
産まれてからベビーカーを買いたい旦那と産まれてからゆっくり選びたい…
産まれてからベビーカーを買いたい旦那と
産まれてからゆっくり選びたい私で
意見が割れてます💦
あと、お金も全くないので
買える状況ではありません。
母から私は抱っこ紐で過ごし
歩けるようになるとベビーカーを嫌がり
乗らなかったという話も聞いており
その子に合った過ごし方をさせてあげたいと
思う気持ちもあります。
それを旦那に伝えると
なんではなっからしんどい思いしやなあかんの?
と言われました。
え…育児、多分わたしが大半するよね?
たまに買い物一緒に行く時だけのことを言ってる?
ジープのベビーカーが良いだの
見え張りで、ベビーカーを押す自分を想像して
欲しがってる気がしてイライラします。
- はじめてのママリ(1歳4ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

🐣
産まれる前に買いたい旦那様と 産まれてからゆっくり選びたいままりさんで意見が分かれてるってことですか??
わかります、、
男性ってそんな感じですよね😩現実味がないというか、、
想像だけであぁだのこうだの。
子供さんに合ったように過ごさせてあげるのが一番良いと思います❣️
私は産まれてから必要性を感じ買いに行きました🙌

ママり
それはイライラしますwww
家でたいして育児しない人ほど外での見栄え気にしますよね😹
うちの旦那は家にいる時ほとんど面倒くさがって抱っこしないのに、買い物中は泣いてても頑なに離さないのがムカつきます笑
うちもベビーカー拒否でほとんど乗らないです!買い物も途中で嫌がるので抱っこ紐に切り替えて、ベビーカーは荷物持ちになってます💦
-
はじめてのママリ
そうなんです!
その通りすぎて🤭
子どもちゃんによりますもんね
保育士してるので
その点もよくわかるので
余計焦らなくていいじゃんって
思ってしまいます笑- 8月22日

退会ユーザー
じゃ、あなたのお小遣いで買ったら?😊と言いますかね(笑)
それか出産祝いにくれ〜って誰かにねだったら?😊恥ずかしいから私の知ってる人以外で😊とか(笑)
-
はじめてのママリ
とっても名案ですね🥺💕
- 8月22日

はじめてのママリ🔰
うちはベビーカー嫌いでお出かけは基本抱っこでした
慣れる慣れないの問題かもしれませんがお店でギャン泣きは周りに迷惑かなと思いすぐ抱っこにした為だと思います
ですがベビーカーは荷物置きとしてお店入る時は使ってます!
-
はじめてのママリ
荷物置きだったら
高くなくていいですもんね🥺
それも合う合わないで
値段設定決めたいし
焦りたくないです!- 8月22日

夢
こんばんは!
確かにベビーカーあるとすごい楽だと思いますが
生まれてからすぐは使わないですよ☺️
まだ寝てる時はなるべく抱っこしてあげた方が赤ちゃんも落ち着くのでうちは娘が生まれてからほとんど抱っこ紐でした😊❤️
時間とお金に時間が出来てからで全然大丈夫です!
-
はじめてのママリ
そうですよね!!
安心感あるみたい!と
旦那にも伝えます😍- 8月22日
-
夢
一番これから赤ちゃんと一緒にいる時間が長いのはままりさんなのでままりさんの基準でやりやすいように子育てしていけばいいんですよ😊❤️
うちもお金に余裕なかったのでベビーカーは生まれてから半年経ってからでした☺️
それでも使い始めたのは一歳入ってからなので0歳の時は使わなかったです😂
寧ろ抱っこ紐はうちは3種類買って使い分けてます😊
おんぶ用と夏用と義母に買ってもらったやつです☺️❤️- 8月22日
-
はじめてのママリ
優しいお言葉救われます😭💕
無理に乗せなくていいですもんね!
そんなに種類あるんですね🥺
選ぶのが楽しみです!- 8月22日
-
夢
無理に乗せる必要はないです😊❤️
余計に嫌いになるの加速しちゃうだけなので☺️❤️
買うならエルゴって会社のアダプトってやつが1番いいですよ☺️
メッシュなんでオールシーズン使えます☺️
うちはエルゴの別のやつでオールシーズン使えないやつを買ってもらっちゃったのでこんなに抱っこ紐買うことになっちゃったんです😂😂
これから生まれたら色々大変だと思いますが赤ちゃん用品見るのは本当に楽しいので色々探してみてください😊❤️- 8月22日
-
はじめてのママリ
分かりました🌸
一度見てみます!
オールシーズン使えるのは
とってもありがたいです🙏🏻
詳しくありがとうございます!- 8月22日
-
夢
またわからなかったらなんでもここでいいのでコメント飛ばしてください☺️
暑いのでお身体無理しないでくださいね☺️💕- 8月22日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
心強いです!!
夢さんも子育てしながら
新しい命もお腹にいらっしゃるみたいなので
お身体ご自愛くださいね💕- 8月22日

退会ユーザー
生まれる前に買う!と言ってるわけじゃないんですよね?それならとりあえず今は何も考えなくていいのでは?
ベビーカーは普段の生活スタイルや移動手段によって合うものと合わないものがあるので、実際に生まれてから必要なベビーカーを買うのがいいと思いますよ!我が家は生まれて1ヶ月で買いましたが、、、
でも、見栄っ張りなご主人ならご主人好みのベビーカーを買えば育児に多少は協力的になる可能性もありますよね(笑)利用できる部分は利用した方がいいですよ!
-
退会ユーザー
ちなみに、抱っこ紐も最初はふにゃふにゃの赤ちゃんを扱うのに慣れなくて付けるのが怖いこともあるし、嫌いな子もいるし、体重や身長の制限によってはすぐに使えないこともあるので、そういう時にはベビーカーが必要になると思いますよ!- 8月22日
-
はじめてのママリ
打ち間違えで
産まれる前に買いたいと
言っています😅
1か月は外に出さないつもりです
冬生まれなので
たしかにふにゃふにゃの赤ちゃん
扱うの怖そうですね😱- 8月22日

働くパワフルママ
ベビーカー、そんなに使わないと思います( ;∀;)うちがそうでした…。
産まれてすぐはそんなに外に出れないし、産まれる時期にもよりますが、ちょっと大きくなると、今度は寒くなり…。ましてや、今はコロナが流行っているので不要不急の外出は避けた方がいいかと(>_<)
うちは1人目で良いベビーカーを買いましたが、重くて片手にベビーカー、片手に赤ちゃんはかなり大変でした。しかもベビーカー嫌いで乗らず…。2歳ぐらいになってようやく乗りました(^_^;)2人目も同じ感じだったので、3人目は片手でも持てるリクライニング付きのバギータイプのをかいました★今は1歳ですが、長時間は乗ってくれません(笑)
-
はじめてのママリ
体験談ありで分かりやすく
為になりました🌸
冬生まれなので
絶対外に出すこと無いと思います
出す頃に必要だと思えば
買えばいいじゃん!って
思ってます😅、- 8月22日

まーまー
生まれてから選ぶというのは意見一致しているんですね!
予定日っていつ頃ですか?
私は1人目の時10月生まれで雪国なので外出できる一ヶ月後以降は寒くてゆきも降るのでベビーカー必要なかったです!
春頃になってそのときに合ったのを買いました😊
赤ちゃんとの生活をしてみて必要な物とそうでないのを考えてもいいと思います。
ジープのがいいとか完全に見た目じゃん!って思いますね🤣
生まれてからでも全然間に合いますよ😊
-
はじめてのママリ
すみません、打ち間違えで
旦那は生まれる前に欲しいと
言っています笑
11月下旬なので産まれてすぐは
外に出さないつもりです😅
ですよね!見た目だけで
これはかっこいいけど
こっちはダサいとか言うんです
実際多く使うのは私だし
見た目も大事だけど
それ以上に機能重視したいのですが
イチャモンつけてきます- 8月22日
-
まーまー
本当、見た目も大事だけど機能のほうがもっともっと大事です!
使うのはあなたではなく赤ちゃんですよね。!😣
乗り心地が一番なのは決まってます!
商品によっては使用可能月齢が決まっているのでその辺りも見てみてください😊- 8月22日
-
はじめてのママリ
あなたが乗るの?って
最初感じましたもん笑
使用可能月齢ですね!!
しっかり見て選びます😍- 8月23日

ななな
ベビーカーは乗ってくれない子は本当に乗せただけでギャン泣きすると聞きましたし、金銭面で余裕が無いなら尚更急ぐものじゃないと思います💧 生後1ヶ月は外出出来ませんし 今はコロナでそんなに外出する機会も無いのでしんどい思いする事はあまりないと思いますよ😯 何とか説得出来たら良いですね💦
-
はじめてのママリ
ですよね!!
わたしの意見そのままで
ありがたいです🙏🏻💕- 8月22日

かおり
ベビーカーってその子それぞれで、ホンマに嫌がる子は乗らないですからねー💦
うちは幸い乗ってくれる子でしたけど、結局ほぼ抱っこ紐!って友達多かったです。
旦那さん、、抱っこひもするんですかね?結局ままりさんがするなら、あーだこーだ言われたくないですよね。
高いの買って無駄になるのも嫌ですしね。
見栄えとかだけで言ってくるのは本当に面倒。
-
はじめてのママリ
わかります!!
見栄だけって丸わかりなので
余計イライラします😂
抱っこ紐も見てると
防弾チョッキみたいで変!
とか言ってくるんですが
子育てしたことないくせに
うるさい!って感じです- 8月22日
-
かおり
はぁ?笑
変って何?w
じゃあ変って思ったらやらないって事ですか?🙄
見た目ばっかり気にしたって、すみませんが誰も見てねーよ!!ってなります🙄
ってか普通に周り見たら旦那さんが抱っこ紐してる人とかめちゃいますし、、
うちの旦那もベビーカー無理な時に一緒の時はやってくれてました!
どこまで育児参加してくれるかは知りませんが、、ホンマに黙れですねww- 8月22日
-
はじめてのママリ
見た目重視の人なので
自分の趣味じゃなかったら
絶対やらないと思います🤭💦
抱っこ紐してるパパさん多いし
育児に参加してるんだーと思うと
それだけで幸せな感じします
ほんまに黙れって
心で叫びました🤣- 8月23日

まー( ゚∀゚)ー*
ん?
ベビーカーがなくて苦労するのはままりさんなのに、
生まれてからゆっくり選ぶんですか?
ベビーカーがなくて苦労するのはままりさんでは?
金銭的なことでかえないのなら仕方ないですが、産後すぐにベビーカーはあってもこまりませんよ。
うちは、ベビーカーでしかねなかったから、冬でもベビーカーを押してましたが、そのお陰で、店のカートをあまり嫌がらずに乗ってくれてます。
たしかに、ジープのベビーカーを選んだりするのは見栄ですね😅
-
はじめてのママリ
1か月は外に出さないつもりなので
まだいらないかな、って感じです😊
必要そうなら、今はすぐ買える時代だし
その時でいいのでは?と
思ってしまいます
また私好みのを選ばせてくれず
抱っこ紐にも文句言うので
育児をする時間考えると
圧倒的に私が多いし
協力的で無いのは今から
分かってることなので
見栄で選ばれるのが嫌です💦- 8月22日

ママリ
生まれた後に買いました!
買うものも多くて💦
親に買ってもらい有難かったです。
高いのを買ってもらいました
逆に抱っこ紐を全然使わなくて
最初のころはほとんどベビーカーでした。
今は熱い、コロナでお出かけも出来ていなく、ベビーカーはあまり使っていません!
-
はじめてのママリ
時期にもよるんですね😭
母子家庭で苦労かけてきたので
私は親に頼れず💦
でも義母のお店を旦那と手伝ってますが
給料2人合わせて10万しか貰えてません…
10時間は働いてるのに😢
そんな中で何万もするベビーカーを
今買おうとは思えなくて💦- 8月22日

退会ユーザー
ん??2人とも生まれてから買うって事ですよね??
私ベビーカーそんなに要らないだろうと思い中古で買いました。
-
はじめてのママリ
打ち間違えてました!!
旦那は生まれる前です😂
中古も良いのありますよね!- 8月22日

ママリ
見た目だけで選んだり、子どものためだけじゃなく自分のために買うとかイラッとしますね😤
ただコロナが流行っているので、我が家はお買い物に行く時、ベビーカー に乗せてフード?ですっぽり覆えるのは飛沫が少しでも防げてありがたかったです😭
あと必要になった時、赤ちゃんを連れてゆっくり選びに行くのも怖いかなって思いました💦
男の人ってほんとに見栄っ張りというか…
うちも見栄を張るところがあるのでイライラすごく分かります💦💦
-
はじめてのママリ
そうなんです!!
子どもが乗るのに😱
なるほど!それは安心ですね😍- 8月22日

チョコパフェ
ベビーカーも抱っこ紐も両方持ってますが、抱っこ紐の方が大活躍してました笑
抱っこ紐は自分達で購入したけど、出産祝いと言う事で義母に買って貰いました。
高いの買って貰いました。
ベビーカーは産後すぐ使わずに2ヶ月後くらいに使ったりしました。
乗らない時は荷物置きに使ったり両手は空くので便利でしたが✨
ママリさんの言う通り産まれた後に実際お子さんを乗せて色んなベビーカー試しに押してみて使いやすさを実感してからでもいいと思うんですがね😊
旦那も見栄っ張りですが、私が教育して高いのは買うのは辞めさせました😂
-
はじめてのママリ
分かりやすい回答
ありがとうございますー!
両方あってもいいですね😊
ゆっくり選びたいと思います!- 8月22日

たろうちゃん
そんなにお金がないなら、まずはベビーカー無しにしてみては??
車のベビーシートだけは、車乗るなら絶対必要なので先に買っておいてくださいね!
新生児のうちは買物も旦那さんに任せて家に引きこもり、その後もコロナ禍ではほぼ出かけないだろうし、スーパー行くなら抱っこ紐の方がフットワーク良いですよ!
赤ちゃんが腰座る頃には重いだろうから、そしたら安価なB型ベビーカー を買えばいいかなと。
-
はじめてのママリ
ベビーシートだけ買って
ベビーカー必要そうなら
トラベルシステムのものとかに
しようかなとも思ってます🥺
B型のものもいいですね!!- 8月22日

トトロ
ベビーカー6カ月ごろに買いました! それまで抱っこか抱っこ紐でしたよ😆
買ったのにあまりつかってませんよ😂!!ゆっくり選んだ方がいいですよ☺︎
見栄っ張りしますよ男の人ʅ(◞‿◟)ʃ… うちの旦那も
そういうとこあります笑笑さイライラしますよね😂
-
はじめてのママリ
男の人ってそうなんですね笑
6か月とかでも
遅く無いですもんね🥰
ありがとうございます!- 8月22日

すみっコでくらしたい
全然産後にゆっくりで間に合いますよ。
なんだと言っても最初の1ヶ月は特に外に出すことありませんから。
私は2ヶ月頃に必要に似る可能性が出てきて買いましたが
実際使ったのは3ヶ月以降でした。
あと、相性もありますし
最初の頃なんて抱っこ紐してても買い物袋持っても特に今までと変わりなかったです。
-
はじめてのママリ
変わりないと聞き
安心しました🌸
相性見ながら考えたいと思います!- 8月22日

はじめてのママリ🔰
ベビーカー、姉に譲り受けてますがまだ1回試しに使ったきりですが、お店の中でも段差あったりして正直大変でした😂
今のところですが、抱っこのほうが楽だと感じてます
-
はじめてのママリ
そうなんですねー!!
使い心地も
ちゃんと試して
ゆっくり考えたいと思います🥰- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
ショッピングモールとかだとエレベーター探さないといけないとか、狭いお店入りづらいとか、抱っこ紐のならサッといけるのになあ!って感じちゃいました💦
自分たちで買うなら、生まれてから必要を感じたときゆっくり子どもにあうの選びたいですね🤗💗
旦那さん説得できますように✩.*˚- 8月22日
-
はじめてのママリ
なるほどー!!🥺
抱っこだとエスカレーターに
サッと乗れますもんね!
盲点でした💦
頑張って説得します!!- 8月22日

ri.
わたしは新生児から使えるa型買いましたが、全く使わず(使い勝手が悪く)結局7ヶ月でb型に買い換えました。なのでままりさんの意見はすっごく正しいです😊
なにもわかってない旦那ってほんと口うるさいですよね。育児の99パーセントはこっちがするのに😔💭
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🥰
本当、無知なくせに
拾ってきた知識で語るので
イライラします笑
99%🥺
その通りだと思いました笑- 9月5日
はじめてのママリ
そうです!打ち間違えてました!
産まれてからでも
大丈夫ですよね!