
息子が保育園で怖い先生がいる。保育士たちが辞める状況。どうすべきか。
保育士さん、幼稚園の先生、同じくらいの子を持つママさん、意見ください。
息子はい保育園の2歳児クラスに通っています(満3歳)
怖いで嫌いな先生がいるようで毎朝「◯◯先生いる?」と聞いてくるようになりました。
この先生はクラスの担任でリーダーであり副主任です。
私から見るととても感じが良くお迎えの時は「今日はこんなことして可愛かったよ!頑張ってるよ!」と教えてくれます。
子どものことをよく見ていると感じます。
ただ、辞めた先生が保育士(部下)に対して態度がすごく違ったり理不尽なことで怒ったりするようで、今年の春に保育士さんが何人かやめてしまいました。
みなさん、こんな状況のときどうしますか?
去年も担任のリーダーの先生が怖かったみたいで、行きたくないと言っていました。今は去年みたいに泣いたり、絶対に行かないという感じはありません。
去年の先生はかなり浮き沈みがあり、気分屋だなという印象はありました。
辞めた先生曰く、不機嫌な時は言い方が激しかったようです。
- はじめてのママリ🔰 (7歳)
コメント

ノンタン
そんな保育士いますよ〜🤣
みんながみんなおおらかで
優しい保育士ばっかりではないです!笑
子どもになにかしたりとかなく
きちんと子ども見てくれてるなら
どうするもなにもないかなと🤔
なにもしないのに怒鳴ったり
される先生ならおかしいけど
悪いことしたときとかに
叱るくらいなら普通だと思います!

おブス😁
子供と合う合わないってありますからねー💦
直接子供が理不尽な怒られ方したとか、嫌な扱いされた…とかじゃないなら、子供が慣れるまで待つしかないかな?と思います🤔
大人でも、合う合わないあるし、先生も人間なので、多少イライラしたり浮き沈みがあっても仕方ないかな?と思います😭
-
はじめてのママリ🔰
まぁ、それはありますよね!子どもでも合う合わないがあるけど厳しいのかもしれませんね💦💦
まだ未満児なのにそんな怖いと思う叱り方とかしますかね?
残り2人の先生のことは大好きと言ってました☺️- 8月20日

退会ユーザー
相性もあれば、本当性格の悪い保育士さんも多いです(笑)
保育士が優しいなんて嘘だと思ってます😂💦
ただ虐待されてるとか、差別されてるとかなら問題ですが子どもたちへの対応が悪いわけじゃなければ様子見しかないのも本当ですね。
ただ本当思うのが、先生たちへの親からの信頼が高いほど、案外子どもたちからは好かれてないとかも多いです。
子どもには好かれるけど親には好かれない保育士もいますし。
本当相性だったり、いろいろですね😭
-
はじめてのママリ🔰
去年の先生は子どもにも親にも好かれてなかったです😂😂
またその先生がたんにんになる可能性もあるし、来年から幼稚園にかえてもいいのかな?とも思いました💦
今年の先生は私が信頼している分、少し戸惑っています。
保育園での様子はわからないですもんね😅- 8月20日
-
退会ユーザー
保育園でも幼稚園でも先生次第だったりします😂こればかりは運と言っていいものか、なんというか。
なので私は自分の子は言葉がはっきり話せるまでは預けられないって決めてるんですよねー😅
それだけ保育士時代の経験と、友達に保育士が沢山いるので感じてます(笑)
ピッタリな幼稚園が見つかりますように✨- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
それは周りの保育士さんに結構荒い人や適当な人がいたから子どもが話せるようになるまでは預けたくないってことですか?😨
- 8月20日
はじめてのママリ🔰
今年の担任の先生は信頼していただけに子どもが怖いと言い出したことでやはり辞めた先生が裏表が激しいと言っていたのを思い出しました。
もしかして子どもにも…と思ったり。今年の春に保育士さんが一斉に8人辞めたこととか思い出して😭😭
また去年の担任になる可能性もあるし、来年から幼稚園にかえようかも迷ってます😩😩
幼稚園で必ずしも良い先生に巡り会えるとは限りませんけどね😵
ノンタン
女の職場だしいろいろ
ありますからね😓
でも保育士が8人一斉に辞めるのは
職場環境とか給料とか悪いんしょうね😂
性格悪い保育士でも、子どもにまで
なのはよっぽどだと思いますけどね😨
子どもとの相性もあると思います!
どこに変えても合う合わないは
ありますよ!!
小学生になっても中学生になってもありますし😂
はじめてのママリ🔰
去年の先生のような感じでなければいいのですが😭もしそうであればもう幼稚園にかえようかなと思っています。保育園での様子は見れないですからね…😢特に今はコロナで保育園の廊下でさえ一切入れなくなってます💦💦
ノンタン
優しい先生が子どもにとって
いい先生とは限りませんしね!
悪いことしたとき、叱っても
きちんと教えてくれる先生の方が
いい先生だと思います!
2歳児クラス担任してましたけど、
ふつうに叱りますよ😂
来年から年少さんですし
赤ちゃん扱いばかりしないかなと思います!
はじめてのママリ🔰
たしかにそれはそう思います!
きちんと叱っていけないことはいけないと教えてくれる先生の方がいいです!
去年、ここで質問したときに保育士さんがそこまで恐怖に感じるような叱り方はしませんよと回答いただいたのでどうなのかなと思いました。
さすがなの去年ほど
「◯◯先生嫌い、保育園嫌い!行きたくない!」と言って泣きじゃくりではないですが、また言い始めたので気になりました。
保育士さんたちが一斉退職したのも人間関係が原因なので完全に尾を引いてますね。
ただ、子どもにまでそんなことはないと聞いたので少し安心しました☺️
もう少し様子を見てみます😊
ノンタン
たしかに恐怖で保育園に
いけなくなるような叱り方は
叱るとは言いませんよね😂
怒鳴るですもんね、、
どんな職場なのか一度のぞいてみたくなりますね😂
はじめてのママリ🔰
私も保育園での様子をこそーっと見てみたいです。
去年、トレパンにおしっこをしてしまい先生に「ごめんなさいごめんなさいごめんなさい!」と慌てて言ってきたので可愛かったんですと気分屋の先生が言ってましたが、私からしたら「え?」でした😨😨
そんなに謝るってめちゃ恐れてるやんって。そんな怒ってるん?て。
その頃、今まで行っていたのに突然トイレに行きたがらなくなったので、きっと保育園でなんかあったのだろうと思いました。
ノンタン
え、、それはおかしいと思います💦💦
息子さん責められたりしたんですかね?😣😣
トイトレってそんな謝るときないですよね、、なに言われたんだろう、、😫
昔、就職の見学に行った園では漏らした子を教室の真ん中に座らせてみんなで周り囲んで怒ったりしてるの見たことあります💦
はじめてのママリ🔰
えーーっ‼️そんなかわいそうなことしてるところがあるんですか😨😨
トイレトレーニングて結構デリケートな部分だと思うので怒ったりしちゃいけないなって思うんですよね😭
だから正直可愛いとかじゃなくてなんでごめんなさいって言うんだろって方が気になりました💦💦
その先生が機嫌が悪いときに怒られたのかもしれません💦
そんなこんなあって去年から保育園から幼稚園にかわろうか考えていて、今年は信頼できる先生が担任だからと安心してたらこれですからね😵
ノンタン
びっくりして引きました😨
それ見て、この園はないなと強く思いましたよ💦
ですよね、私も今娘がトイトレ中ですが怒ったことないですし怒る場面もないです😣保育士時代も怒ったこととかないですよ💦
怒られただけで自信なくなったり、トイレ=怖いってなるとかわいそうですもんね💦我慢しようとして膀胱炎とかもありますし💦
生理のときは機嫌最悪な保育士とかいますからね😣
我が子のことになると心配しますよね、、まだうまく言葉で言えない年齢ですしね😓
はじめてのママリ🔰
そーなんですよね💦💦
◯◯先生は怖いから嫌いとかまだで言えますが、どのような場面でこれをしてこう言われたと具体的に伝えられないから何とも言えないんですよね😅
ただ、嫌いなことは間違えないです笑
もう少し様子見てみます!
いろいろと聞いてくださりありがとうございました😊