
保育園の申し込み前に、就労証明の記入について悩んでいます。復帰後の勤務時間が19時までだが、保育園の基本時間は16時まで。就労証明と申込書の記入が合致するか心配です。
就労証明について教えてください🙇🏻♀️
10月に途中入園で保育園に申し込もうと思っております。
育休前は正社員で働いており正社員で復帰すると
19時まで勤務になります。申し込もうと思ってる保育園は
19時までしかしてないところなので
復帰後は時短社員(16:00まで)かパートで復帰
しようと思ってます。保育園受かるかわからないので
保育園結果でてから働き方については相談しましょうと
いうことに会社とはなってます。
なのでとりあえず保育園の申し込みを
しないといけないので就労証明だけ先に書いてもらったのですが正社員のままの内容で記入されてるため
就労時間が19:00までになってるのですが
それで提出しても問題ないのでしょうか?
就労証明とは別に申込書に保育基本時間を記入するところがあるのですがそこに16:00までなど記入すれば
大丈夫なんですかね?😂説明下手くそですみません。
わかるかた教えてください🙇🏻♀️🙇🏻♀️
- かな(3歳7ヶ月, 5歳6ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
迎えは旦那がとかいくらでも言えるので私なら確実に入れたいし時短で記入するより19時で書いてとりあえず申請します!☺️☺️💕

はじめてのママリ🫶
私も今就労証明書書いてます!笑
時間書くところいまいち分からなかったので、事情を説明しながら市役所に電話で教えてもらいながら書きました😹
答えになってなくてすみません💦
-
かな
めっちゃややこしいですよね!!!わかりにくいし!!😂(笑)
- 8月21日
-
はじめてのママリ🫶
見本見たいのもらっても分からないですよね!笑
どれぐらいキッチリ書くものなのかも、それで損してしまうのも嫌で💦
聞いても分からないところは、職場に行って大勢の人に聞きがながら書こうと思ってます笑- 8月21日
-
かな
わかります!!!
適当でいいなら適当がいいですよね🥺損するの嫌です私も!!役所の人私のところ
めっちゃ無愛想やから腹立つんです😂😂- 8月21日

ままみ
19時まで就労予定で提出してもし保育園に入れた場合、また入園後現状届けみたいなのが必要になるので時間が16時までなどになった場合、退園になるので…
正社員なのか時短なのかパートなのかしっかりと書いた方がいいと思います!
9時ー19時の間でシフト制、週◯勤務、労働時間週◯時間予定でとか備考にちゃんと書いて受かったほうがいいと思いますよ😅
条件かわりすぎて入れても退園になったら意味ないと思うので💦
それか始めは正社員で何ヵ月か働いてた現状届けみたいなの出してから時短にかえるのは大丈夫みたいですが…市によって違うので確認しといた方がいいですよ✨
-
かな
たしかに退園になったら困りますよね😭でも勤務時間変更になっただけで退園になるんですか?🤔まあ園にもよると思いますが😣🙌🏻
一度確認してみます!
丁寧にありがとうございます🙇🏻♀️- 8月21日
-
ままみ
待機の人がかなさんよりも勤務時間長いと退園なりますよ❗️入園後の現状届け出すまで就労証明通り働いててその後しんどくて働き方変えたとかであれば問題ないですが…
実際私は激戦区に住んでいて、週2だけ職場の営業時間の関係で9ー16だったのを書くとこなかったので週5の9ー18でしか提出してなくてちゃんと真面目に細かく書いた時退園なりましたよ!
なので正社員なのか時短で16時までなのでは虚偽の書類になって後々めんどくさくなりますよ💦
時短やパートでも保育園に預けれる市なのでしたら問題ないと思いますが…気を付けて下さい- 8月21日
かな
そおですよね!!!
あたしも確実に入れたいので
めっちゃ迷ってました😂😂
ありがとうございます!
復帰するってゆって就労証明
書いてもらって申込みして
転職も考えてます😂😂😂(笑)
退会ユーザー
うちは受かった後に時間の変更などで退園や取り消されることはないので、とりあえず点数上げるために19時で申請します☺️👈
自治体によって違うかもしれないので確認した方がいいかもしれませんね😭😭😭❤️
それも全然いいと思います💕
かな
ありがとうございます!
一度確認してみます🥰