
上の子にイライラし、手を出してしまいそう。暴言も吐いてしまい、旦那とも大喧嘩。自分の行動に疑問を感じ、助けを求めています。
もう限界です
上の子へのイライラが
本当に抑えきれず
手を出してしまいそうです
それを我慢すればするほど
暴言をとことん追い詰めるように
ひたすら吐いてしまいます
旦那にそれを指摘され
旦那とも大喧嘩
私自身もこんな事したくありません
でも全ての行動がイライラしてしまい
かわいいと思えないんです
下の子だけいればいいと
思ってしまったこともあります
旦那に頭おかしいから病院行けと言われました
やっぱり私おかしいですよね
もうどうしたらいいのかわかりません
助けてください
- 働くママリ
コメント

退会ユーザー
私もそれに近い感情たまにあります。怒り方もきつくなってしまいました😭
こんな自分いやで仕方ないです、、、

はじめてのママリ
おかしいとは思いませんが、
ママさんもいっぱいいっぱいなのかなと思います💦
コロナで自宅時間が増えて
なかなか発散もできないですもんね💦
-
働くママリ
幼稚園が夏休みなんですが
コロナのせいで
どこにも行けないので
毎日朝から晩まで家の中で
一緒にいるのがしんどいです。
自分の子供なのに
なんでそんな事思ってしまうのか
自分で自分が嫌になります- 8月20日
-
はじめてのママリ
1人でもしんどいのに
2人も相手してたら
そりゃ滅入ってきますよね💦
自律神経が乱れると
イライラを抑えられなくなると
きいたことがあります!
難しいかもしれませんが
旦那さんや頼れる方に頼って
ママさんもゆっくりしてください😭
ママさんの心が壊れてしまったら
子供ちゃんたちも悲しいですよ😭- 8月20日
-
働くママリ
自分でも
ビックリするくらいイライラしてて
優しく注意する事が出来ず
すぐ怒鳴ってしまっています。
旦那も私の気持ちを
理解しようとはしてくれないので
こんな時でも
私を責めるだけです、、
親も亡くなっているので
相談出来る人もいなく
こんな事友達にも言えなくて
ここに書いちゃいました。
話聞いてくださって
ありがとうございます😢- 8月20日

退会ユーザー
そのような状態になってしまったのも旦那さんにも原因があるのではないでしょうか?
いつもありがとう。と言ってくれたり「うんうん」と話を聞いてくれるだけでも救われるのに、病院に行けだなんて...
旦那へのストレスを子供に向けてしまってるのかな?と思いました。
-
働くママリ
やっぱりそうですかね、、
なんとなくそうなのかな?とは
思ったんですけど
今まで一緒にいて
「ありがとう」なんて
言われた事ないです😢
相談しても
うんうんとは聞いてくれず
責めてくるばかりで
もう期待しても仕方ないんです- 8月20日
-
退会ユーザー
旦那さんの存在自体がストレスですね。
少なからずあると思います...
例えば私の場合ですが、職場の上司が優しいと自分も新人に優しく出来るけど、上司がキツイ性格だとストレスになり、イライラしちゃって新人に優しく出来ないこともありましたので。
なんかそういうのって伝染しちゃうというか、一人が優しいとみんなも優しいというのは身を持って経験しました。- 8月20日
-
働くママリ
すごく納得です、、
確かにそういうの伝染しますね
うちは主人がそもそも
私に対して感謝の気持ちなんて
持ち合わせてないので
そんな嫌な空気なのかもしれません
私も主人に優しくしたいと
思えなくなっています。- 8月20日
-
退会ユーザー
もう旦那さんには毎月金くれるだけでいい!と開き直った方が精神衛生上良さそうですね。
どうしても産後はホルモンの乱れや寝不足でイライラしてしまうので。それに子供に対して色んな感情になるのもそれだけお子さんと向き合っている証拠です。
誰か身近に話せる人がいればまた状況も変わったとは思いますが、親も亡くなっているとのことで誰の力も借りずに一人で頑張ってきたんですよね。
ママリさんは本当に優しくて強いお母さん。だからこそ、今の状況を何とかしたくてここに助けを求めてるんですよね。
だからあまり自分を責めないでくださいね。- 8月20日
-
働くママリ
そうですよね、、
私もそう思いました!
頑張ってきたなんて😢
そんなふうに
言ってもらった事ないので
とても心救われます。
ありがとうございます😭
自分の感情を抑えられず
子供を怒ってしまうのを
なんとしても辞めたくて
悩む毎日です。
今日は夕方久しぶりに
息子とたくさん散歩しました。
二人で笑いあって
すごく幸せでした。
諦めたくないので
悩みながらも頑張っていきます- 8月21日

目玉焼き
私も今同じくです。子供に暴言吐きまくりです。
お気持ち察します😭
私は暴言吐く事でストレス発散してる感じになってる自分が恐ろしいです。
旦那が育児も家事も全て私がやるのが当たり前。頭が痛いと言っても、なにも手伝おうとしないくらいな人なので、色々なストレスが子供に行ってしまってるのかと、自分でも分かってますがここ数日本当酷い自分になってます。。
私が言うのも何なんですが、おかしくないです!!ママだって人間ですもの。男の人には子育てのこのイライラは伝えても絶対分かってもらえないんじゃないかと思ってます。
お互い頑張りましょう。頑張ってますよね😢😢
-
働くママリ
コメントありがとうございます。
わかります
何も言い返せない子供相手に
言いたい放題言って
傷つけて本当嫌になります、、
結局旦那へのストレスを
子供に八つ当たりしてるのは
充分ありえますよね
私もそうだと思います。
こんなにたくさん悩んで悩んで
頑張って育児してるなんて
男の人には分からないですよね!
わかってたまるか!!!
って感じです👎
お互い頑張りましょうね😢
励ましのお言葉
ありがとうございます✨- 8月21日
働くママリ
下の子が産まれてから
そんな感じで
自分でもどうしちゃったのか
困っています😭
本当こんな自分嫌ですよね。