
父親教室に行けない場合、母親教室で学んだことを伝えても大丈夫ですか?他県の父親教室に参加可能でしょうか?
皆さん母親教室、父親教室は行かれましたか??
先日、母子手帳を取りにいったときにご案内日程が書いてあり私も彼も行く気満々だったのですが急遽、彼が仕事の都合で別の県に行くことになり父親教室に参加する場合、仕事を休まないと行けなさそうなんですTT
私は母親教室に参加できるので無理して仕事を休んで行くのではなくそこで聞いたことを私から伝えられれば大丈夫ですかね><?
もしくは母子手帳を貰った場所以外、別の県の父親教室でも参加はできるのでしょうか(´ . .̫ . `)?
- まぁ(8歳)
コメント

退会ユーザー
私は市のやつには
参加しなかったです!
病院のやつは強制だったので
参加しました(*^ω^*)

めぐひまち
うちもお仕事と用事で旦那さんはちょこっとしか参加できず、私一人で受けましたが、正直実践あるのみなので、一人で行って、それを伝えるってのでも十分だと思います!
まぁさんがしっかりメモを取ったり練習してきて、旦那さんに教えてあげれば大丈夫じゃないかなと思います!
(=´∀`)人(´∀`=)
というか6ヶ月ぐらいの時に行ったのでだいぶ内容忘れてしまいました。。。
でも参考になりましたよ!
あとは生まれてから2人で試行錯誤しようと思ってます!
-
まぁ
実践あるのみ確かにそうですね!!
初産なのと離れて暮らすことになってしまったのとで全てが不安だったのですが、一緒に行けない場合もメモ取ってちゃんと伝えられるように頑張ろうと思いますʔ•̫͡•ʕ☆
遅いお時間にお返事ありがとうございます><- 7月7日

はじめてのママリ🔰
区のは行ってないです!!
産院のみの参加で産院では父親教室ってのは無かったです。
両親教室があって重りをつけての妊婦体験、心音をその場で聞いたり、人形を使って沐浴練習、出産迄の流れを勉強して家で陣痛とか破水したら、どうする!?とかやってました!!
-
まぁ
両親教室とゆうのもあるんですね!!
やはり大事なこと沢山教えて貰えるのは両親で聞いた方が良さそうですね><
とくに沐浴とかは私だけで受けても言葉で伝えられないですよね(´ . .̫ . `)
遅いお時間にお返事ありがとうございます><- 7月7日

miya0120
私も旦那も仕事で何も行けませんでした
でも何とかなりましたよ〜
-
まぁ
何とかなると聞いて少し安心しました(´ . .̫ . `)
分からないことだらけで不安ですが少しずつできることからやって行こうと思います!!
遅いお時間のお返事ありがとうございます><- 7月7日

退会ユーザー
病院でもあると思いますよ。
病院によっては何かしら教室に通わないと分娩できないこともあるので、確認した方が良いかも。
-
まぁ
分娩できないところもあるんですか( °ω° )!!
まだ病院に行く回数が少なくわからないことが多くてTT
次回行ったときに確認したいと思います!!
遅いお時間のお返事ありがとうございます><- 7月7日

musk
住まれてる場所にもよりますが、市区町村や病院以外にも赤ちゃん本舗やベビザラスなど赤ちゃん用品を取り扱ってるお店でも両親学級のようなことやってるところもあるみたいですよー!!
-
まぁ
わー!!
ショップでもそんなことやってくれているんですね( ¨̮ )♪
良いこと聞きましたー♪
早速調べてみます!!
遅いお時間のお返事ありがとうございます(´ . .̫ . `)- 7月7日
-
musk
わたし自身は行ったことないのですが、友人が赤ちゃん本舗の両親学級に参加してよかったと言ってました!!
赤ちゃん本舗は確か会員じゃないと参加申し込みできなかったと思いますが、何かしら買い物すれば会員になれるのでお近くにあるならばいいと思います\(^o^)/- 7月7日
-
まぁ
赤ちゃん本舗はすぐ近くにあって今度マタニティー用品を見に行こうとしていたところだったので早速会員になります( ¨̮ )!
実際に行かれた方のお話も合わせて貴重なご意見ありがとうございます♪^^- 7月7日

こげこ
出産した病院は、母親教室か両親教室のどちらかは必ず参加しないといけないでしたー。
あと、出産時に旦那が立会希望であれば両親教室は必ず参加しないといけないと言われ、うちは立会希望だったので両親教室だけ参加しましたよ(^-^)
市でやってるのは特に自由参加でしたけど、沐浴や妊婦用ジャケットを父親が体験できるとあったので苦労を分かってもらおうと思い、両親教室に申し込みました!
結構申し込みしてる人いて、キャンセル待ちがいっぱいいました(^_^;)

hannnna
私も旦那も仕事してたので行ってないです~
でも旦那は弟が4歳と5歳離れてるので小さい頃お世話してたみたいでわたしよりオムツ替えやミルクには慣れてました(笑)
わたしは出産後の入院中にオムツ替え、ミルクは教えてもらいながらしたので旦那に追いつきました(笑)
-
まぁ
わー!!旦那さん素晴らしい!心強いですね( °ω° )♪
私も旦那さんもなにも分からない状態なので不安で仕方ないです><
お返事ありがとうございます^^- 7月7日
-
hannnna
まぁさんはきっと産院で産んだ後教えてもらえると思うのでそれを旦那さんにも教えてあげれば少しずつできるようになると思いますよ😊
旦那も弟を世話してたときから20年経ってるので忘れてたのでわたしが教えました(笑)
頑張って下さいね💓- 7月7日
-
まぁ
そのお話を聞いて安心しました´∀`*
ご丁寧にありがとうございます^^
頑張ります\( ¨̮ )/!- 7月7日
まぁ
病院でもあるんですね( °ω° )
まだ妊娠3ヶ月で分からないことだらけで…
通っている病院でもあるのか聞いてみたいと思います^^
遅いお時間にお返事ありがとうございます><!