※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
お金・保険

保育園入所希望が落ち、育休延長について詳しい方に質問です。1歳6ヶ月までの延長で毎月入所希望必要か、待機児童取りやめ可能か、取りやめた場合の給付金について知りたいです。

育休延長と給付金について詳しいかた教えてください。
9月で1歳になる為、9月1日から保育園の入所希望で申請していましたが落ちました。
不承諾通知書は発行済みです。
この場合、一旦1歳6ヶ月までの延長になると思うのですが、1歳6ヶ月までの間
毎月入所希望し続けないといけないのか?
待機児童を一旦取りやめる事は可能か?
また取りやめた場合、給付金はどうなるのか?

入所希望を取りやめたい理由として
年内に市外に引っ越す予定があるが時期未定なので、引っ越しが確定し落ち着き次第引っ越し先の家から近い保育園を探そうと思っています。

コメント

あいす🍦

一応自動で毎月申し込みかかりますが市役所で言えば選考から外してもらえますよ😊
次に必要なのは1歳半時点での不承諾通知なので毎月の選考から外れても手当てには関係ないです。
私は1歳時点で不承諾通知を貰いましたが選考から外してもらってます💦保育園に空きがあるので😂💦

  • ゆず

    ゆず

    回答ありがとうございます😊
    選考から外してもらうように市役所に聞いてみます!

    • 8月24日
mama

上のかたの補足で、私が住んでる地域では、自動で毎月申込は、かかりません💦あくまでその月の申込。という形で、毎月かけて欲しければ書類の流用の依頼をする形です💡
なので、給付金には影響ないですがまずお住まいの地域のシステムを確認された方がいいですよ😊

  • ゆず

    ゆず

    回答ありがとうございます😊
    市役所に確認してみます😁

    • 8月24日
たま

毎月更新しなくても手当は貰えますよ。
ただたぶん1歳半が3月になると思うので3月申し込みするさい会社に書いてもらう書類をもう一度書いてもらわないといけなくなると思います。
そしたら、会社には選考外したのがバレる可能性はあります。

自動選考なら毎月選考なので3月も9月提出した書類で可能なので。

手当は問題ないですが、会社的にというところがあり、私は年度内選考を7月からかけてました。

  • ゆず

    ゆず

    回答ありがとうございます😊
    自動更新の場合でも市外に転出した時点で選考外になるみたいなので、どちみち3月にもう一度会社に書類を書いてもらう必要がありそうです💦

    • 8月24日