
子供が風邪で中耳炎になり、抗生物質を飲んでいる途中で水下痢が起こり、医師に相談したが軟便が続く。元気はあるが心配。アドバイスを求めています。
こんばんは!
子供の便について、、、聞かせてください。
風邪を引き、中耳炎になり、耳鼻科で抗生物質をもらい、飲み始めて4日目で、水下痢が始まりました。
自己判断で、抗生剤は中断しました。
耳鼻科に相談したら、あまり下痢は起こらない薬とのことで、以前も使用したこともあり、クスリはあまり関係ないかなーと薬剤師さんにも言われました。
小児科に下痢で受診したところ、血便が出てないなら、あまり心配はいらないかなーとのことで、整腸剤で様子を見てくださいとのことでした。
飲み始めて1週間経ちますが、軟便がよくなりません😂
娘は、食欲もあり、元気いっぱいなのですが、下痢と軟便が続くので心配です。
何かアドバイスがあれば教えてください🙏
- みーまま(5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
中耳で強めの抗生物質はうちの子お腹弱くてだめで抗生物質変えて治したことあります。
抗生物質飲むときのお腹の調子にもよるのかも。。です。
1回お腹壊れるとなかなか治らないですよね。
1回胃腸炎から乳糖不耐症なって1ヶ月くらい整腸剤飲んでたことあります。
乳製品とってると下痢が治らないので牛乳とかヨーグルトとかミルクとか飲んでるようなら止めたり乳糖入ってないのに変えたりしたほうがいいみたいです。

ゆっこ
抗生物質は自己判断で中断はしない方が良いと思いますよ。お医者さんの判断や薬剤師さんの判断を仰いだ方が良いと思いますよ。耐性菌を作る原因になります。
下痢については、月齢が違うので、一概には言えないですが、子供の下痢は長く続くって聞きます。実際うちの子は5ヶ月の時に下痢になり、約1ヶ月くらい続きました。薬は整腸剤だけだったのですが、下痢だけの場合ほとんどが整腸剤のみの処方だと聞きました。今、ミルクや母乳は飲んでますか?もし、飲んでる場合は乳糖不耐性なども考えられます。うちの子がこれでした。小児科の先生にこれの可能性は?と聞いて、一応薬出してみるねって言われてもらって、1週間くらいでよくなりましたよ。なので、小児科の先生にも相談してみてください。
あとは、食べ物も、消化の良いものにしてあげることですかね。
-
みーまま
コメントありがとうございます。
小さい時に何度か乳糖不耐症になり、ノンラクトを飲ませたりしてました。
便の中には、白い粒々はないですし、今回はフォロミなのですが、倍のお湯で薄めて飲ますように小児科医に言われて、飲ませるときは飲ませています。
どれくらい長引いても問題ないのか、続く軟便、、
心配になってしまいまして😅- 8月23日
-
ゆっこ
1ヶ月くらいは覚悟が必要かもしれないです。徐々に固くなってくるかもしれないですが。。。軟便や下痢はおしりのケアも必要ですし、子供も親もそれだけで疲れますよね。
小児科の先生に相談してるなら、大丈夫かと思いますよ。
うちは、小児科の先生に下痢はあんまり気にならない(下痢以外は食欲もあり、元気だったため)けど、体重が増えない(月齢が5ヶ月だったので。。。)のが気になると言われて週1で1ヶ月病院に通いました( ;∀;)なので、子供の下痢はお医者さんとしては、元気で食欲があれば、気にならない程度なんだと思いました。長く続くとこっちが精神的にやられそうですけど、病院に行ってるなら、おかしいと思えば、先生が対応してくれるかと思うので、気を張りすぎずにやることが一番かなぁと思います。
あんまり参考にならず、すみません。- 8月23日
-
みーまま
ありがとうございます!
長期戦になるもんなんだなーと言われて、、
これも普通なのかなーと少し安心しました。
何か変化があれば、よく気をつけながらみたいと思います。
早くよくなればいいです!
ありがとうございます😊- 8月23日
みーまま
コメントありがとうございます!
お腹なかなか治らないもんなんですかねー?
まだ、もらった薬があるので様子を見てみようと思います。
先生には、乳製品と果汁はあまり取らないように言われました!!
守れない日もあったりしますが🤭
何がいけなかったんだろう、、、、
早くよくなるといいです。
退会ユーザー
大人の下痢と違って幼児はお腹壊すと短くても2週間くらいは整腸剤飲み続けるとか普通みたいですよ。
水下痢から軟便まで良くなったらそのまま整腸剤飲ませておけばいずれは治るんじゃないですかね。
早く良くなるといいですね!
みーまま
ありがとうございます。
薬ちゃんと飲ませて様子みてみます!😊
ほんと、早くよくなってほしいです。。