
コメント

はる
赤ちゃんの頃から20時頃お風呂→寝室へ行くのリズムです。早ければ21時遅くても22時には寝ます。
寝室は暗くしてます。寝んねの時間だよーと声かけて寝たふりしてます。たまに私が先に寝てます(笑)
昼寝は休みだと3〜4時間します。

roller
今の季節なら、プールとか、とりあえず外で遊んだりして体力消耗させます!寝る時はめちゃくちゃ元気でも時間を決めて、10時なら10時には寝室に連れて行き、部屋の電気全部消して、この時間には寝んねと覚えさせます😊
-
れれる
とにかく体力消耗ですね!
わかりましたつたえます😊
ありがとうございます🙏
早く寝かそうとすると怒るみたいなんです😤
それでも強制的に寝室に連れていきますか?- 8月23日
-
roller
うちの子は今イヤイヤ期で寝んね行こっていうとギャン泣きしたりしますが、
強制的に連れて行きますよ!😊
大人でも健康考えたり美容考えたりすると、夜10時には寝た方がいいって言うので、寝るまで待つ考えはないです😊- 8月23日
-
れれる
完璧な1日ですね!
我が子はそうします😤
友達にも話してみます!
ありがとうございました😊- 8月23日
-
roller
でもうちの子まだ2歳なので、
4歳だとまた違った問題とかもありそうですし、参考程度に😊- 8月23日
-
れれる
そうなんですよね、人様の家の事なので😭
ただ大変そうで何か良い策はないかなーって思っていて
参考程度にお話してみます😊- 8月23日

よしねこ
すごい体力ですね!!
寝るのが嫌いな子もいるので、個性かとは思いますが、ママさん超大変ですね😱💦
とにかく昼間に運動して疲れさせることと、もう寝る時間だよーと電気消してしまうことですかね。ママが寝てしまえば(寝たふりでも)つまらなくて寝てくれませんかね…??
-
れれる
寝るより起きてる方が楽しいそうです👦😅
そうですね、昼間に遊んで疲れさせること、夜は強制終了の2点みたいですね😴
がんばってみて欲しいです😊- 8月23日

ペネロペ
友達の子もそんな感じみたいです。
でも色々話しを聞くと端から寝かしつけという作業をしていない印象でした😭
まだ眠くなさそうだから、とかパパの帰宅に合わせたいから、などで寝室に行ってないような印象で💦
うちもリビングにずっといればその位まで起きていそうですが私が疲れるので20時には絶対寝室に行きます( ノД`)
みーたんさんのお友達がそうとは限りませんが😭
-
れれる
リビングにずっといるのかもしれません
やっぱり強制的に寝室が必要なんですね、うちも習慣づけなければ😪
うーんなんか皆様のコメント読んでいると、最初が本当に肝心な気がしました。
もう今更、寝室連れていっても言うこと聞かなさそうですね。。- 8月23日
れれる
赤ちゃんからのリズム作りが本当に大切なんですね☺️
お昼寝3.4時間ですか
寝ない子は寝ないですね、、
大変そうです😓
はる
習慣になってるので自分からお布団へ行きますよ!
よく寝てくれるのは助かってます。起きてるとママママばかりでしんどいです。
れれる
そうみたいです、ママ遊ぼママママ👩って感じで24時間体制っぽくて😭
習慣になってるから自分からお布団へ😳
偉いお子さんですねー💕💕
お母さんも素晴らしいですね
わたしもそれを目指して頑張ります✨
はる
どこの子も3,4歳はそんな感じなんですね^^;
ママママ可愛いけどしんどくなります。
昨日は私が先に寝てたみたいです(笑)
れれる
おはようございます😃
いいと思います😊ママが寝たら子供も寝るとわたしは思います😴☺️
ママママずっとだとしんどいですよね、わたしもはるさん見習って正直になる日を作ろうと思いました💕