうございます😊完全に息子は貧乏な家の子に写ってました笑💦

    • 8月25日
はじめてのママリ

我が家もイベントのときしか、わたしたちからはおもちゃを買い与えていません😊

ですが、我が家の場合は
まずわたしの友達は必ず遊びにくるとおもちゃを買ってきてくれます😭
いつもほんとにいいよと言うんですが、貢がせてよー!と…😭ありがたいです。
それからわたしと旦那のいとこから、おさがりがどんどん我が家に回ってきます。
あとは、普段会わない旦那方のじじばばに会うと、なんでもない日なのにトイザラスへ連れて行ってなにか買ってくれます。
たぶん2.3ヶ月に1回しか会わないので、買ってあげたくなるんでしょうけど…💦

と言う感じで、どんどん増えてます😭
1番はいとこ達からのお下がりが多いです!

その子ももしかしたら、お下がりとかではないですかね??😳
我が家も一式揃ってる車とか全部お下がりですが、回ってきました💦
女の子ふたりなので、車は押し入れにしまってますが🙇‍♀️💦
絵本もお下がりのお下がりとかあるんですが、とにかくすごいです😭

うれしい反面、1つのものを大切にしてほしいので、考えてしまいます。
なのでもらったらすぐにバレないようにしまっておいて、小出しにしています💦💦

長々失礼しました🙇‍♀️🙇‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊❣️
    お友達さんすごくありがたいですね😭✨🙏
    りーママさんの子供さんの事大好きなんでしょうね💗
    確かにお下がりは何点かあると思います^_^!
    でも私が、オモチャ沢山あるね〜と言うと、
    ふっ 沢山あるでしょ😏笑
    みたいな反応でしたし、普通の平日に偶然出会った時も、今からトイザラス行くねん♫と言っていたのとその友達の性格上けっこう自分達が買い与えてるのがほとんどの印象です😅
    でもりーママさんのところみたいにお下がりが沢山まわってくるのはすごくありがたいというか恵まれてるなーと思います🌟

    • 8月25日
♡Mママ子♡

ガチャガチャはゴミになるので基本しませんがトミカは毎月一台は絶対買ってます😂
トミカ子供も好きですが、親の私たちがトミカ関連には財布が緩みがちですが、コース系などはイベントの日ですが、1000円前後のトミカの本とか、雑貨?関連のものは普段の時にも買っちゃいますね💦

  • ママリ

    ママリ

    毎月1台買ってるんですね‼️
    確かにトミカは小さい物だと安いし買っちゃうかもしれないですね😊
    ありがとうございます✨

    • 8月25日
あんぢ

大きいおもちゃは誕生日やイベントの時しか買わないのですが、細々したおもちゃはめちゃくちゃいっぱいあります💧💧

主にガチャガチャ、入浴剤、ハッピーセット、チョコエッグです。私は買いませんが、夫が収集癖があるのか買ってあげてます。

ショッピングモールに行くたびにガチャガチャを最低1,000円分くらいは絶対やります。
入浴剤は5〜6個まとめ買い。
毎週末、朝マック。大人もハッピーセット食べてます。
コロナで夫に買い物に行ってもらっているのですが、娘にお土産と言ってチョコエッグ買ってきます。

おもちゃも増えるし、細々してて下の子が口に入れないか常に見てなきゃいけないし、食生活も乱れるし本当にやめて欲しい💦

deleted user

うちもイベントの時に買うくらいにしたいんですけど……
ジジババが遠方なので孫可愛さ、気を引きたさに2.3ヶ月に一回何かしら買って送ってきます😫
プラレールとか大量にあって困ってるのに……
あとは両家が知人にもらってお下がりとか……
一つのおもちゃを大切に使う子の方がいいと思います‼️
うちはありすぎて扱い適当だし、またじいじに買ってもらえばいいや、これ買ってほしいとか可愛げないです😭
おもちゃなんて正直そんなにいらないと思いますよ😊
なきゃないで工夫して遊びますし、そういう場も必要なのでは?と思います💦
特に保育園行っているのなら家にはいらないのかなって。
私は子どもがちゃんと片付けられる量にしたいので、定期的におもちゃの見直しして、結構間引きしてますよ😂
ただ、最近は自粛期間が多々あるので絵の具とかワークブックとか知育系のおもちゃ?は何もなくてもポンポン買ってます😊

はじめてのママリ🔰

大きいおもちゃは誕生日、クリスマスくらいしか買わないですが、絵本とか細々したおもちゃは結構な頻度で買ったりもらったりします😅
うちは両家初孫、初ひ孫で親戚に子供がまだ誰もいないので会うたびにお互いの両親や兄弟がいろんなものをくれるというのもあると思います💦
あと、保育園に通っておらずコロナで自宅にいることがほとんどになったのでネットで安い細々したのを買ったり、買い物に行った時にずっとお出かけ出来てないからと思ってガチャガチャをやってあげたりして増えました😥
これから兄弟に子供が生まれれば今までの注目の的みたいなのがなくなりますし、落ちつくと思います😂

ママリ

おもちゃ、同じくクリスマスと誕生日以外は買いませんが、両家の祖父母からになるのイベント毎に各家庭から届くので3つおもちゃ来ます🎁なので、電車付きの息子のリクエストでプラレールの数はすごいです😊✨

そのほか、こどもちゃれんじ、毎月と絵本はいつでも買います✨

deleted user

質重視で買い与えているので数で見ると少ないですがイベント以外でもお年玉やお祝い金を使い必要だと思った時に吟味して買い与えています🙆‍♀️

実家へ行くとバスボム買ってくれて甘えさせてもらっているし細々したものは両親や旦那がたまに買い与えるくらいなので少ないですがあるもので満足して遊んでいますよ😊

シリーズ物は沢山あってもお気に入りに偏るかもしれないし本当に気に入った少量でいいと思います🙆‍♀️