※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが抱っこしないと寝ない状況で、家事もできず横になれない。帰省後も同様で、モロー反射が原因か悩んでいます。

ちょうど今日で1ヶ月になって1週間経ちました
1ヶ月になる少し前くらいから
ベッドだとほんと長くても1時間くらいしか寝てくれなく
私が抱っこしながらだとベッドに移動させない限り
ずっと寝ています。
ベッドに移動させるとすぐ泣いてしまい
また抱っこするとすぐ寝ます。
抱っこで寝てくれるならいいことなんですが
正直自分が横になれなくて、、
今は親が休みの日に授乳の間まで見てもらって
横になって少し寝るかんじです。
背中スイッチとモロー反射が酷すぎるから
起きてしまって泣くのかなってかんじで。
今実家なのですが今週に帰るので
この状態だとなにもできなくて、、、
家事以前に寝ることもできなそうです。、
おひな巻きとかしても起きてしまいます
スワルドアップはなれないのか泣いてしまいます
もうこれはモロー反射がなくならない限りは
しょうがないんですかね、。

コメント

はじめてのママリ

私もそのくらいの時は平らなところに寝かせるといつも泣かれていました。
授乳クッションにバスタオルを敷いて、その上にゆっくり下ろすと寝てくれることがありました!
背中が丸まっていた方がいいようです☺️
あとは、抱っこで寝たらそっもバウンサーに置いて、起きてしまうんですが揺らし続けると寝てくれることもありました!
寝不足本当に辛いですよね…少しでも休めるといいですね😢

補足読みましたが、お腹が空いたら何しても泣くから泣かない時は大丈夫と聞いたことがあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😣😣授乳クッションにバスタオル早速今日やってみます!!ありがとうございました😣

    • 8月23日