
娘がアンパンマンのぴんどめとヘアゴムを付けないと外に行きたがらず、児童館で他の子に取られて困っています。イヤイヤ期で付けないと大変。どうしたらいいでしょうか。
娘がアンパンマンのぴんどめとヘアゴムがお気に入りでそれを付けないと外でないーーと嫌がります🥺
それを付けて児童館に行くと同じくらいの子がアンパンマン!アンパンマン!と言って娘の頭から引っ張って取ります💦
私は痛いからダメだよーと言っても泣いて聞いてくれなくて、、、
でもその子のお母さんは上の子ばっかり見ていてアンパンマンかわいいね〜ダメだよ〜くらいしか言いません💦
そしてお母さんが離すのですが
また、追いかけてきます
付けて行かなきゃいいって言うのはわかりますが、
娘は絶賛イヤイヤ期なのでアンパンマン付けないと大変です💦どうしたらいいでしょうか
- ままりん(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

メメ
その児童館を避ける、じゃダメですか?
娘さんはアンパンマンつけたい、でもつけていけば他の子に絡まれて面倒とのこと。
でもイヤイヤ期ならつけないで外出も大変だし、それならその児童館には行かないのが手っ取り早いのかも🤔
2歳手前だし
「このピン付けてる時は児童館は無しね」
って言っても通じませんかね?
難しいかな💦

はじめてのママリ🔰
付けていかないが無理なら児童館諦めますかね💦
特定の子が引っ張ってくるならその子がいないとき狙います!
-
はじめてのママリ🔰
お気に入り付けないと外出ないって意思がしっかりしてて可愛いですね☺️
うちは私が付けてほしくて気付かれないように付けてます😅- 8月23日
-
ままりん
その子児童館の斜め向かいに住んでいるのでほぼ毎日いるんですよ😫
近場に児童館以外遊び場がなくて💦- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
時間帯もずらせないですか?
それも無理なら悔しいかもしれませんが上の方と同じ意見です😭- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
うちは感染者の多い地域なので児童館もずっと行ってませんが、家の前や少しのお散歩でなんとかしのいでます💦
- 8月23日

るる
一度あえて取らせて、娘さんが泣いたところで、お母さんにもうやめて欲しいと直談判するのはどうでしょう?
取ってしまう子のお母さんが管理するべきだと思うので、、、

ゆか
同じくらいの年の子だと、好きなキャラクターのものが欲しくなるのかもしれませんね…
そのママさんもその子を離してくれてるようですし、いつまでも押さえてるわけにもいかないですし…
娘さんはアンパンマンの髪止めがとられた時はどんな反応ですか?
取られてイヤー!って感じなら、児童館に入る前に「アンパンマン大事だから、児童館では外しておこう。帰るときにまたつけようね!」っていうのはダメでしょうか…
保育園でも周りが欲しがるキャラクターはダメなところもありますし、児童館ではつけないのが手っ取り早いのかなと思いました💦
つけないと嫌!なら、じゃあ今日は児童館行けないね…っていう方向に持っていくとか。
うちはリボンのゴムをポニーテールにしてつけてるんですが、やっぱり引っ張られますよ😅
なのでそういう子がいたら、リボンのゴムだけするっと外します。
リボンのゴムで結ぶ前に、黒ゴムで結んでるのでほどけることもないですし。
ままりん
下の子を母に見てもらって
車がないので近場で授乳時間までに戻れると考えるとそこの児童館しか無いので仕方なくそこに通っています💦
メメ
本人が納得出来るまではお散歩とかで済ませるしかないんじゃないですかね?
もしくは児童館に入る時だけ外す約束させるとか。
相手のママさんがそんな感じな以上、よっぽどこっちが強く言うとかでないと対応してくれないだろうし、強く言うのはトラブルになって厄介かもだし。
どうしたら、と言うとどちらかが折れるしかないと思います。