※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の赤ちゃんが布団に置くと泣く状況。抱っこで寝かせると泣き、授乳後も同様。寝かしつけの工夫を試みるも、泣きが続く。アドバイスを求めています。

布団に置くと泣く、、、生後1ヶ月半

ここ最近になって、抱っこで寝た後布団に置くと
5分から30分以内に泣きます。そしてまた抱っこ。
夜は比較的寝てくれますが、
抱っこしたまま眠りに、ということも。

授乳後の満腹時にも同じく。
ゲップはちゃんと出すようにしてます。
便秘気味?なのか3日に1回、
肛門刺激をして排便をしています。

1ヶ月くらいまでは満足すると、
2〜3時間は眠っていました。

おくるみに包む、背中がカーブになるように寝かす、
などの工夫や、不快なことがないかは、
考えて行ってみました。

でも泣くことが多く。
こんなにずっと抱っこしていられるのも、
今だけだと思うので気長に、と思ってますが、
もし何か心当たりがある方や、
こうするといい!ということを教えて下されば、
うれしいです。

コメント

にこ

全く参考にならないかもですが、
息子も泣いて泣いてどうしようもなかった時がありました
色々やってたまたま腕枕の格好になったので腕を抜かずにそのままにしたらなんとぐっくり寝たことがありました
一時期は腕枕で寝る毎日でした
ママの腕はしんどいんですけどうちはコレで乗り越えました
気づかれないように腕を抜くという技を私は手にしました笑