※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園について、3年保育か2年保育か迷っています。息子を入園させるには今から見学しても遅くないでしょうか?ありがとうございます。

幼稚園について。

行動が遅いのは承知です。。
優しく教えてもらえたら嬉しいです。

2歳5ヶ月の息子がいるのですが
下の子の妊娠~出産が重なり、産後も車の免許がないので身動きが取れず、プレに通わせたり見学に行ったり何ひとつできていません😣

3年保育にするか2年保育にするかもまだはっきり決めておらず💦

今から見学などに行って3年保育で入園させることはできるのでしょうか?…
プレに通っている子がほとんどですか?

コメント

deleted user

出来ると思いますよ!
人気の所はもう難しいかもですが、願書自体は10~11月頃ですし、プレがないところもあると思います😊

  • ママリ

    ママリ

    プレ自体がないってところもあるんですね!
    今からでも間に合うなら安心しました😣
    おだんごさんのお子さんはプレに通ったりしていますか?

    • 8月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちはコロナで延期延期で、やっと9月から始まる予定で楽しみにしてます😊

    • 8月24日
deleted user

地域にもよるかもですがまだ間に合いますよ😊
3年保育の場合は再来年入園ですかね?🤔
全てにおいて希望の幼稚園によるのですが…
私が調べた範囲ですが
・プレはない園もある
・プレはあっても優先などはなし
・プレ優先あり
・プレすら抽選で人気すぎて入れない
・空きがあり途中からでも入れる
まずは園に問い合わせてみてください!あとはHPにも載っていたりします!

プレに通わず普通に3年ほいくの場合でも10月から11月に願書なので間に合います😊
ただ抽選なのか、先着順なのか、地域の人が優先なのかなどはまた幼稚園によるのでHPや問い合わせてみるしかないですね🤔

園庭開放などもある園があるので、希望の幼稚園のHPを見て調べてみてください😊

  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます😭
    3月生まれなので3年保育だと来年からなんです💦
    幼稚園によって様々なんですね!
    「プレに通っている子が優先ですか?」とかって園に電話して聞いてもいいのでしょうか?
    ホームページで見ても載っておらず…

    • 8月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね😳すみません🙇‍♂️
    ではうちのこと同い年ですね😊
    どんな些細なことでも聞いて大丈夫ですよ!
    聞きたいことを事前に決めておくといいです😊
    息子の園はプレ優先があり、先着順で申し込みは朝4時から並びました😂
    ただ説明ではプレに入らなくても入園できますとのことでしたし、まだ間に合う園も全然あると思います😊

    • 8月24日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです💦
    早生まれなので周りの子に比べて遅れていないかも心配で…
    何度も電話することがないように聞きたいことまとめてから電話してみます!
    朝4時から!!😳
    人気の園なんですね!

    • 8月24日
あい🌻

うちの息子は明日初めてプレに行きますよー!

今年の3月にプレの申し込みしたけどコロナでプレが中止になりけっきょく明日からスタートになりました💦

通いたい保育園がプレ行かなくても入れるのかどうか電話で確認すると良いかもですね😃

ちなみに、息子を通わせたい幼稚園はプレ行かなくても入園できますよーと言われました!

息子が初めての所が苦手なのでプレに通うことにしましたが😂

  • ママリ

    ママリ

    明日初めてのプレなんですね!ドキドキですね!
    下の子も連れて行きますか?
    あと、プレってどれくらいの頻度で通うんですか?
    電話して聞いてみてもいいんですね!なんだか問い合わせるのハードルが高くて😂
    電話して聞いてみます!
    入園するまでに少しでも場に慣れさせてあげたいですよね。

    • 8月24日
  • あい🌻

    あい🌻


    親の方が緊張しますよね😅
    明日はパパが休みとってくれたので下の子任せて私と息子で行ってきます!

    次からは下の子も連れていくかもです😓

    明日行く幼稚園は毎月15回ぐらいプレありますよ😃

    私も電話するの嫌でした!笑
    でも丁寧にいろいろ教えてもらえて良かったです😊

    子供が楽しくて通ってくれるのが1番ですよね😚

    • 8月24日
  • ママリ

    ママリ

    ですよね、親の方が緊張しちゃいますよね😣
    そうなんですね!初回は親も子も緊張してるから2人で行けた方が安心ですよね!
    15回もあるんですね!!
    元から電話嫌いなので緊張します(笑)
    頑張って電話してみます!😂

    • 8月24日
はる

超人気園は、7月までに説明会終わってたりしますが、普通のところなら9月に最終説明会やると思います😊
行ける範囲の幼稚園のホームページ見たり、電話で問い合わせて説明会に行けば、そこで願書配られたりするので間に合いますよ😊
私もスタートが遅く、9月に説明会駆け込みました笑

  • ママリ

    ママリ

    7月で終わっちゃうところとかもあるんですね!!
    9月に駆け込んでも間に合ったと聞いて少し安心しました😂
    プレに通わず入園だと慣れるまでに時間かかったとかありますか?
    下のお子さんはプレに通ったりしてますか?

    • 8月24日
  • はる

    はる

    上の子は、入園面接であまり喋らなかったので合格後プレに呼ばれました笑
    娘が入った時は他の子は母子分離の時期だったので、娘は初めてだったけど誰かのお母さんがいると寂しくなる子もいるからという事で初回から預けましたけど全く泣かず大丈夫でした😊
    プレ行ってない子も、4月から1.2週間で落ち着くみたいですよ⭐️
    下の子は自動的に同じ幼稚園なので、今年からプレ行ってます😊

    • 8月24日
  • ママリ

    ママリ

    うちの子も喋らなそうです😂
    でも最初から泣かなかったんですね!
    すぐ慣れてくれたらいいなぁと思います🥺
    下のお子さんはプレ行ってるんですね!
    2人目だと流れが分かってるからいいですよね!

    • 8月24日
ゆうこ

うちの地域はプレに頻繁に通う幼稚園がなく、あっても月1回の未就園児教室のみです!教室に行かなくても入園できます😙

現在4園検討中ですが、コロナの影響で月1回の未就園児教室も3園が未開催です💧

同じ月齢ですので早生まれで、3年保育だと来年入園ですよね?

我が家は3年保育予定です!園見学しかしてない園は個人で連絡を取り行ってみる予定です😌

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    それなら出遅れることもなく安心ですね!
    そうなんです、3月生まれなので来年です💦
    幼稚園なんてまだ先の話って思ってたらあっという間でした😂
    3年保育で入れるんですね!
    私も電話してみて見学行ってみようと思います!
    ちなみにもうオムツって取れてますか?、、

    • 8月24日
  • ゆうこ

    ゆうこ

    全然とれてません!
    おしっこ教えず、パンパンでも平然としてます😭
    一応定期的に便座にまたがせますが、一度も出た事ありません💧
    イヤイヤ期が凄いので、トイレも嫌!オムツも嫌!服も着たくない!で中々トイトレ難しいです😭

    • 8月24日
  • ママリ

    ママリ

    うちも同じです!
    ちょっと安心しちゃいました😂
    パンパンでも変えたがらないです(笑)
    幼稚園入るまでにトイトレ頑張ろうと思っていたのですが、3年保育で入れるとしたら厳しそうです💦

    • 8月24日
  • ゆうこ

    ゆうこ

    うちも厳しいと思います😭

    希望の園では、入園までトイトレ完了の努力はして欲しいと言われました💦

    先日プレ体験行ったらクラスの半数はトイトレ完了してた様で焦ります😭

    • 8月24日
  • ママリ

    ママリ

    トイトレ完了の努力をしてほしいと園から言われたら余計に焦りますね💦
    半数はトイトレ完了してるんですね、、
    3月生まれだとそういうところで遅れが出てしまいますよね😓

    • 8月24日
  • ゆうこ

    ゆうこ

    トイトレもそうですが、やはり出来ない事が本当に多いなとプレ体験で実感しました😭笑

    しかし私自身3月生まれです!幼稚園は案外楽しく通ってました!心配するのは親だけで、子供はそういう差も感じさせないくらい成長するのかなと、楽しみでもありますね🎵

    • 8月24日
まーさん

同じく3月生まれで、どこもプレ入れませんでした。最初保育園希望出来したがどこも入れず諦めて幼稚園にしようと仕事辞める頃にはみんなプレ締め切ってました😭
近場は激戦区ですが、少し離れれば空きがあったりします。が、離れると通うの大変なので空きが出るまで1年家庭保育で近場で空きが出るまで待つ予定です。それでも駄目なら少し離れたエリアの幼稚園2年で行く予定です。

今日も幼稚園に電話していましたが、コロナもあり、園見学すらも出来ない状況、かつ一般募集もあるかどうかもわからない状況で、質問にもまともな回答もらえませんでした。