
9ヶ月の赤ちゃんの離乳食について相談です。食べる時に集中させる方法や掴み食べの練習について教えてください。BFの食い付きが良いです。
離乳食について質問させてください。
今、9ヶ月と4日ですが、まだ2回食です。
食べてる時はご飯に集中せず、周りをキョロキョロ遊びながら食べてる感じです💦
私が作ったものより、BFの方が食い付きが良いです。
ご飯に集中させる方法はありますか?😭
また、皆さんはどのようなものをあげてますか?
掴み食べの練習もした方が良いのでしょうか?
最近は私が持ってるお皿に手を出したり、自分でスプーンを持ちたがります。。
掴み食べだとどのようなものをあげてますか?
質問たくさんになりましたが、教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
集中できなくなったらやめるか、もちゃ持たせてでも食べさせるかでもいいと思います!うちは行儀より食事を取って動画見せたりおもちゃ持たせて食べさせました。
BFは砂糖が入っていて甘かったりするからすすむのだと思います!ですがこれからのことを考えると素材の味のままの方が楽ですよ😊
つかみ食べはした方が食育にはいいみたいですが1日1回この時間だけと決めて親のストレスない程度にしていけばいいと思います!
スプーン持ちたがるなら補助しながら持たせてあげたら大丈夫です。
掴みたべはおやきや野菜スティック、パン、おにぎりなどです!

ママリ
うちはごはんのときはテレビなどは消してダイニングに連れていっています。お腹もすいているのかいつもガツガツ食べて遊ぶ様子はないですね🤔
9ヶ月頃からつかみ食べさせていました!最初は野菜スティックやおやきがいいかなと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんですね💦
面倒くさかったりすると、BFに頼ったりしちゃってました😭
なるべく手作りの方が良さそうですね!
ありがとうございます😊
野菜スティック等簡単そうなものからチャレンジしてみます!
退会ユーザー
頼るのは全然悪くないと思いますよ😊1品だけ手作りにしたり2回のうち1回は手作りにしたりでも大丈夫です!忙しかったり作れなかったり面倒ならBFで大丈夫です👍
おやつにハイハインあげて練習でもいいと思います!離乳食中はご飯を食べる練習、もぐもぐする練習にしておやつの時間に手づかみ練習でも。