※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うちまき
住まい

上の階の騒音が気になり、改善されない状況について相談したいです。特に朝と夜の物音がうるさく、どう対処すべきでしょうか。

上の階の騒音について

3年前から築40年の鉄骨マンションを借りています。
一階あたり4部屋の三階建てです。
1年ほど前に真上の階の方が引っ越してきたようで
物音が大変気になります。

隣の部屋の方の声や物音は全然聞こえません。
上の階の足音や何かものを叩く音(何か作ってる?)
毎日毎日聞こえます。

一度大家さんに注意をしていただきました。
それでも改善されず、すぐ旦那が上の階の方に
直接注意もしました。

それでも全く改善されず。
こっちが音に慣れて気にしないようにしました。


が息子が産まれてから、音に敏感な息子は
上の階の物音で起きてしまうことがしばしば、、、
大家さんに聞くと上の階の方もお子さんが生まれたようで
同じような赤ちゃんがいるとのことで理解し
我慢をしていたのですが

とても赤ちゃんがいるとは思えないくらい
毎日物音がうるさいです。
特に朝の7時頃と夜の22時頃です。

大家さんもとても良い方で、
住民の方もとても良い方ばかりなので
あんまり、揉めたくないのですが、、、、

下の階のことを全く気にしてないような物音で
イライラします。
みなさんなら直接文句言いに行きますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子供いるなら多少うるさくなってしまうのはしょうがないと思います…子供がおもちゃとかを叩いているのではないですかね?

大家さんに言っても改善されない、我慢できないようであればご自分が引っ越されるのが1番かと思います…。

  • うちまき

    うちまき

    子供といっても息子より小さい赤ちゃんです👶
    おもちゃにしては、鈍いような音なんですよね🤔
    ダンスでも踊ってる?って感じの。笑

    引っ越すのが一番ですよね!
    普段なら気にならないですが
    息子がせっかく寝たのに物音で起こされるとついイライラしてしまって😖

    • 8月23日
オレオ

わたしの隣の方も結構うるさくて、何回も不動産に電話して注意してもらっています。
結構壁は厚い方で赤ちゃんの鳴き声もあまり気にならないくらいなのですが、お子さんがピアノを大音量で弾いてます。しかも窓を開けて、ピアノだけでなくタンバリンや合唱まですることもあります(笑)ちなみにピアノは毎日弾いてます😩毎日欠かさずの練習は良いことなのですが...
それが妊娠中のつわりでしんどいときにあったので、3回目くらいの苦情の際に、つわりで大きい音はしんどいので、もう少しボリュームを下げてくれ、と不動産経由で伝えてもらってからはボリュームが下がりました...がまた最近うるさいです😭
こちらも赤ちゃんがいて鳴き声のこともあるし、楽器可のアパートなのでもう諦めてます...。下にも結構響いてると思うのですが、下の階の人は何も言わないのかな...。
旦那さんは無愛想ですが、奥さんは良い方なので、直接言いに行く勇気は無いです😅不動産にお願いする時も、隣って言わないで、って言ってます。つわりで、って言ったのでたぶんもうバレてますが(笑)
はやくマイホーム建てて引っ越そうと夫と話してます。
長々とすみません😅

  • うちまき

    うちまき

    なんか、一言断りの挨拶などがあったらいいのに!って思うことありませんか😣?笑
    うるさくしてすいません、とか、、、、
    私も息子の夜泣きがひどい時は、お隣さんに夜中うるさくしてすいませんと、ご挨拶しました。
    子供がうるさくしてしまうのは仕方ないのですが、当たり前のように過ごされるのはなんだか気に障ります😣
    私も早く引っ越したいと旦那に頼んでいます😔

    • 8月23日
  • オレオ

    オレオ

    それは確かに思います!!
    会って挨拶しても、挨拶だけでした。謝罪の言葉はありません。旦那さんの方は挨拶しても会釈だけで愛想悪いし😩
    私のところもその他の住民の方たちは良い人ばかりで、ほんとにその方たちだけなんです(笑)ベランダで大声出しながら遊ぶし...いや、ちっちゃい子なんで良いんですけど、親が全然注意しないんですよね...それが嫌です😩
    音楽好きな私たちには、隣人の子供が弾く危なっかしいピアノは子供の成長にも悪影響になる〜とすごく嫌悪感を抱いてます😅
    お互い早く引っ越しましょう(笑)!

    • 8月24日
あーちゃん

私なら引っ越します。
築40年なら音が響くのは仕方がないと思います。

  • うちまき

    うちまき

    鉄骨マンションって響かないってゆう勝手なイメージだったのでビックリです!!
    やはり古いというのもあるんですかね😭
    早く引っ越せますように😭😭😭笑

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

うちも築15年鉄骨マンションですがとても響きます。
我が家は3歳と4歳がいるので毎日かなりうるさく、迷惑がられてる側です。
クッションマット二枚ひいてますがそれでも響いてるようで、よく下のご夫婦からゴンゴン何かでこつかれています。
うちは管理会社がご自身にも同じ年齢の子がいて理解ある方なので7時~22時までは仕方ないので全然構わないですよと言われてますが、それでも子供たちには走らない!と毎日注意してます。

まだ上の娘は静かにできるようにはなってきましたが、3歳なりたての娘は何度言っても聞きません。
年が近いのでどうしても走り回ってしまいます。

うちまき様のお子様もそのうち走り出すと思うので、お互い様だから耐えるか、引っ越すかしかないと思います。

うちの場合下の方は子供がいないので、とても申し訳なく思っていますし対策や子供たちにもうるさく言ってます。

でもしたの方にもし、お子様がいるのであればそのうちそっちもうるさくなるのに、よく文句言えるな、あんたんちの子は物も投げず、走らず過ごせるの?と言い返しちゃいそうです😂

  • うちまき

    うちまき

    やはり響くのは響くんですね😣

    たしかに、逆の立場を考えると子供に静かに過ごすの難しい!!笑
    やはり、その中でご近所付き合いも必要になりますね。
    ご挨拶がしっかりできる関係で、お互い理解するのが一番ですね😫

    • 8月23日