コメント
るん
お姉ちゃんだから○○しなさい。とか、そういうことでしょうか?😳😳
まー
周りの人(保育園の先生や、祖父母)は「お兄ちゃんになるんだね〜」「お兄ちゃんだね〜」なんて声を掛けていますが、私や主人は1度も「お兄ちゃん」と言ったことはありません☺️
長男は、お兄ちゃんになりたくてなった訳じゃないし、急にお兄ちゃんお兄ちゃん言われてもプレッシャーかなと思い、私達はあえてそう言ってはいません🙌
そのかわり、「○○君の弟なんだよ」とは教えてあります。弟というものを理解しているかはさて置き、「○○君の弟だよ〜」と嬉しそうにお世話を手伝ってくれていますよ♫
-
❤︎りもママ❤︎
そうなんですねー😲
参考にします‼︎
ありがとうございます😊- 8月19日
ぱんこ
はじめまして😊
わたしは「お姉ちゃんだから‥」は出来るだけ言わないようにして、娘には名前で呼んであげるよう心掛けています🐰言いたくなるときもありますし、下の子の事は家族みんな、「おとうとちゃん」と呼んでるんですけどね😅💦
「お姉ちゃんだから‥」と言われたらやる気になるって子も、もちろん居るかもしれないですね☺️
妊娠中のお体大切になさってください🍀
-
❤︎りもママ❤︎
私もお姉ちゃんお姉ちゃんとは
なるべく言いたくは無いです😅
いつかは分かってくれると思うので😚
ありがとうございます😊- 8月19日
ちー
妊娠中からお兄ちゃんになるんだよっては伝えていましたが
お兄ちゃんだから〜しないとね‼️的なことは全く話していません😊
新生児の頃からちゅーしたりぎゅーしたりと溺愛してます😁💕
最初の1、2ヶ月はやきもち焼くことや癇癪起こすことも時々ありましたが、基本上の子優先にしてたら最近ではそれも落ち着いてきて、下の子が泣いてるとおっぱい あげていいよ‼️とか抱っこしてあげていいよ‼️って言うようになってきました✨
❤︎りもママ❤︎
そうなんですね☺️✨
上の子を優先することが
大事ですね☺️
ありがとうございます😊
❤︎りもママ❤︎
はい‼︎そう言うことですね😲
るん
そういうことは、1度も言ったことありません😊
下が生まれれば、自然と上の子はお姉ちゃんしてくれてましたし、好きでお姉ちゃんとして生まれたわけじゃないので、お姉ちゃんだからという表現はしたことないです🙆♀️🙆♀️