
コメント

ママリ
わたしは食べられる食材が増えてもお米は減らさなかったです!
食べられる食材を組み合わせてトータルの量は増やせるようにしていました!

すみっコでくらしたい
タンパク質があまり量を増やせないので
炭水化物と野菜ははむしろ増やして全体量を増やしてました!
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!
たとえば、同じ炭水化物になりそうなじゃがいも🥔を加えるときはお米の量は減らしたりしましたか?- 8月24日
-
すみっコでくらしたい
それは調節してました!
中後期になるとあまり食材で増やしすぎても食べるのしんどいのでスープやポタージュで量を増やしたり工夫してます!
私は初期にたくさん新しい食材試してたので
中期以降は新しい食材以外はグラムではかるように変えて管理しました。
目安量もグラムで表記されるので小さじだとややこしくなりました(笑)- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!
まだやってない事で不安だらけなのですが、本に沿ってやってみようかなと思います!
ありがとうございました!- 8月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お米の量は減らさずに他の栄養を食べられる食材で調整していたという事ですか?
実際に小さじ何杯分までお米って増えるのでしょうか?😳
ママリ
小さじで数えたことがなかったのでわかりませんが
離乳食としては100gくらいは食べていたとおもいます!
多いときだと野菜もそれくらい食べてました!
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!
小さじで数えるのは最初だけですかね😂
ありがとうございます!