※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生活リズムが乱れてきており、夕寝が難しくなっています。同じような経験をされている方がいるか相談したいです。

5ヶ月過ぎてから生活リズムがバラバラになってきました😥
今では起きてから1時間半から2時間で眠くなって、朝寝、昼寝、夕寝を1時間~2時間してましたが、最近は夕寝が眠いのにうまく寝れずグズグズして結局18時半頃ねて、19時半に無理やり起こしてミルクをあげるとそこから目がさえて眠れず寝るのはだいたい22時頃になってます。今では17時から18時まで夕寝して20時にミルクあげて眠っていました。
5ヶ月過ぎたら夕寝もしなくなるみたいなこと、ママリにも書いてましたが、どうなんでしょう?同じくらいのお子さんのお持ちのかたどうですか?18時半頃寝かせないで20時のミルクまで起こしてるとずっと眠くてグズグズするので、1度寝かせてますが、それもずっと抱っこしたり、色々試してこっちも疲れてしまいます😥

コメント

はじめてのママリ

5ヶ月の頃夕寝しなくなりました!
どうしても18:30に寝てしまったら20分くらいで起こしてました!

  • ママリ

    ママリ

    夕寝しなくなったんですね😌ありがとうございます☺️

    • 8月25日
たぬころりん

同じく5ヶ月の子供がおります🌸

思い切って、夕寝は眠たそうにしてたら起きるまで眠らせてみては如何でしょうか?🧐
実験として1回やってみるぐらいなら、いいかと思います。

夕寝でぐずって18時半ごろ寝たら、多分19時半に無理やり起こさなくても20時半には起きるでしょうから、そこからマッハでお風呂、ミルクにしたら21時半には寝れるかも?ですかね。。
結果として、19時半に無理に起こして22時まで目が冴えて寝れない場合より、少しだけ早く寝かせられるかも。。希望的観測ですが。。


たしかに21時前に寝かせるのが理想ではありますが、一時的に寝るのが22時になってしまっても、個人的にはそこまで気にしなくていいのかな、と思っています。

この時間に眠くなったりぐずったりするのも、今だけかもしれませんし、6ヶ月や7ヶ月になったら、そんな時もあったかな?となるかもしれません。一時期少し眠らせるのが遅くなったからと言ってそこまで焦らなくてもいいのかもしれないなぁ、と。
それに、夜は成長ホルモンが出るから夜型にさせるな、などと言いますが、1歳になるまで夜泣きで1時間ごとに起きる
子供もいますよね。そう考えればねかしつけの時間が理想より1時間遅いぐらいそこまで気にしなくてもいいのかなぁ、と。。

因みに、うちの場合は、
朝寝、昼寝×2(1時頃と4時ごろ)です。
それに加えて、最近は暑いので18時ごろに散歩に行くことも多く、散歩中はベビーカーの中でだいたいスヤスヤしてます。朝に散歩ができる時は朝にしていますが、紫外線も気になるので、夜の外出はよくないかなと思いつつ、少しだけでも外の空気を、と思って。。

私の場合はですが、とりあえず、朝寝も昼寝も夕寝も、本人の身体に合わせています。無理に起こしたり、無理に寝させたりはしていません。夜寝る時間と朝起きる時間だけは、だいたいなんじごろと決まっていれば、朝寝・昼寝・夕寝は好きにさせています。

お昼寝問題は、諸説あるかと思いますが、赤ちゃんも機械じゃないので、毎日同じ時間に同じようにはならないかなと。。寝返りなどでたくさん動いた時は疲れるし、たくさんミルクのんで元気いっぱいだから活動時間がちょっと長くなったり、あんまり眠くならない時も、あるんじゃないかなぁ、と。。なんとなく思っています。

うちは、夜はだいたい21時〜21時半ぐらいに寝て、朝は7時ごろ起きるリズムになっています。
たまに、ミルクが足りずに泣く場合は追加追加のミルクでどんどん寝る時間が伸びて22時になることも😢泣

また眠くないのかな?っていう時は光を避けて抱っこしてあげてるとすぐ眠ります。

私もいろいろ悩んだり考えたりしますが、最近はそんなふうに考えて、育児を乗り切っています!
(私はダメなママかもですね😥)

あまり参考にならないかもしれないのですが、早くリズムが整うといいですね☺️

  • ママリ

    ママリ

    素晴らしいですね😌確かに赤ちゃんも1人の人間ですもんね😌
    やたら生活リズムをととのえなきゃとか考えてしまって💦
    子供に任せて様子をみます😌ありがとうございます☺️

    • 8月25日