※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷう
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供の成長について、成長の良し悪しは客観的に判断できません。歩いたり、コミュニケーションの兆候が見られる一方、発語が遅れたり、食事に好き嫌いが出ることもあります。周囲と比較するのは難しいです。

1歳2ヶ月の子の成長について、客観的にどう思いますか?

出来ること
・歩く
・目はよく合い、笑いかけると笑い返してくれる
・指さし(共感、要求、応答)
・バイバイ、バンザイ、パチパチ
・いただきます、ごちそうさま、美味しい美味しい
・名前呼んだらハーイ
・ちょーだい、どーぞ
・何歳?と聞くと1と人差し指を立てる
・好きな歌のフリは覚えてよくしている

出来ないこと、気になること
・発語がない
・何もない時に呼ぶと振り向きますが、テレビや遊びに夢中な時は何回呼んでも無視
・手をブンブンする時がある(興奮している時や何もない時でも)
・手のひらをキラキラする時もたまにある
・嬉しい時や気に入らない時に奇声をあげたり叫んだりするようになった

ご飯は好き嫌いが出てきて、食べたくない時は顔を背け動き回ろうとします。スプーンやフォーク、コップ飲みは今練習中です。

こんな感じですけど、こんなものなのでしょうか?保育園とかにも行っておらず、周りに比べる子がいないのでよくわかりません。

コメント

🔰はじめてのママリ🔰

こんなものだと思います。
なんならちょっとはやいほうかなと思います✨

  • ぷう

    ぷう

    そうなんですね!そう言って頂いて安心しました☺️
    ありがとうございます✨

    • 8月24日
むちゅーる

普通だと思いますよ😊!むしろ出来てる方かと☺️
うちの子もうすぐ2歳ですが、未だに集中してると呼んでも振り返りません🙅‍♀️あと、すっごく楽しくなっちゃうと奇声発します😂自制が効かないので、仕方ないと思ってます😓

  • ぷう

    ぷう

    良かったです!!
    何かに集中している時はもう子供の世界に入ってますもんね😅同じような感じでホッとしました✨
    ありがとうございました😊

    • 8月24日
ママリ

上のできる事は普通かとおもいます😊

至って普通じゃないですかね?
発語が遅いかな?とか、コップのみはもっと早かったかなー?とかですかね?

  • ぷう

    ぷう

    そうなんですね!!
    発語は早い子は本当早いですけど、これからどんな言葉話していくのか楽しみにしていたいです☺️
    ありがとうございました✨

    • 8月24日
deleted user

できる事は普通〜少し早いくらいだと思います☺️
できない事の発語はまだまだ心配する必要のない月齢ですし、その他も普通にあることだとは思います!
うちの子もいまだに夢中になると何度か呼ばないと気づきませんし、テンション上がった時と思い通りにいかない時は叫びますよ😭

  • ぷう

    ぷう

    普通と言って頂いて安心しました😌
    色々出来ることが増えてきてどんどん成長してるなと思う一方、発語がまだなので早く喋って〜と思ってしまいますが、温かく見守っていきたいと思います!
    夢中な時に振り向かないや叫んだりってあるあるのようですね☺️
    ありがとうございました✨

    • 8月24日
SSR★

順調に成長されていると思いますよ😊「おいしい、おいしい」の仕草ができるんですね!可愛いですね😊💕

同じ月齢のうちの次男坊は、お喋りな私や長男といる時間が長いからか、アンパンマンのことを「あんぱん、あんぱん」とちょっとでも目に入ると嬉しそうに呼びますが、まだ「ママ」は読んでもらえず寂しいなと思ってるところです😭「パパ」は「パ」の発音が面白いのか「パパパパ…」と連呼していた時期があり、最近は主人に向かって言うので、尚更!お腹すいた時もぐずって私の足元に来ますが、「マンマ」などと言うわけでもなく😓待ち遠しいです!

長男も、発語は1歳4ヶ月からこども園に通うようになって、お喋りな春生まれの女の子たちの影響もあってか、みるみる言葉が増えて驚いた記憶があります!歩行もしだしたのが1歳4ヶ月と遅目だったんですが、1歳7ヶ月で産院の小児科での1歳半健診の再診でOK出たほどでした💦

何か気になることがあれば、1歳半健診が冬にあると思うので、そこで心配なことはお話があると思いますし、お母さんから相談してみたりもできると思います😊

コロナウイルスのせいで、外出が減り気味なのかもしれませんが、発語や脳の刺激のためにもお散歩や外遊びなど、感染防止対策をして楽しめる事はされたら良いと思います😊

言葉にしたいという気持ちが溢れてくる時期だそうで、指差しをして、「ワンワンがいるね」などと話しかけてあげると、あれはワンワンなんだとわかるようになり、言葉にできるようになるそうです。

息子がアンパンマンを「あんぱん」と呼ぶようになったのも、長男がアンパンマンの人形やブロックなどのおもちゃで遊んでいて、呼んでるのを聞いて覚えたのかな?と思います。息子は親のことを、お父さんお母さんと呼ぶので、お父さんのことを「パパ」と呼ぶようになったのが偶然なのか何なのか謎ですが💦

言葉は気になりますよね。甥っ子が年長さんなのですが、年中から幼稚園に通い出して、冬の懇談会で担任から初めて言葉の発達について話があったそうで、春から通っているそうです。だいぶ言葉が増えて、煩いくらいと妹は喜んで話してました。小学校入学後も、通うことになるんだそうです。耳の聞こえのことも、最近言葉の教室の先生から聴力検査を受けてきて欲しいと言われたそうです。病院には検査は小学生になってからと言われたそうで、聞こえはできてるから、心配ないと思うから様子を見るとは言ってました。
最近妹がLINEで送っていた、甥っ子が話しているシーンが入った動画を見たのですが、大体は話している意味がわかるのですが、やはり聞き取れない単語がまだあり、もう少し言葉の教室で指導が必要なのかな…と思いました。

妹も甥っ子の言葉については、担任の先生から指摘がある前にも私に相談してきていたので、もう少し早くから通えていたら良かったのかなとは思います。

  • SSR★

    SSR★

    因みに甥っ子の妹である姪っ子も、妹は発語が少ないことを気にしており、市の1歳半健診の時に相談したそうです。保健師さんからは、まだ1歳半の時期では心配ないようで、2歳になった頃に様子を聞かせてくださいと言われたそうです。

    もう姪っ子は3歳になりますが、言葉の教室には通ってないので、問題ないということになっているんだと思います。

    妹の家は、旦那さんが朝から夜中まで仕事をしていて、仕事の休みも1日半しかなく、妹も旦那さんも無口なタイプで、夫婦の会話もほとんどないと話していました。テレビ番組は、甥っ子も姪っ子も好きな番組はすごい集中して見ていましたが、子どもともあまり話さないと言ってたので、会話って大事だなとは思います。

    甥っ子も姪っ子も、長期休みになると、旦那さんがお休みの週に2度くらいしか外出しない生活をしていないそうなので、それも良くないんじゃないかと思います😔💦

    • 8月24日
  • ぷう

    ぷう

    詳しく教えて頂きありがとうございます✨
    下のお子さん同じ月齢ですね!
    あんぱんが言えるとか羨ましいです〜😳うちも、パパパパパとは連呼して呼ぶのですが、なかなかパパとも言えず本当待ち遠しいです😌
    やはり、保育園やら同じぐらいの子供達との触れ合いでどんどん言葉も覚えていくんでしょうね!
    うちも夫婦揃ってお喋りなので沢山話しかけてますが、喃語ではよく何か話してます😅気長に見守っていこうと思います✨
    妹さんのところのお子さん達、言葉の教室に通いながらも順調に成長していかれてるんですね☺️
    今はこういう時期なのであまり色々出歩けないですが、子供の為には色んな物や人達との触れ合いってとても大事なことなんだと思いました!
    ありがとうございました😊

    • 8月24日