
コメント

キウイ
療育勧められてるんですか?
療育のほうが、コトバに特化してやってくれるとは思います。プロなので。
保育園や幼稚園など集団生活の中でも少しずつ身についてくるとは思いますけどね。
2歳ならまだ焦らなくても大丈夫だと思いますよ〜
3歳児健診でどうなるか、かなぁ。

ななみ
下の子が似たような感じです💡
パパ、ニーニは良く言いますが、ママまだ数回ですが言う時あります。
ワンワン、ガオーと真似はします。
不安になりますよね💦
公園などで同じくらいの子がスラスラ話すの見てると
羨ましいのと同時に余計不安になります😅
私は3歳までは様子見して3歳での成長を見て療育など検討しようかなっとは思ってます。
ちなみに上の子は2歳半ぐらいから言葉が出てきたと思います😊
-
あやまる
コメントありがとうございます!
わんわん、がおー、うちも真似します☺️
女の子とかすごくおしゃべりですごいですよね!
上のお子様の言葉が出てきたキッカケとかありましたか?- 8月23日
-
ななみ
キッカケとかは特になく普段通り過ごしてて言葉チラホラ出てきたかなって感じです😊
うちは上の子より、下の子の方が成長がゆっくりみたいで
歩きだしも上は一歳、下は一歳半と兄弟でも全然違うんです💡
友達の中には幼稚園行きだしてから、言葉が出てきたって子もいるので
本当に成長って1人1人違いますよね。
言葉の理解は出来てるみたいなので
「あれとって」「これ捨てて」「扉しめて」「どっちがいい?」「ゴリラはどれ(絵本指差し)」など
おしゃべり出来るの楽しみに待ちたいと思います😊- 8月23日

卵かけご飯
保育園行きながらでも療育受けてます。
そして発達の事ですが
一般よりゆっくりだとこのままゆっくりだと思います。
なので追いつく事はなくその子の特性として発達がゆっくりなんです。
保育園や幼稚園で保育士さんに様子を見てもらいながら相談していくのもありだと思いますし同時進行で療育の予約取って行ってみるのもありだと思いますよ
-
あやまる
コメントありがとうございます!
そうなのですね…園は一時保育を使って慣らし中なのですが、先生からは特にすごく変わった事等は聞いてなく本人も楽しく過ごしているそうです。
来週早速療育についてセンターに連絡してみます!- 8月23日
-
卵かけご飯
早いに越したことはないですよ!
場所によっては予約が半年後にしか取れないとかなので…😞
うちは保育園に通いながらOT(作業療法士さんと遊んだり)に行ったり療育センターの先生とお話したりしてます!
健常児と比べると遅いことは遅いですし保育園でクラスの子が沢山喋れる所を見るとしんどくなってましたが少しずつでも単語は増えてるし出来なかった事が出来るようにサポートしてもらえるので私はオススメですよ!- 8月23日
あやまる
コメントありがとうございます!
一度市の健康相談に行きましたが、その時は療育より保育園や幼稚園で集団行動させた方がいい。と言われました。
ただ、ちょっと変わってる行動をしたりして気になっているので、もしかしてと思っていまして😔
キウイ
なるほど、ならまだやっぱり気にするほどでは無いってことですよ!
変わってる行動はどんなことですか?自閉等を疑っているということですか?
あやまる
そうだといいのですが😭
発語なし以外だと、くるくる回る、つま先で歩く、偏食、物をなんでも並べる等です。最近癇癪も酷くなりました😔
指さしも出来るしクレーンも無いんですけど…
自閉症じゃなくてもくるくる回る子や偏食な子もいるので、グレー寄りなのかな?と思ってます。
キウイ
それだけなら大丈夫です!
たとえグレーだとしても、成長発達が緩やかなだけで、いずれ他の子に追いつきますから心配ないですよ〜
あやまる
大丈夫と言って頂けてとても嬉しいです😭ずっと不安で他のママさんにも相談出来なかったので。
周りの子の成長が早すぎてびっくりしましたが、息子がゆっくりさんなだけなら、私もゆっくり成長を見守っていこうと思います!
キウイ
女の子は早いし、上にお兄ちゃんやお姉ちゃんいる子も早いですね、一般的に。でも人それぞれ成長スピードが違うのは当たり前です!
その子のペースがありますからね。出来ないことに目を向けるのではなく、出来るようになったことを褒めてあげられるようにしていきたいですね😊
お互いに子育て頑張りましょう!!