※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろ
その他の疑問

内斜視の2歳の娘について、メガネをかけても日によって斜視が出ることがあるのか、経験者に伺いたいです。

内斜視のお子さんをお持ちの方に伺いたいです。2歳の娘が今年の6月から、遠視による調整性内斜視でメガネをかけ始めました。メガネをかけると斜視は矯正されていたのですが(外すとがっつり寄ってしまいます)、ここ数日メガネをかけていても内斜視が出ることがあります。それも毎日ではなく日によって、時間帯によって異なります。かかりつけに電話したところ、部分調節性内斜視かもしれない、ただまだ2歳だし治療は変わらず眼鏡をかけ続けてください、と言われました。(来月セカンドオピニオンで他の病院も受診予定です。)

かけ始めから、斜視が矯正されないのであればまだわかるのですが、矯正されてたのにいきなり、かつ日によって斜視が出てしまうことはあるのでしょうか。ご経験されている方がいらっしゃればお話伺いたいです。よろしくお願いします。

コメント

レノ

斜視ではないですが、遠視が残ってしまいメガネを私はかけてます。

遠視でも時間帯や日によって見える、見えないことがあるので、もしかしたら斜視もそういった事があるかもしれないですね🤔

  • しろ

    しろ

    ご経験談ありがとうございます。遠視による斜視なのでそのような可能性もありますね。。

    ちなみに時間帯や日によって見える見えないが変わるのは、メガネをかけていてもでしょうか?お手隙の際で問題ないので教えていただけると嬉しいです。

    • 8月21日
  • レノ

    レノ

    メガネかけてても見えにくいことはあります😔
    変わらない時は裸眼で過ごしてます!
    見える時は1.0、見えない時は0.8とか下がる時もあります💦
    近視とは違うので、自分でもメガネをかけるか、かけないか…難しい時もあります😓

    • 8月21日
おうか姫&おうき姫

私自身が生まれた頃から外斜視です。内斜視ではありませんが…
子供の頃は、親が何もしてくれず、年少くらいの時に眼科に行くと手術しないと治りませんと言われました。
 大人になってから、自分で病院に行って手術しました。手術をしても治りませんでした😔
 
 小さい頃から矯正していると治るかもしれませんね。
時間帯によって斜視が出てくるのは、疲れによってかもしれませんよ。私も、疲れる夕方以降に斜視が出てきます😔

  • しろ

    しろ

    そうなんですね。ご経験談ありがとうございます。
    手術も全身麻酔でリスクもあるようなので、ご両親も迷われたのかもしれないですね💦💦

    疲れとかが関係しているのか、次回病院でも聞いてこようと思います。ありがとうございます。

    • 8月21日
  • おうか姫&おうき姫

    おうか姫&おうき姫

    私の行った病院では、9歳までは全身麻酔で、10歳から目だけの部分麻酔でした。
    大人になってからの部分麻酔での手術は、痛かったです😅
    術後、斜視の度数はマシになりましたが、完治はしてません。
    私の場合は、疲れたときなどな、酷く症状が出ます。
    個人差があるかもしれませんが🤔

    大人になってからでは、見た目は手術で綺麗になっても、見る力はないので、視力は、片目だけ、めちゃくちゃ悪いですが、生活は出来てるので☺️

    お子様も、治るといいですね😊

    • 8月21日
ひかりらんまん

4歳半の息子が、遠視の内斜視で治療眼鏡をかけ始めて、もう2年半になります。
視力は追いついてきてるそうで、小学生のうちに眼鏡なしで生活できるようになりそうです。
ですが、眼鏡を外すとたまに左目が寄ります。
これは大きくなっても治らないかもしれない、本人が気にするなら眼鏡をかけ続ける生活が良いかもしれないと言われました。

セカンドオピニオン、良いと思います。
治療眼鏡をかける前にもう一件眼科に行ったら、なぜもっと早く見せなかったんだ、とはっきり怒りながらも、今の主治医に回す症例だと説明してくれたので。
息子の主治医は曖昧な説明をするので、経過を聞き出すのが大変ですが、任そうと腹を括れました。

  • しろ

    しろ

    同じ境遇のママさんからのコメント嬉しいです。ありがとうございます。うちの娘も1歳11ヶ月くらいからメガネ生活です。

    メガネをかけていても斜視が出てしまうことはありましたか??

    今の先生はとても感じが良いのですが、初めてかかった時も検査は2歳になってからで遅くないと言われ、無理矢理お願いして検査をして結果2歳前にメガネをかけられました。今回もしばらく様子見て、というのでなんだかのんびりな気がしてしまい。。長い治療になるので、任せられる先生と出会えるのがいいですよね。

    • 8月21日
  • ひかりらんまん

    ひかりらんまん

    息子は眼鏡をかけると両目とも黒目が良い位置に揃います。
    年数をかけて経過をみるらしく、うちも、また2、3ヶ月後に診察ね、と言われます。
    毎度の検査、本人が飽きて大変ですが、だんだん言葉で答えたり、我慢したりするようになり、成長を感じます。

    • 8月24日
ぴーちゃん

保育士ですが、同じく遠視により調整性内斜視で眼鏡かけ始めた子がいました。
メガネをかけても寄ることがありましたが、それも2ヶ月くらいしてメガネに慣れてきたら減ってきましたよ!
日によったり集中具合とかで寄ったり寄らなかったりでした。
まだメガネかけ始めですし、様子見た方がいいのかなと思います。

ぼうちゃんまま

私自身、3歳頃から両目斜視と遠視ありました😅
メガネかけてても、目が疲れてくると斜視に戻ってたそうです💦
中学にあがってから少しづつよくなっていって、中3の時に左目だけ遠視から近視にかわり、進行形でガチャ目です😅
斜視は気づいたら治ってたのでよかったですが、遠近感がわからずたまにぶつかったりしてます😂

キキ

私自身が、幼児〜18歳まで内斜視でメガネをかけていました。最後は手術はせずに、メガネの矯正のみではずすことができました。15年ほどの長い目医者さん通い、視能訓練でしたが、矯正中は体調や集中力、眠気などによっていつもより斜視が出てしまう日など様々でした。(大学生のころはもうメガネはしていませんでしたが、酔っぱらうと若干寄りました。でも自分で黒目の位置を調整するまでになっていました😂訓練のおかげです。ちなみに今は全く斜視になることはありません。)まして、メガネをかけはじめた小さいうちなんかはまだまだ出てしまっても普通だと思います。長い時間をかけて少しずつ矯正していくと思うので、様子見で大丈夫なのではと思います。が、先生との信頼関係もありますし、しろさんが気になることは小さなことでも先生に相談してみて良いと思います!長々と失礼しました💦😅