
子供のお祝いについて。主人の兄夫婦に4人目が生まれます。自分たちは…
子供のお祝いについて。
主人の兄夫婦に4人目が生まれます。
自分たちは子供3人でストップです。
お互い遠方で会うのも数年に一度
多くても年一程度です。
子供のお祝い事
私としてはこちらもいらないので
主人の兄夫婦にもあげないという
スタンスで行きたいのですが…
子供の数的にもこちらが
損になるのは目に見えてるし
会う頻度も少ないし
何より好きじゃないのであげたくなくて←笑
3人目生まれた時に
出産祝いもらったので
4人目生まれたら同額あげて
それでお互いお祝い事はいらないと
まず主人に相談して兄夫婦に
言ってもらえばいいですかね😅?
- ままり
コメント

とり
好きじゃないから嫌なんですよね😊笑
多分好きな家族の為だったら人数で損とか関係ないと思うし🤔
お祝いは気持ちであって義務ではないのでわざわざ言わなくて良い気もします。
私なら言わないかもです🙈

piko
ご主人さんがそれでいいなら良いと思います。
お祝いは損得でするものではないと思っているので私だったらお祝いは送ります。
-
ままり
主人に相談ですかね😂👍
ありがとうございます😊- 8月19日

らら
出産祝いだけきちんと渡せば旦那さんからであれば今後のお祝いはお互いお金出し合いになるだけだし、お祝い事はなしにしない?って話するのは私はありだと思います😊
私と姉夫婦がそうです!
もはや出産祝いもお互いなしになってます笑
片方だけがお金出してるわけではないし、わざわざお金下ろしてー、もらったらお返し用意してーとしなくていいのでとっても楽な付き合いできてます✨
でも、さすがにママリさんから言うのは良くないと思うので旦那さんに提案して理解して話してもらえるといいですね!
-
ままり
ありがとうございます😊
出産近まった際に
言ってもらうように
お願いしてみます☺️- 8月19日
ままり
そこなんですきっと😅笑
確かに好きなら関係なくあげますもんね!友達とかでもそうですし😊
言わなくていいですかね〜
ありがとうございました☺️