
晩ごはんの時間がストレスで、食べ過ぎて口から出してしまう悩みです。食べ物を口に入れる量が分からず、好きなハンバーグも食べられないことがあります。一口サイズに切っても、一気に食べ過ぎてしまいます。直る方法を知りたいです。
晩ごはんの時間がストレスです
自分の一口がどれくらいのか分からず大量に口におかずを入れて、入れすぎたのが嫌で口から出します💧それ以降は、そのおかずを食べません。今日は大好きなハンバーグだったのですが、一口目で入れすぎて、出してからは食べませんでした⤵️⤵️
一口サイズに切ってだしても一気に何個も入れて出します😞
口から出して嫌になった後も頑張って食べさせようとしても食べないので、晩ごはんがご飯とお味噌汁だけになる日もあります(*´・ω・)
見ていると、そこまで大量に入れていなくて、自分が思ってるより多く口に入ると出してるような感じがしました💦
これってそのうち直るんですかね?
分かりにくい文章ですが
何かアドバイスがあればお願いします💦
- かとりーぬ(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちも少し前まで、全く同じ事をしていましたよ!
保育園では、わざと大きめにした物が出たりします。
自分で噛み切る練習をしている様です。
そのおかげで、最近は一口で出す程入れる事はしなくなりました〜
かとりーぬ
うちの子の通ってる保育所でも切らずにそのまま出してるみたいです✊やっぱり、そっちの方がいいのかな~?食べにくいと思ってついつい切っちゃいます💦
試しに切らずに出してみます!ありがとうございます♡