
我が家はネントレこんな感じで成功したよ!っていうのあれば教えてください😭💦
我が家はネントレこんな感じで成功したよ!っていうのあれば教えてください😭💦
- アイスの実(4歳9ヶ月)

mimi
あくびとか目をこすり出したら
※だいたい21時ぐらい
寝室連れて行ってiPhoneで
オルゴールの子守唄かけて
一緒に横になって
ねんねしよーねーとか
大丈夫寝れるよーとか話しかけて
泣いても抱っこせず、
ギャン泣きしたら抱っこして
落ち着いたらまた下ろして
話しかけたりしてました😊
最初の2、3日は泣き疲れて寝るって感じでしたが
それ以降は泣かずに自力で
寝るようになりました😊👏👏

小春日和
➀環境作り
うちの子は、昼も夜も、暗くて静かな場所で寝たいのでそのようにしてあげて、ベッドに置いて放置。
気に入ればそのまま寝てくれます。
暑くないか寒くないかも重要。
➁ルーティーンを作る
夜は特に、お風呂に入ってミルクを飲んで暗い部屋に行ったら寝るんだというのを教えるために毎日繰り返しました。
寝る時は話しかけず、つまらなくすれば自然と眠くなったりします。
泣いてなかなか寝ない時は1度抱っこして泣き止んだら仕切り直し、またベッドに寝かせます。
それで成功する時もあれば、最初の頃はやっぱり抱っこがいい!っていう時もありました。
そういう時は、抱っこで寝かしつけました。
私の場合は、泣いても適度に放っておくことはありましたが、何時間も泣かせるということはしなくても、1人で寝てくれるようになりました。
泣かせることで体力を消耗させると寝かしつけが楽になります。5〜10分くらい。
頑張ってください😭

はじめてのママリ🔰
ひたすらパパが寝るまでお布団に置いてトントンしてくれました!
最初は2時間くらい泣き続けてましたが、日に日にすぐ寝るようになり、一週間以内にお布団に置けば勝手に寝るようになりました!
ままだと甘えちゃうので、パパで諦めてもらうほうがはやいみたいですよ^_^!

いちご🍓
ゆるーいねんトレですが…4ヶ月まで抱っこで寝かしつけしてましたが、すぐ起きてしまうし背中スイッチで泣くしで困ったので😓
いきなりトントンだと息子はただただ泣くだけで、部屋を退室するねんトレも1時間以上泣き続けたのでやめました😅
まずは抱っこで、完全に寝る前に布団におろし…泣いてしまったらまた抱っこをしておろしを何回か繰り返して布団で寝ることを覚えてもらうようにしました。
慣れたらトントンに移行しました!
あと決まった時間に寝かせるようにもしています。
寝る前はオルゴールをかけて、この曲が流れたら寝るということが分かって夜は比較的早くセルフねんねできるようになりました‼️
今はリズムができてきたので、時間になったら出かけてても決まった時間に寝てます😂

アイスの実
まとめてのお返事ですみません!皆さんとても参考になりましたありがとうございました😭✨2日目までぎゃん泣きでしたが3日目の昨日なんとすぐ寝てくれました!まだ1週間も経ってないのでなんとも言えませんががんばってやってこうと思います!本当にありがとうございました!
コメント