※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さしみ
産婦人科・小児科

娘の検診について、病院と自治体で同じ内容の検診を受けているが、別々に受ける必要がある状況で、病院で受けた場合でも自治体の検診は必要か悩んでいます。自治体の検診が遅れている中、病院での検診だけでよいかどうか知りたいです。

検診について。

娘は早産だったのもあり、定期的に大学病院にて発達の検診を受けています。
今までは、生後3ヶ月、生後半年、一歳、次が一歳半検診です。
それぞれ同じ月だったり、別の月で自治体である検診を受けました。

これ、どうやっても別で受けないといけないんですよね?😭
検診の内容は病院も自治体も全く同じで、身体測定、何ができるか月齢ごとの項目でチェック、実際にやってみてチェック という感じです。
コロナで自治体の検診が3ヶ月遅れていて、病院での検診が先にあるのですが、一歳半検診は病院で受けたから自治体のは行かなくていいということにはならないんでしょうかね😭😭
できないんでしょうね😭😭
コロナもあるし、自治体の検診が12月〜1月になりそうで、そうなるとそのころ娘の手術(早産は関係ないもの)もあって、なるべく外に出たくなく😓

病院に定期的に掛かっているから自治体の検診受けなくてよかったという方はいらっしゃいますか??

検診を病院で受ける自治体の方ではなく、あくまで子どもの健康管理で元々検診を病院でも受けている方のお話が聞きたいです!

自治体によって違うとか、自治体に聞くのが1番とかはいらないです!
ただいらっしゃるのか知りたいだけです😊

コメント

deleted user

長女が早産で、NICUに入院してました。退院後3歳半まで何度もフォローありましたが、その間の自治体の健診はきちんと受けましたよ😌健診は子どもの発達発育だけでなく、親のこともみてますので😊(産後うつや育児ノイローゼ、虐待等です)

行かない選択肢はないと思いますが、事情が事情なので手術が落ち着いたらにしてほしい等延期することは可能かと思います💫

  • さしみ

    さしみ

    そうですよねー😭
    虐待等ももちろん理解しているんですが、親への質問も全部「ないですねー」「心配なことは?」「うーん、、、ないですねー。逆にみなさん何質問されますか?」みたいな😭
    私より前に受けている人の順番をどんどん抜かしてしまうぐらい何も話すことなくて😂
    無関心と思われるかもしれませんが、こっちが気になる赤ちゃんのことはぜーんぶその子の個性だし、気にしてもしょうがないよね?と思っているタイプなので、気にすることなくて😓
    病院の検診で医師がちゃんと見てくれているし、自治体の検診は毎回そんな感じなので、どうにか一緒にできたらいいのにと😂

    • 8月24日
あやさん。

初めまして😌
大分市ではないですが、上のお兄ちゃんが35wの早産でフォローアップ検診受けてました😌
大分に引っ越してきたのが1歳2ヶ月の頃で、フォローアップ検診のたび私の地元の国立病院へ行ってました。

いつものように1歳半も国立で受けた為、大分市の集団検診は行かず、、😂
ちょうど歯科の検診は保育園でやってた事もあり、県外で受けた事を電話すると受けなくて大丈夫でした◎

他のママさんはどうしてるのか気になったので3歳検診の時に国立で聞くと『受けてもいい』と先生が言っていたので、この度初めて集団検診です!
コロナでかなり遅れてますが、9月にあるので初参戦してきます!!笑

  • さしみ

    さしみ

    既に病院で受けていると伝えたらokになる場合もあるのですね😲
    あやさん。さんは、3歳検診まで集団検診は受けずに、ずっと病院で検診受けていたということでしょうか??

    • 8月24日
  • あやさん。

    あやさん。

    私は受けなくて大丈夫でしたよ◎
    3歳検診までは集団検診受けてません!!
    小児科で乳児検診のみです!

    ただ、集団検診は名前聞かれたり、積み木をしたり、、、いろいろあると聞いていたので、国立ではやってない事もあり今回受けることにしました🥺

    • 8月24日
  • さしみ

    さしみ

    そうなんですね!
    うちは今のところ全く同じことされているので笑 ちょっと聞いてみます!
    ありがとうございます💕

    • 8月24日
ヘリポクター

早産だったのと諸々の心配から定期的に小児科で診てもらってます。
自治体の健診も行ってます。
病院と自治体の連携とかあれば別ですけど、たぶんないんじゃないですかね。うちはないので。

そもそも健診の目的が違うように思います。
いろいろなチェックを受けて、病気がないか治療が必要な所がないかを調べるのが病院で、
成長の具合をチェックして、その子の環境を整えるのが自治体の健診かなと思います。
必要なら特別な学校を紹介したりとか。

1歳半健診は決められた健診ですので受けた方がいいと思いますが、時期の前後はできると思いますよ。ママが下の子の出産直後で連れてこれないとか、けっこうあることですし。

  • さしみ

    さしみ

    病院での検診が、病気等のチェックではなく、自治体のと全く同じなのです💦
    なのでどちらかで受けたらokということになればいいなーと😓

    • 8月24日