
甥っ子が食事を少ししか食べず、お菓子を好んで食べることについて悩んでいます。食べる量を教えることが重要ではないかと思っています。
5歳になる甥っ子。
お昼ご飯の冷やし中華と天ぷら(3種類)やかぼちゃの煮物。
食べたいって言ってお皿にたくさん盛ったのに…
冷やし中華→具と麺を数口
天ぷらやかぼちゃの煮物→全て一口ずつ
食べただけで…もういらない‼️
その後、お菓子…
自分の好きなもの、好きなところだけ食べて後は残す。
それってどうなのかなぁ…
食べれる量を教えることも大切たと思うけどなぁ…
まぁ、姉の子だからね…
うちの子がマナーよく食べていればいいかぁ💦
- チョコチョコ
コメント

退会ユーザー
その後にお菓子食べるのはダメですね💦
義姉の子供も好き嫌い多くて好きな物だけを食べる感じで見ててイライラします 笑

退会ユーザー
我が家も基本お残しは禁止で旦那も私も食事は特に厳しいです😅
甥っ子より年下の娘でさえ「なんで食べないんだろうね〜」って言ってました 笑
-
チョコチョコ
うちも食事は厳しいです😅
でも、姉は食べ方で人に迷惑をかけることはないから注意しないそうで…
それは違いますよね😅
食べ方が汚いと、一緒に食べている人が嫌な気持ちになりますよね😅
姉は虫歯菌ばかり気にしていますが、それよりもマナーや歯磨きをさせることの方が大事かと(笑)- 8月23日
チョコチョコ
好きなものだけ食べるなんて良くないですよね💦
嫌いなものが自分のお皿に載っていると、机の上や母親のお皿に勝手に出しています😫
うちの子はそんなことしないし、したら許しません(笑)
甥っ子の食べ方には、6歳の娘もびっくりしています😅
退会ユーザー
下にコメントしてしまいました💦