※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エルサ
産婦人科・小児科

職場で破水やお腹の痛みがあった場合、新百合ケ丘総合病院に受け入れてもらえるか不安。20分かかる聖マリアンナ医科大学が安心だが、1番近い病院が良いと思う。

もしも職場で破水してしまったり
お腹が痛くなった場合の対応について
質問させてください。

通院してる産院は職場から1時間以上離れてます。
もし仕事中に異常が起きた場合
近くの総合病院に急患として受け入れて
もらうようになるんでしょうか。

職場が川崎市の新百合ケ丘なんですが
新百合ケ丘総合病院も受け入れしてもらえますかね?
本当は聖マリアンナ医科大学だったら
以前、入院してた事があるのと、
退院後に急患受け入れしてもらった経験があるので
本当はそっちの方が安心なんですが。。
20分くらいかかるから微妙かなって思って。

1番近い病院の方が良いですよね。

コメント

deleted user

破水するくらいには産休に入ってるんじゃないですか?💦
急だったとしても、検診で何か言われると思いますし、仕事休んで安静にしててって言われるんじゃないかなぁと思います💦💦

  • エルサ

    エルサ


    妊娠が初めての事なので
    分からない事だらけで💦
    すみません😣

    破水は産休入ってる時になる事が多いんですね!
    前に職場の人が安定期入る直前に
    仕事中破水して流産してた時に
    一緒にいたので、不安になってしまって💦
    ※その人は職場と自宅が近くて、かかりつけの産院に行けてたんで。

    そうなんですね!
    ありがとうございます。

    • 8月19日
ママリ

破水したらおそらく救急車を呼ぶと思うのですが、基本的によっぽどの事がない限りはかかりつけの産婦人科に連れてくみたいです!
一時間離れてる場所でも最初にかかりつけに電話して、その病院の先生の対応次第で変わってくるみたいですが!

  • エルサ

    エルサ


    コメントありがとうございます。
    まずはかかりつけの病院に相談してから指示に従う方がいいんですね!
    何かあったらどうしようって気持ちになってしまって💦
    ありがとうございます!

    • 8月19日
deleted user

その時の状況にもよりますが、よくある破水でしたら、すぐにかかりつけ医に向かえば大丈夫かと思います

  • エルサ

    エルサ


    コメントありがとうございます!
    最初にかかりつけの産院に相談してからの判断になるんですね!
    ありがとうございます!

    • 8月20日
すぬ

産前6週から法律で働けないので、一般的には34wぐらいから正産期の37w前後にはもう産休なんじゃないですかね。

破水してもすぐ生まれるかは人によるのでなんとも言えませんが、まずは破水かなと思ったら産院に電話するよう母親教室などで案内されるかと思います。
産院は24時間電話繋がる状態にしてるはずです🌸

  • エルサ

    エルサ


    コメントありがとうありがとうございます!

    産休は予定日の6週前で申請してます!
    過去の妊娠経験が流産しかなくて、安定期に入ったのが初めてだったので、いつ何が起こるか分からないと思って不安になってしまいました😔
    まずは産院に相談なんですね!
    ありがとうございます!
    母親学級はそうゆう事も案内してくれるんですね😌
    今年はコロナの影響で地域の母親学級も産院の母親も開催中止で学ぶ場所がなくて💦

    • 8月20日
  • すぬ

    すぬ


    子宮外妊娠で救急車呼んだことありますが、かかりつけが見てくれるならそこに搬送しますって感じでした。
    おそらく産婦人科医が少ないことや、救急受診だと当番など色んな兼ね合いがあるんでしょうね💦

    できるだけかかりつけと家族の電話番号書いたものは出しやすい所にしのばせておくと何かあった時も誰かに頼みやすいと思います😊

    • 8月20日
  • エルサ

    エルサ


    ありがとうございます!
    かかりつけに搬送してくれるのが
    1番ありがたいですね!!
    確かに、総合病院の救急って専門医がいない事が多いのと、あんまり産婦人科の先生いないですょね😓

    はい!!
    母子手帳のケースの中に
    緊急連絡先を入れておこうと思います!!
    ありがとうございます!!

    • 8月20日