
3歳の息子が保育園で「ママいらない」と言い、帰りたがらない。毎日苦痛で、旦那は迎えに行けない。何度怒っても同じ。どうして?
もうすぐ3歳になる息子です。
最近、保育園に迎えに行くと『ママいらない』といって素直に帰りません。
先生が抱っこして教室から出してもらう始末です。
傷つきますし、周りに他のお母さん達もいるので、恥ずかしいし情けないです。
もっと遊びたかったのかと思い迎えに行く時間を遅くしても同じ様な反応です。
家に帰れば楽しく遊んでいます。
保育園のお迎えが毎日苦痛です。旦那は毎日残業で迎えに行けないといいます。
何でうちの子だけそんなことを言ってしまうのでしょうか。何度怒っても繰り返します。
- ママリ
コメント

ママイ
下の子へのやきもちとか?
寂しかったり、なにか本人の中で葛藤してるのかも!
怒っても逆効果だと思います💦

りまま
似たような時期がありました😣本心でないとわかっていても悲しいですよね。他の子は、ママー!って抱きついていくのに、うちの子はチラッと見て知らんぷり。
私は無言で待って、来なければ、ママ帰るねー!って去るフリをしてました。そしたら追いかけては来ていたので。。
いっつも、無視されて悲しい、何か作業中ならそれを説明して待ってってお願いして、無視しないで、と話していました。無視するならもうお迎え来ないよと。何度か真剣に話して、わかってはくれて、一応、「いま〇〇してるから待って」と言いに来てくれるようにはなりました。
ちなみに、今は転園を機にそういうことは無くなりました。
-
ママリ
ご回答ありがとうございます。
似たような時期があったのですね😔とても参考になります。
じゃあママ帰るねー!って帰るフリもすると追いかけてくることはあるんですが、大抵来ないです。
先生達にも手をとらせしまい申し訳ないです💦
ママいらんって言葉まで付けてくるので余計に辛いです。。
もっと私の言葉を理解できるようになるまで、忍耐なんですかね😭
彼も自分の意思を言葉で上手く表現できるようになればお互いにストレスなくいれるのかなと思いました。- 8月20日
-
りまま
そうですね😣
私は、母親といえど感情があって嫌なことは嫌って示す必要はあると思ってるので、お迎え時の無視が続き本当に悲しくて怒ってた時は、じゃあママも無視する!と寝るまで必要最低限しか口を聞かなかったなんてこともありました😅やり方として間違ってるかもしれませんけどね。
私は息子とはぶつかりまくってここまで来ましたが、愛してることも沢山伝えていて、今ではすごく絆ができたなぁと感じていますよ!色んな教育方針があると思いますが、うまく息子さんと分かり合えるとよいですね🌟- 8月20日
-
ママリ
母親も人間だから傷つきます💦何言われても受け入れられる訳じゃないです。。
今日お迎えに行ったら『ママあっちいって』でした、、ため息です💦
息子さんとの絆、素敵ですね✨大変な時期があったからこそですね😊
お母さんへの愛があるから安心してわがまま言えるんでしょうね。
さとままさんの息子さんは、保育園のお迎えの素っ気無い態度はどのくらい続きましたか?- 8月20日

かちん
保育園にはまだお友達いるでしょうしまだお友達と楽しく遊びたいって気持ちが大きくて言ってしまうんでしょうね😅
とは言え言われるこっちは傷つきますよね💦
-
ママリ
ご回答ありがとうございます。
子供も気持ちもわからなくはないんですけどね💦
毎度なので迎えに行くのに勇気がいります😭- 8月20日

たまこま
うちもちょっと似たような感じかもしれません💦
うちは保育園に通ってないのですが、、
お風呂は完全に拒否です😂
「ママじゃない!パパとする!」って毎日ギャン泣きです…オールワンオペなのに😢
外に遊びに出たときとかもそんな感じです😩
反抗期なのかなとか、言葉がまだつたないので理由とかも細かく言えないからしょうがないと思いますが…イライラ悲しい日々です。
-
ママリ
コロナで保育園を1ヶ月ほど休園してた際にそんな時期がありました。
いつもママとは一緒だからか、パパがいる時はパパ、パパー💕でしたよ💦
こんなにお世話してるのに何で?とイライラしたり自分の存在は何って感じでした😭
きっとレアキャラのパパがいると嬉しいんですよね💦笑
あと自分を怒らないし😔
保育園再開し私も出勤できるようになったら、おさまりましたね〜
また幼稚園などに通ったりして離れる時間ができれば、ママー💕になりますよ😊程よい距離感って大事だなと思いました。- 8月21日
ママリ
ご回答ありがとうございます!
下の子は死産してしまい、今は息子一人です。
保育園で楽しく遊んでたのを邪魔されたくなかったんですかね💦
気持ちもわからなくないのですが、
機嫌悪いと口癖のようになってきたのが困ります。。
ママイ
そうだったんですね、表記が生後1ヶ月となっていたのでそうとは知らず失礼しました。
邪魔されたくなくてもいらない!とは言わなそうですがまだ語彙力が少ないからそう言ってしまったんですかね。
ママリ
いえいえ、とんでもないです^_^
嫌だ!がいらない!の表現になってしまうのか、、
外でこんなこと言う子を見たことないので😭