
コメント

ちちぷぷ
認可外は空きないですか?
今からそこに通えば4月入園のときに加点になるので入れる可能性はうんと上がるかなと思います。習志野市の事情に詳しくないのですみません。
途中入園はよっぽど入りやすい地域以外は難しいと思います…。
ちなみに、お子さんは来年4月で、1歳児クラスですよ😊

はじめてのママリ🔰
友達が習志野市に住んでて保育園入れなくて大変そうでした💦
結局育休二年間とったのかな?2年目で保育園入れたみたいです^_^
習志野大変そうですよね
-
ゆー
2年とったんですね。こんなに厳しいとはおもいませんでした😆いろいろ考えてみます、ありがとうございます✨- 8月20日

ひとむ
今11ヶ月だと次の4月が1歳児入園ですよね?
うちがいま1歳児クラスです
それならたくさん候補書けばどこかは引っかかると思います
習志野は希望の記入制限ないので!
エリアが津田沼付近だと結構厳しいと思います
-
ゆー
津田沼、奏の杜付近なんです。五つ希望記入しましたがダメでした💦もっと調べてみます。ありがとうございます✨
- 8月20日

胡桃
習志野市は激戦区ですね!
認可外も駅近なので難しいと思います💦
次の4月は1歳児クラスですね!希望が奏の杜だけだと難しいかと…
奏の杜でも秋津や大久保方面も書いて、取り敢えず入園して、3歳以降に転園する方もいるらしいですよ!
-
ゆー
転園する方もいるんですね。本当激戦区ですよね😂大久保方面なども探して書いてみる様にします!ありがとうございます✨
- 8月20日

ゆき
奏の杜は、元々谷津6.7丁目だった広い田んぼ跡地を習志野市が考え無しに新設した地区で、地区名を変えてまで街を作ったくせに幼稚園小学校中学校も作らずただ大型マンションだらけにしたので、子育て世代が他所から沢山やってきて溢れ返り大変なことになりました💦うちも当時、長女が幼稚園だった頃までは津田沼駅前の賃貸マンションに住んでいたのですが、このままだと小中学校も学区に行けないとなり、幼稚園も溢れ出したし逃げるように引っ越しました💦当時、この問題はテレビにも取り上げられました!今は多少改善されたのかもしれませんが、、間違いなく激戦区ですね😇ただ街並みはまだ10年経ってないし電線も地中なのでとてもキレイで良いですよね,,,✨
-
ゆー
そうなんですよね。私もずっとこの辺に住んでいて、住みやすさが抜群で離れたくはないのですが、ゆきさんこ言う通り保育園だけじゃなく学区の問題もありますよねー💦
コメントありがとうございます。- 8月23日
ゆー
一歳児クラスなんですね!ありがとうございます✨
認可外できになる園があるので、調べてみたいと思います☺️