
子供が30分で起きてしまい、抱っこでしか昼寝ができない。寝れる環境を整え、ミルクも飲んでいるが、眠そうなままで困っています。
活動時間目安にしたり
子供の眠たそうなタイミングで寝せたりしても
30分でおきてしまいます。
その後もずっと眠そうでどうしていいかわかりません。抱っこでしかお昼は寝れないので抱っこです。
おいて寝ることも試したのですがだめでした。
寝れる環境は整えてあげて
ミルクものんでいます。
- いちご
コメント

ママリ🔰
私の娘も昼間は抱っこからのソファでラッコ抱きでしか寝ません。30分で起きるのもあるあるです。
私の場合ですが、目がパッチリでニコニコなら、30分でも眠れたと思い、取り敢えず遊んでます。また一時間後とかに眠いと泣かれるので、それまで遊んでます。
まだ眠いとグスグスの時はもう一度抱っこでユラユラします。ひたすら30分くらいしてる時も。それでも寝ないときは、一旦諦めて遊んじゃいます。
いちご
活動時間目安にしていますか?
ママリ🔰
してます!
うちの娘は1時間30分くらいで眠くなるみたいで、だいたいそれくらいから、ユラユラして歌を一曲歌い、ソファに座り~を寝るまで繰り返してます。
朝は眠くても眠れず、2時間30分後くらい、昼寝と夕寝は2時間後くらいに寝ます。たまにすぐに寝ると嬉しくなります(笑)
30分だと眠ったことにならないらしく、本当は45分以上は眠らせないといけないらしいです。30分だと活動時間が回復しないそうで、すぐに眠たい攻撃されます。
いちご
だから30分でおきた時あくびずっとして眠たいそうにしてました😭だけど続けて寝ないんですよね泣
ママリ🔰
そうなんです!眠いなら起きないでと何度思ったことか😭何回も寝かしつけしたくないよとこっちが泣きたくなります。
ですが、起きてしまったのはしょうがないと思い、少し遊んだり家事をしたりした後にまた寝かしつけしてます。
解決にはなってないので申し訳ないです。もう少し大きくなれば、長く寝られるようになるかな?とも思ってます。
いちご
すんなり寝てくれますか?
ママリ🔰
だいたい30分はユラユラして、ソファに座るを毎回毎回繰り返してます。
特に30分寝たあとの眠たいのときは、全然寝ないです❗️
ミルクの時間が近いと、時々諦めてミルクにしてます。
そうすると次のネンネの時間がいつもより早く長いので、トータルの時間は変わらない感じになってます。
いちご
そうなんですね!羨ましいです😥
ママリ🔰
いつもより長いと言っても、細切れで何度もユラユラし直しますが...
いつか横になって長く寝られるようになる日を願いつつ、頑張ってます。