※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えびす
子育て・グッズ

育休延長中で給付金受給中の方への質問です。保育園に入れず、確認の通知はありますか?

保育園に入れず育休延長中の方☺️

上記の理由で育休延長する場合、育休の給付金も延長され受給可能かと思います😊

私は共済組合に不承諾通知の写しを毎月提出し、給付金を受給しているのですが、皆さんはどうですか?

毎月、保育園の選考は受けたけれど、入れなかったという確認はありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

なかったです☺️会社に不承諾通知を出したのは1歳の時と1歳半の時の2回だけでした!

  • えびす

    えびす

    ありがとうございます😊

    延長のタイミングで出した感じですねー✨

    • 8月19日
おみ33

うちは1歳時点での不承諾通知で延長、その後は1歳半まで職場には何も送らなくて大丈夫です。
毎月申請してる状態になっているので、入れた時に市からお知らせが来る感じなので毎月不承諾通知は来ません。なので入れなかったという確認もありません。

毎月送るのめんどくさいですね😅

  • えびす

    えびす

    ありがとうございます😊

    うちの自治体も決定しかこないので、わざわざ毎月作成してもらって出してます😅

    ない所のほうが多いんですかねー☺️

    • 8月19日
れもん🍋

毎月やる理由はあるんですかね?それが嫌って事ですか?

  • えびす

    えびす

    ありがとうございます😊

    毎月提出してそれを共済組合が確認して給付金をもらってます😭

    住んでいる自治体の保育園の入所選考の加点のしくみに少し疑問?があって😅書くと長いのですが😭

    この仕組みだと、確認ない人は抜け道があるのでは?って感じです😅

    それに付随して質問内容の確認がない人もいるのかな?
    どんな感じなのかなーと質問させてもらいました🥺

    • 8月19日
  • れもん🍋

    れもん🍋

    毎月はめんどくさいですね😭
    早く保育園入園させたくて
    延長待たずそんな感じで
    してる方もいらっしゃいますが😫

    • 8月19日
  • えびす

    えびす

    早く入所させたいのですが、なかなか空きが出ず😭
    早生まれ保活なめてました😭

    がんばります‼️

    • 8月19日