
コメント

みわ
上の子は生まれが大き過ぎたせいか、体が追いつかずずり這いをし始めたのは1歳前でした。
足は動かず、手の力のみでした。
ハイハイはほとんどせずにすぐつかまり立ちをして1人で立つようになったのは1歳3ヶ月頃でした。
個人差はあるものなので、その子のペースに合わせて気長に待ってあげましょう!

ママリ
うちも双子の片方がズリバイ始めたのがかなり遅く、
もしやシャフリングベビーかな?と思ってた所でようやく始まりました😣✨✨
ハイハイを覚えた頃には、
双子のもう片方はすでに歩いてました😂💦
でも片足を引きずるような?なんか変なハイハイでした。笑
心配して、病院でも相談しましたが足に問題はないと…
そんな子でも、
8ヶ月ズリバイ、
10〜12ヶ月足引きずるハイハイ
1歳3ヶ月で歩き出しました😭💕
今はヨタヨタですが小走りします‼️‼️
床に足がつくのが嫌いで、
脇を持ってもぴょんぴょんもしなくて、
ひたすら足を縮めてるようなタイプの子だったので
2歳までに歩けるかなぁ?と思っていたので驚きです😭✨
大丈夫です💕
のんびり待ってあげましょう😭💕
-
かすみ
抱っこすると立とうとはするし
椅子の上の物を取ろうとしたりも
するので立ちたいのかもです😱
到底届くようには見えないんですが
首座ったりするのが早かったので
ここにきて急に遅くなっちゃったので心配になりました😂
いずれ立つし喋るので気長に待ちます😢
来月検診で引っかかってしまわないかだけ心配です😭- 8月24日
-
ママリ
立ちたいんですね😆❤️
ハイハイなしで立つ方からのスタートの子もいるくらいだし、
足も強そう😂👍
何にも問題ないと思いますよ😆💕
長い目でみたら、オットセイ姿なんてあっとゆうまですからね😆❤️
今だけのオットセイちゃんを楽しみましょ😆❤️- 8月24日

ルト🔰
うちの息子、掴まり立ち&伝い歩きは11ヶ月になってようやく始めましたが移動は未だにズリバイです😅
お座りも10ヶ月とゆっくり赤ちゃんですが人よりも長く赤ちゃん期間を楽しめると思って気楽にとらえてます🎶
かすみ
私の息子もかなり大きい方ですので
同じかもです😭つかまり立ちするにも掴むところがないのかもしれません
小さいテーブルでも置いて気長に待ってみます😢
みわ
因みに出生体重は4000弱ありました笑
参考までに笑