※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
住まい

専業主婦です。いずれは働く予定ですが。戸建てを検討してます。当然ロ…

専業主婦です。いずれは働く予定ですが。
戸建てを検討してます。
当然ローンの支払いなどお金に関することは主人に頼ることになります。
話し合いをしていたら、主人から「俺が俺の金で出すんだから俺の意見を通せ」と言われました。。。
わたしの意見は聞かないそうです。
俺の金だからと言われて何も言えませんでした。
どのお宅もそういうものなんですかね…

コメント

ママ

え、ないです😵
うちも専業主婦でもうすぐ家建てますが主人しかお金出さないけど私のこだわり詰め込んだ家ですよ😅
もちろん主人の譲れないってところは取り入れてますが!

  • はな

    はな

    羨ましいです。
    もうなんか何も言えないので決まったら教えてとだけ伝えました…

    • 8月23日
deleted user

うちはそんなことありません。
確かに主人が働いて稼いできたものですが、共同財産ですから、妻の意見も聞いてもらってますよ。
もし仮に支払い困難となった場合、妻も働くなど、協力しなければならなくなる事もありますし、旦那様だけのことでは無いと思います。

  • はな

    はな

    羨ましいです。
    わたしも働き始めたら稼いだ分は意見言えますかね。
    とりあえずもう何も言えないので決まったら教えてとだけ伝えました。

    • 8月23日
ママリ

その考え方はちがいますよね。はなさんが育児や家事をされてるからご主人は仕事ができてるんですよね。それで生計を立てて行くわけなので、お二人の意見を併せて検討するものだと思います。

  • はな

    はな

    実家が近いので、もしわたしがいなくても家事育児は実家に頼れるからそういう考えは無いみたいです。

    • 8月23日
ママリ

旦那様が頑張ってお金を稼いでいるのは間違いですが、だからといって全て旦那様の意見に従うというのは違うと思います。
家にいる時間が長く、家事育児を主にする人にとって使いやすい仕様が絶対良いです!
旦那様には趣味部屋を設けたり、外構等で素敵なお家を目指して行けばいいのではないでしょうか?
私もはなさんと同じく子どもが2人を育てる専業主婦ですが、ほぼ私の意見で建てましたよ!

  • はな

    はな

    わたしが色々希望や意見を言ったらそう言われました。
    誰の金で買うと思うの?と。
    一銭も稼げない役立たずのわたしはもう何も言えませんでした。

    • 8月23日
Kotori

仕事に集中できてるのは誰のおかげだって感じですけどね。。
ご主人やばいですね。
モラハラ発言ですね。
キッチン、水回りは主婦の方が優先で決めた方が良いですよね🥰

  • はな

    はな

    こんなモラハラされると思いませんでした。
    実家が近いのでわたしがいなくても育児家事は実家に頼れるのでわたしのおかげなんて思ってないと思います。

    • 8月23日
  • Kotori

    Kotori

    そうなんですね。
    そういうモラハラ男は、子育て終わったら不用になりそうですね、、、
    信頼関係って一瞬で崩れますよね😇

    • 8月23日
  • Kotori

    Kotori

    仕事してくれてる旦那に感謝、でも家事育児してくれている奥様に感謝がイコールでないと、、、
    我慢できなくなると思います。
    働きにでませんか??
    稼げないくせにと足元みられてると思います。

    • 8月23日
  • はな

    はな

    全然昇進せず、同期はもうとっくに管理職レベルなのにあまりに仕事ができなくていまだ主任レベルでも私は文句一つ言わずずっと同じ給料のまま頑張ってるのに、そんなこと言われると正直お前大して稼いでねぇだろと思わず口にしてしまいそうになります。
    なので働きには絶対に出て見返してやりたいとは思ってます。
    ただ保育園激戦区なのでとても求職扱いでは保育園は入れず。なので今は働き始めるまでに資格をとろうと思っているところです。

    • 8月23日
  • Kotori

    Kotori

    プライドが高いだけですね。
    モラハラ夫は出世しませんね、、、
    全体が見えてない。
    大事な家族に幸せを与えられない、、、
    正直働いた方が対等になってストレスないかもしれないですよね🥰
    働けるタイミングで働き出すから、そしたら自分のことは自分でやってねってかんじですよね。

    • 8月23日
  • はな

    はな

    ホント、わたしにそういうならそう言えるほど余裕ある稼ぎをしてきてほしいです。
    働く日を夢見て今は黙ります。。

    • 8月24日
  • Kotori

    Kotori

    働いたら半分家事協力してね。って言っておきましょう。
    嫌なら倍稼いできてねって言います🤣

    • 8月24日
みーこ

私がキッチン、旦那が書斎とか、よく使う方に決定権を持たせました😄
全体的な雰囲気の好みは同じなので❗️
旦那だけの名義でローン組みましたが、私が決めたことも多いです✨

  • はな

    はな

    羨ましいです。
    何も言えないので決まったら教えてとだけ伝えました。

    • 8月23日
  • みーこ

    みーこ

    旦那の方が歳下だし、
    恥ずかしながら、はじめから、旦那のほうが私のこと好き好き❤️だったので笑笑
    未だに逆らってきませんね😅

    子育てや家事だって立派な仕事だし、むしろ外に働きにでるより大変なときもあると私は思います。旦那さまのことやるの、一切やめてみたらどうですか?

    • 8月23日
  • はな

    はな

    うちは逆で主人は10も上の人です。だから余計にわたしがワガママ娘に見えるのかもしれないです。
    主人の実家が近いので、わたしがやらなかったらやらなかったで実家に頼るだけだと思うのであまり効果は無さそうです…

    • 8月23日
  • みーこ

    みーこ

    それで諦めるなら、私はこの先ずっと家建ててやっていけないですね(><)

    義両親は状況知ってるのですか?

    • 8月23日
  • はな

    はな

    義両親、というか義父は亡くなっていて義母だけなのですがこの話は知りません。
    とても優しい義母なのですが、2人のことは2人で決めなさいというスタンスなので…。

    • 8月24日
deleted user

うちも今専業主婦でマイホームの間取り打ち合わせ中です。
2階に旦那の大きな書斎を作りましたが、インテリアとかそのほかはほぼ私の希望です😅だって一日中家にいるのは私だし😅
金稼いでるからって俺様の意見を通すなんて絶対そんな権利ありません🙄

  • はな

    はな

    羨ましいです。
    一銭も稼げない、衣食住すべて主人のお金で生きているわたしには何も言うことができませんでした。
    もうすべてのことに意見を言ってはいけないような気がして会話する気にもなれません。

    • 8月23日
a

うちは私が専業主婦で家にいる時間が長いからこそ私の過ごしやすさ重視ですし元々、
妻が気に入るものにするのが一番だという考えの夫です。
この考えを当然だとは思いませんが、
仕事に専念できるのも妻が家事育児を担っているからってことに気づいてもらいたいですね…

  • はな

    はな

    実家が近いのでわたしがいなくても家事育児は実家に頼れるためわたしのおかげだとかは一切思ってないと思います。
    実際過去にわたしがいなかったらどうする?など聞いたことありますが、普通に実家に帰ると言われました。

    • 8月23日
みぃ

戸建ては今じゃない気がしますね😂
はなさんが長時間過ごす家なのに旦那さんの独断なんて…😂

  • はな

    はな

    戸建ての話はまだ本当に初期の初期の話で、建売、中古、注文かもまだ定まっていない状態です。
    どこかに相談に行ったわけではなく、夫婦で家について話したらこうなった感じです。
    なのでまだまだ先の話ですが、どうにかなってくれればいいんですけどね…

    • 8月23日
💋

今建てるのやめた方がいいんじゃないでしょうか?

  • はな

    はな

    言葉が足らずにすみません。
    まだ本格的に建てることが決まっているわけではなく、検討中ではありますがまだどこかに相談してすらなくて夫婦で家はどうするかって話をしたときにこうなりまして。
    でもこのままの状態で本当に購入することになったら悲しいですね。

    • 8月23日
はなはな

旦那さん、普段からそんな感じなのですか?
ご自身を一銭も稼げない衣食住全て旦那さんのお金で生きていると洗脳されている印象を受け思わずコメントしてしまいました💦
皆さん仰られていますが、夫婦の役割であってはなさんは何の負い目も感じる必要はないです💦

家の旦那も冗談で、誰の金で飯食ってると思ってるんだーとか言いますが、私は誰のおかげで仕事だけしてればいい環境で暮らせてるんだーと言い返します。

お住まいは、特に水回りは誰がメインで使うのか、使う人が使いやすいよう希望を出し合うのが良いと思いますよ。

旦那様の考えが変わってくれるといいですが、年齢を重ねると頑固になりがちですから、ここぞという時ははなさんが本気を出してぶつかってみるのも良いかもしれませんね。
偉そうにつらつらとすみませんでした💦

  • はな

    はな

    普段は優しいのですが、時々怖い瞬間があります。
    ちょっと言い合いになるとモラハラのような発言もチラホラ。
    でもわたしも悪いところもあるので、いつも言いくるめられ、その結果に納得する時もあれば腑に落ちない時もあります。
    わたしは口喧嘩が苦手で、主人は口喧嘩が得意(という表現で合ってるかわかりませんが)で、わたしがガツンと言ったところでうまく切り返されて、わたしがぐうの音も出ない状況になるのが目に見えるのでなかなか難しいです。
    いえいえ、全然偉そうじゃないです。負い目を感じる必要ないと言っていただけて、少し気持ちも楽になりました。ありがとうございました。

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

正社員共働きですが、主人がローンを払ってくれます☺️基本的に私の意見を聞こうとしてくれますが、意見が分かれた時は主人の意見を優先すると決めています😊


他の方へのコメントを読みました。働き始めたら稼いだ分は意見を言えますかね...と書かれていましたが、ご主人と同等くらい稼がないと意見は聞いてくれないんのでは?!と思いました💦パートだと、俺の方が稼いでる...とか言いそうなご主人だなと思います😭

  • はな

    はな

    きっとわたしも正社員で働いていたらまた違ったんでしょうかね…

    まさにわたしもそれは思ってます。俺の方が稼ぎいいだろって。もうそしたら何かあったときにわたしの稼ぎは一銭も使わせないことにします。

    • 8月24日