
友達の子供がポケモンカードを盗んでいます。その子の親は問題を認識していません。カードを取り返しに行くべきか、諦めるべきか悩んでいます。
お友達に盗られたカードについて
最近旦那と息子がポケモンカードにハマっていて、休みの日になるとよく万代書店へいっては1枚数百円ほどのキラキラしたポケモンカードを買ってきます
近所の子供達の間でもポケモンカードが流行っていて、学校が終わるとみんなで集まって、新しく出たポケモンカードを見せあったり交換したりしています
そのうちの1人の子がよくお友達のカードを盗ってしまいます
その子の親は『私は1枚も買ってあげたことがない』と言っていたのにその子は100枚以上もっていて、やたらレアをもっています
お友達たちは『○○君がカードを盗んで行って返してくれない』と言っていたので常習犯だと思います
先日もその子が『カード交換しよう』とうちにやってきて、ちょっといいカードをほしがったので『同じレベルのカードとなら交換してもいいよ』と息子に伝えて家事をしていたら、息子が『これのが強いんだって!』と言って見せてきた交換したカードはノーマルカードでした
さらに、ファイルにいれていたちょっと良いカードが1枚なくなっていたのでどうしたのかきくと、『○○君がとった。返してっていったらやだっていって返してくれなかった』とのことでした
息子を騙すずる賢さにも腹が立ちますが、勝手にとっていくとはどういうことなのか…🙄
その子からカードを取り返しに行くのはありでしょうか?
勉強代だと思って諦めるべきですか?
ちなみに他のお友達が『○○君がおれのカード盗んだ!』とその子の親に言いつけたことがあるのですが、『えーうそーごめんねー!』と謝っただけでカードは返ってきませんでした
私だったら『今すぐ返しなさい!』と言って返させますが、そういう考えはないようです
- つむぎ(6歳, 9歳, 11歳)
コメント

👦🏻👧🏻
お子さんの気持ち次第ですが、勉強代だと思って今回諦めてもまた次がありそうですし、子ども連れて行って自分で返してって言わせます!
カード盗んだ!でごめんねー!で終わるのも意味わかりませんが返しての言葉があっても返してくれないんですかね?😵
ほんと友達なくすよ?って哀れみの顔で言ってやりたいです🙄

ぴーちゃん
親に言っても返ってこないなんて、、、カエルの子はカエルですね🐸
あまりにも手癖が悪いのなら、親に言っても良いと思いますけどね💦
だって息子さんだけじゃないんですもんね?
解決しなければ、もう親の監視下でやらせるとかしかないですよね。。。
本当は入ってこないで欲しいところだけど、それをやってしまうとイジメになりますしね。
-
つむぎ
親に言った子もいたんですが謝られただけで帰ってこずでした😢
仮面ライダーが流行っていた時にうちの子と、お友達たちがベルトやらベルトにつける沢山の装備品を持って遊んでいた時に、その子が『貸して』というから貸したら何個か無くなってたり、ベルトを高いところからわざと落として傷をつけたりということがあり、私の子からその子の親に文句を言わせたことがあるのですが『そんなに大事なものなら外にもってくるな。』と言われちゃって😭
ほんとその子が遊びに入ってこなきゃいいのにと思っちゃいます…
盗み以外にもうちの下の子いじめや怪我をさせたりしてくるので見るたび目が釣り上がります- 8月25日
-
ぴーちゃん
そうなんですかー!
尚更遊ばせたくないですね💦
そのうち放っておいてもみんな遊びたがらなくなりそうな気もしますね💦
親がそんな調子だともう交換で見てるしかないんじゃないですか?
他の方も書いてますが、同じクラスなら担任の先生に相談しても良いと思いますよ💦
どうしたら良いと思いますか?って。- 8月25日
-
つむぎ
その子のエピソードなら山ほどあるくらいなかなかの問題児です😂(笑)
クラスは違うけど学年は同じです!クラス違うと微妙ですかね🤔
なかなか見ててあげる時間がないですが、その子とは交換禁止!見せるのも禁止!ってしたらいじめにつながっちゃうのかなぁ😭なんかもう自業自得じゃんと言いたくもなるんですが親としてそれはどうなんだと悩んでいます- 8月25日
-
ぴーちゃん
でも先生に相談して、その子の担任の先生に話してもらっても良さそうですよね!
親同士で話し合ってとかだとなんか嫌な感じになっちゃいそうですしね😭
なかなかの問題児、盗む時点でそう思います💦
すごい難しい問題ですね😭
息子さんに、嫌なら嫌だって言っていいんだからねと促してみるとか?
お母さんがこう言ったとかになると、、、なんか微妙ですよね😨
言いたいですけど笑- 8月25日

はな
ガードに名前書いちゃダメですかね?💦
学校の先生には相談できないのでしょうか??
-
つむぎ
カード交換をしたり、ポケカに飽きたら売ろうと思ってるので名前は書かないつもりです😭
学校の先生学校外のこと相談したら迷惑じゃないですかね!- 8月25日

★ 3 kids mama ★
同じく盗まれた子のお母さんに会う機会あれば『カード返ってきましたー?』てきいてみちゃうかもです!
あえて無関心を貫く親いますよねー。。
-
つむぎ
親はその子のこと諦めてるようで無関心ですね
でもよくよく考えると子供達が親に『盗まれた!』と伝えた時『返して』の言葉がなかった気がします
まぁ普通は返してと言われなくても自分の子が盗んだとなれば返させるものだと思いますが…
ちゃんと返してと言わせてみようかな🤔
でももううちのカードが他の子とのポケモンカードに使われてそうです😂😂😂- 8月25日

macaron
ベイブレードが流行っていた時、上の子で同じ事が起きました。
ベイブレードの部品を盗む子で、うちの子は私の妹から誕生日プレゼントでレアなベイブレードばかり持ってました。
ウチの場合はその子の親に電話して、親に探してもらいたいとお願いしました。親はベイブレード買った記憶が無いと言っていたので、すぐ見つかり返してもらいました。
つむぎさんの場合、そのお母さんはカードの価値を知らないのかな?と思いました。(盗む事を注意しないのはどうかと思うけど)
「えーうそーごめんね!」と言われたら、高いカードなら万単位で取引きされている事をお話しされた上で返却をお願いされたらどうですか?普通なら慌てると思うけど…
つむぎ
お友達はその子のお母さんに言えばカードが返ってくるはず!と思って言ったのですがごめんねーだけでした🙄
さらに昨日その子のお母さんと話してたら『あの子はいうこと聞かないからしょうがない。この前私にあの子のこと言いつけてきた子に『うちの子はああいう子だからしょうがないと思ってあつかって』っていっちゃった』と言っていました
え???😟😟😟😟ってなりました
やっぱ私ではなく子供に言わせたほうがいいですよね
私が後ろについてたら返してくれるかな🤔ちょっと学校から帰ってきたらやってみます
ありがとうございます☺️☺️☺️