
正社員と扶養内パートの転職を検討中。収入や子育て、働きやすさが悩み。工場パートも視野に入れています。相談をお願いします。
このまま正社員の枠で働くか扶養内のパートで転職した方がいいか相談にのってください😣
私は39歳になります。資格はありません。
サービス業で働いていて育休復帰して半年経過しました。現在は時短勤務をしています。
販売職なので始まる時間が遅く3時間時短にしているのと、ベースの給与が安いので手取り8万です😭
ボーナスがあればいいのですが制度はありますが業績不振や私が勤続年数が少ないのもあり貰ったことありません。コロナでますます貰えません。
ギリギリの人数でシフトをまわしているので子供のことでいきなり休むが難しい状態です。休憩もきちんと取れたことはありません。が、給与からは一時間休憩取ったことになっていて時短で時給の私はそれも辛いです。
友人から自分が働いている職場に来たら?と誘いを受けました。扶養範囲内で保育園から近く、なにより休みやすいとの事です。休みやすいから子育てママが多く、しかし時給は上がらないから子供が大きくなったらみんな稼ぐために辞めていくそうです。
給与は今の時短勤務時間と同じぐらい働いて手取りは似たぐらいです。扶養になれば旦那の職場の扶養手当が1万でるので、手取りは工場パートの方が多くなりそうです。
今の正社員(名ばかりですが…)年収は150万ですごく損している気がします。社会保険に加入しているというとこだけながーい目で見たら良いのかな?とどうにかイイトコ見つけようとしていますが、なんだか毎日疲れる割に全然収入にならないしボーナスあれば間違いなく今の正社員登用が良いけど、ボーナスも無し…休みにくい…炎天下の仕事もあり、休憩ないのに取ったことになるし…とイイトコ無いです。
工場パートに行ってみようか…悩みます。
この年齢で次の正社員は無いですし、資格もない。
そして家計に余裕もありません。
長くなりましたが、どなたか相談のってください。宜しくお願いします🙇
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
今は正社員のメリットがあまりにも少ない職場ですね💦
工場パートしながら経済が回復してきたら次の仕事を探すのがいいと思います。

ちょこ
ボーナスなしの年収150万で正社員、子どもの病欠取りづらいのは、わたし的にはいい事ないなと思います😔
私は働きたくない気持ちもあってパート希望なんですが、将来家を買いたいのとボーナスや給料面、病気でも休みやすいという理由で正職に着いています(新卒から子持ちだったので立場の弱い時もあります笑)
上記のメリットを取ってしまうなら、希望日数や時間で働けるパートのが断然幸せなのかなと思ったりしますね😔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
全然いいとこないですよね。しかも家計の足しにもならずなので休憩もとれないと余計に気持ちも疲れ果ててしまいました。- 8月22日

退会ユーザー
手取りが扶養内パートと変わらないなら、扶養内パート1択です💦
正社員のところが近々昇進して給料アップ!とかなら考えますが、あまりにも待遇悪くないですか💦
名ばかり正社員というか…
私なら扶養内パートしつつ、稼ぎたいなら正社員も探すかな?と思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。待遇悪いですよね…今は産休育休取得したので復帰の義務だけで毎日来ていますが、1桁の給与を見るたびにこんなに疲れて疲れてこの待遇はきついなと思いはじめまして。
昇給もありません…😣- 8月22日

ママリ
育児が落ち着いたらどう働きたいかじゃないですかね?(#•v•#)
お子さんが小学生とかになった時とかパートでいたいのか、正社員でバリバリ働きたいのか。時短勤務が無くなったら待遇は良くなるのか?
次のお子さんとかの計画はあるのか?とかで変わってくると思います!次の子を考えてるなら育休取れて戻ってこれる正社員の方が安全だと思います。
パートでみなさん子供が大きくなったら辞めると書いてありますがその時どうしますか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
時短勤務は小学校上がるまでなのですが小学校上がって時短勤務無くなると帰宅が遅くなるのでここで働くつもりは全く無いです。
次の子供…わたしももし二人目が奇跡的に出来るなら今の状態を維持するのが得策かなとは思いました。
工場のパートで子供が大きくなっても細く長く続けられるならそのままそこで働きたいと思っています。- 8月22日

ショコラ
正直、今の会社はメリットゼロと言うか、むしろマイナスですよね😣😣😣
私なら、名ばかりの正社員なら、辞めてしまうかもですね💦💦💦
主さんがやりがいや、その会社で働きたい!って思うなら良いと思いますが😭😭😭
また、ご友人が紹介してくれた会社も、もしかしたら部署によって。ってあるかもですよ💦💦💦
リサーチしましょう💪🏻💪🏻💪🏻
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
友人が働いている職場に近いうちに見学に行こうと思っています。私に出来る仕事なのかも確認しないとですよね😔
本当に辞めてしまいたい…- 8月22日

かりんとつ
私は42歳で正社員ですが、時短で手取りも少なく、休憩も食事に10程度で事務仕事なので、食事中も何かしら仕事しながらしています。
子供の急なお迎えは仕方なくいけるんですが、私も休めない状況です。
少し似ていたのでコメントさせて頂きました。
やはり子供がいると休みやすい環境が1番な気がします。
子供にも良いと思います。
正社員で給料良くて、ボーナスでるなら良いですが、それもないならパートと変わらなくないですか?
年齢も気になると思いますが、今働いてらっしゃる会社なら正社員のメリットもないと思いますし、収入も増えるとは思えません。
しっかり休めて、休憩もとれるなら、今ままで仕事に充てていた分の時間で資格とっても良いかもしれませんよ?
私は主人が転職反対派なので、なかなか仕事を変えられないんですが、もし主人がいいと言うなら子供との時間とか(熱出ても子供の心配だけをしてあげられる、仕事を休んだことを考えなくてよい)
環境を選びます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
本当に今の職場は良いところがなくて…
本当は子供との時間をもっと増やしたいのですが休みも少ないのでなかなかできず。
わかります。仕事を休んだことを気にしたり考えたりしなくてすむ環境に身を置きたいです😣- 8月22日

はじめてのママリ🔰
私も同じ理由で辞めて専業主婦させてもらってます。というか、同じ職場?ってくらい似てます😂
同じく私がいた接客業も子どもがいたら職場環境的にずっと続けるの難しいなって思ったので寿退社して派遣社員で事務の仕事に転職したのち出産、今は専業です。
接客業に戻る気はなく、資格もなく正社員は難しいだろうと思うので派遣社員またはパートで復帰したいと考えてます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そんなに似ていますか!
接客業って子供いると大変ですよね。
辞めてしまいたいのですがなかなか辞められなくて保育園も退園になるのは怖いのでうまく転職したいです😭- 8月22日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
本当にメリットが無いのです。無能な私を雇ってくれたこと、産休育休取得できたことの恩だけでいま出勤しています😭