コメント
うーたろ
思いますよー!
子供より自分優先しちゃう時あるし
自分の感情でイライラしちゃう時あるし
あー全然母になれてないなー
って思いますけど愛情はMAXなんでまあいいやとお気楽に考えてます🤣
子供達も大好き言ってくれるし自分も子供達の事大好きだしそれでいいやって思ってます笑
S
新生児のころから向いてないと思っています😅
考え方が完全に理系で…
こうしたらこうなる!!
この作業にはこのくらい時間がかかるから、あれしてこれして何時になったらこれ!!
ってのが、きっちりいかないのが辛くて辛くて…笑
赤ちゃんはこれが当たり前なので、育児向いてないなぁと思いつつなんとかやってます🙋♀️💧
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございますm(__)m✨
わかります!わたしも比較的理系だし、働いてるときも先回りして仕事を進めるようにしてたから、上の子の新生児のころとかわけがわからなくなってました😅
上の子が大きくなったいまも、あれもこれもやりたいのに!ってイライラしちゃいます😰- 8月21日
えるさちゃん🍊
思います!
2人目生まれると余計思いませんか?😂
最近1人目にイライラしちゃって遊ぶのもめんどくさいし抱っこもしんどいしって思っちゃいます💦💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございますm(__)m✨
そうなんです、上の子がひとりのときは子供がすることだしって流せてたのに、下の子が産まれてから上の子に対してイライラすることが増えちゃって。。。- 8月21日
はじめてのママリ🔰りぃせぇmama
普通に毎日思ってます😓
イライラすると2人とも放置したり、当たっておこってばっかだし…
ほぼ自分優先ですね(笑)外出のタイミングとかいつもギリギリで最終的に娘に早くしてと怒鳴り散らしてます😅
あと最近は、娘にひらがなや数字を教えてるのですが、
何回教えてもおぼえてくれなくて、
すっごいイライラして気づけばスパルタしてます(笑)
大人にはたかが数字とか思っててもこれが元素記号だったら…とか考えたらすぐできないよなーと
あとになって子どもの気持ちに気づく情けない親です😩
すぐイライラしてしまうので、ホント子育て向いてないって思います泣
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございますm(__)m✨
早くしてって言っちゃいますよね😅あとからそんなに急がなくてもよかったのになって思うときも多いです💦
なるほど、4歳くらいになると落ち着くかと思ったけど、また違うイライラが増えるんですね😂- 8月21日
はじめてのママリ
コメントありがとうございますm(__)m✨
自分の感情でイライラして怒ったり、怒ったあとにそんなにきつくするほどのことじゃなかったなって反省しちゃいますよね😅