
娘が高級な牛乳しか飲まなくなり、味の違いをわかっているよう。本物志向で高価だけど、同じような子供いますか?
本物、上質を知る我が子😅
うちの娘、舌が肥えてパスチャライズやノンホモ牛乳しか飲まなくなり、スーパーに立ち寄ってそういえば牛乳もうすぐなくなるなーと、どこのスーパー、コンビニでも必ず置いてある牛乳に手を伸ばすと、「それじゃない!ここは売ってないから牛乳だけ〇〇店に行こう」というようになってしまいました。好みのパッケージを選んでいるわけではなく、デパートなどで、たまたまべつのメーカーのパスチャライズやノンホモを買うと、それは喜んで飲むので、やはり味の違いがわかっているようです。
本物志向はいいんだけど、高いですよね😫
こんな感じのお子さん、いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
回転寿司のマグロは全然食べないのに義父が買ってくれるお高いマグロは食べます、、、スーパーのマグロだと違う!これじゃないよ!って言われます😅ちなみに母は味の違いが分かりません🤣

退会ユーザー
娘もノンホモ好きです。
他の牛乳も飲んでくれますが、ノンホモの時だけ
「今日の牛乳おいしいね。」
と言います😅
パッケージ見せていないのによく分かります。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ノンホモ牛乳は甘みとクリーム感がしっかりわかるくらい濃厚で美味しいですもんね。- 8月21日
-
退会ユーザー
チーズやヨーグルトも良いものは言ってくるので、乳製品は分かりやすいんでしょうね😄
あとは、出汁ですね。
煮干しや昆布からとった出汁か、かやのやの出汁がお好みのようです。
お金より手間かかるのが面倒で、かやのやにしています。笑- 8月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。私もお刺身の違いはわかりません😅子供の舌ってすごいですね