![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大阪府市共同 住吉母子医療センターでの出産について質問です。入院時に必要なものや病院で用意されるものを具体的に教えてください。前開きのパジャマは病院のものを借りられるのか知りたいです。
大阪府市共同 住吉母子医療センター(大阪府立急性期・総合医療センター)で出産された方に質問です。
10月に出産を予定しております。
入院時に必要だったもの、また病院で用意していただけるものなど教えていただきたいです。
(病院でいただいたあゆみを見ましたが、ざっくりとしていてよくわからないので具体的に教えていただけるとうれしいです)
特に前開きのパジャマは病院のものを借りられるようですがどれくらいの方が利用されてるのかなど気になります。
よろしくお願いいたします!
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント
![しお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しお
3月に急性期で出産しました!
出産されたほとんどの方が病院着を使用していました!
用意していただけるものは
膨らますタイプの授乳クッション
(これ私はよかったです)
産褥パッド。
産後すぐつかえるトコちゃんベルト。アルバム(足型とってくれます)。
バスタオル一枚フェイスタオル一枚。小さいアメニティ。
おしりふき2つかな?
おむつ試供品
くらいだったような?
赤ちゃんのおむつは支給
っ感じでした💦
あんまり覚えてなくてすみません💦
パジャマは病院の使うほうが便利かなとおもいます!
タオルは持参したほうがいいです!
夜はナプキンも要るとおもいます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今年の1月に出産したものです!
パジャマは毎日新しいものに交換できて、ほとんどの方が借りられてるイメージでした!一応、洗濯コーナーありますがテレビカードが必要であんまり使われてなさそうな雰囲気でした👌
ドライヤーもナースセンターで借りられるので持っていく必要はありません!
看護師さんや助産師さんもとても親身になってくださり優しいのでここで出産して良かったです☺️
ただ朝食が豆腐にごはんといった感じでおかずがない…ってことがありましたので、ふりかけや鮭フレークは持っていった方がいいかと。笑
箸やスプーンなどのカトラリーもないので多めに持参しました!(洗うのも面倒なので使い捨てで)
無事に出産できるといいですね☺️💕
-
はじめてのママリ🔰
先日無事出産しました!
コメントの通り、ふりかけ必須でした!笑
スタッフのみなさん優しくて丁寧ですし、
病棟全てがきれいで過ごしやすくて
この病院にして良かったと私も感じました✨- 10月19日
![じゃが](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゃが
6月に出産しました。
病院で用意していただけるものは他の方が言っている通りです!
前開きのパジャマはほとんどの人が着ているイメージです☺️
一応1日1枚までという説明を受けました!
コロナ渦出産で、面会制限があったのでたくさん物を持って行きましたが、タオルは何枚あっても足りませんでした。
あと、ふりかけ必須でした(笑)
頑張ってくださいね🤗❤️
-
はじめてのママリ🔰
パジャマは出血や授乳で汚れたりするので借りられて便利でした!
コメント頂いたとおりタオルたくさん持っていき、たくさん使いました。
タオルも借りられると便利なんですけどね…- 10月19日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
ではパジャマは特に用意しなくて良さそうですね😊
前開きのもの持ってなかったので教えていただけて助かりました!
あと、分娩時に必要なものはインスタとかでいろんな人がアップしているような一般的なものがあれば特に問題ないですかね?
これだけはあったほうがいい!みたいなものがもしあればぜひ教えてください✨
しお
私は入院中に破水〜陣痛だったので
みなさんが用意してるようにバッグ分けたりはなく。用意しててもバタバタで全然使えなかったんですが。
同じように用意してれば問題ないとおもいます!
円座クッションも貸してもらえました!
アメニティはもって行ったほうがいいですよ!
あとはタオルは必須。
飲み物はお茶とお水は補充できるので
ペットボトルでもいいですが水筒あればいいかもです!
はじめてのママリ🔰
いろいろとありがとうございます😊
コロナのこともあって不安も大きいですが
前向きな気持ちで準備を進めたいと思います!
しお
いえいえ!優しい助産師さんたちばかりです🖐️不安なことはなんでも聞いてくださいね!