※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーぼー
家族・旦那

愚痴です。夫のことは大好きだし、本当に頼りになるので愚痴を言うこと…

愚痴です。夫のことは大好きだし、本当に頼りになるので愚痴を言うことなんて無いと思ってましたが。。

子供ができてイラっとする事が。
特に寝かしつけ問題です。

夜の寝かしつけはすごく大事だし大変なのに、暗く静かな部屋にわざわざ入ってきて『どう?寝た?』と普通の声で話しかけてきたり、
ドアも開けっぱなしで光が入ってきちゃうし、それで寝つきそうだった子がまた目をパッチリにしちゃって
『早く寝なさいよ〜♡』的な声掛けをして完全に起こしちゃうし。
また、夫を追い出してやっとこ寝付いたのに、数分後また入ろうとしたり、バタバタ音立てて、わざとじゃ無いにしてももう少し静かにしてほしい。
仕事で帰ってきて寝ちゃってるのが寂しいそうで、気持ちは分からないでもないけど、寝かしつけるの私だし、リズムが狂うと夜中までぐだぐだになるのに。
それを言うと笑って、神経質だよーとか、癇癪ださないの(笑)とか言って全然響かないし!

しかも寝かしつけ終わってリビング戻ったら、食べ終わった茶碗そのままにして携帯弄ってるし!!💢

今も電話が掛かってきて話してるけど、すーーげーー話し声でかいし👿

あーーーイライラする!!
すみません、吐き出して少しスッキリしました。。

コメント

...yuka...

子育ての前では男性は全くもって頼りになりませんね(笑)
やれてる人もいるんでしょうが、大半はやれてるつもりで奥さんをいらつかせてる人でしょう(^^;
気づかないというか、考えてないというか、それを突き詰めるとイライラするので考えないようにしていると、いつの間にか我が家は司令塔と指示待ちになっています(;-ω-)ウーン

  • しーぼー

    しーぼー

    愚痴を聞いてくれてありがとうございます(;_;)ほんとに、おっしゃる通りです(ー ー;)本人は出来てるつもりだと思います。。同じですーー(*_*)

    • 7月5日
ゆき

わかります!!
寝かしつけてたり、もう寝てるのに
足音うるさかったり
物音うるさかったり
もっと気つかえないのかなってゆーか
普通にできないのかなって思うことあります!!

食べたものも、飲んだものもそのまま
ゴミも捨てないとか
よくありますようち!!
ゲームばっかして風呂にも入らず💢

考えるだけで
むかついてきますね!!笑

愚痴ってすいません(笑)

  • しーぼー

    しーぼー

    愚痴を聞いてくれてありがとうございます!
    ですよねですよね!!共感してもらえるだけですごいスッキリします(´Д` )!!笑
    少し考えたらわかるだろーに、感覚が違いますよね😤

    • 7月5日
mikan

旦那さん、帰ってきてあかちゃんが寝てるのがさみしいなら旦那さんが寝かしつけしてくれればいいのにっておもいました(笑)

そしたらしーぼーさんも疲れないですよね。

旦那さん、困りましたね(´・ω・`)あかちゃんいるのにもう少しかんがえてほしいものですよね。。。

  • しーぼー

    しーぼー

    愚痴を聞いてくれてありがとうございます!
    一度頼んだら、明るい部屋に連れてきちゃって『おっぱいだって!』とか言って、余計に目がらんらんに…(*_*)笑
    しかもおっぱいじゃないし。困っちゃいます!

    • 7月5日
deleted user

めちゃくちゃいい旦那さんだと思います!
うちは、とにかくうるさくても明るくても
寝れるように寝かしつけしたので
どんなにうるさくてもビクともしないですが、

寝る部屋にテレビがあるんですが、
娘寝てるのに音量30ぐらいで見てたり
イヤホンして動画見るので
かなり大きな声で話します。

私がうるさくておきますww

寝かしつけの協力なんてしないし
興味もないです!笑

挙句の果てには泣くとトイレで手を洗わない手をしゃぶらせます。笑

でもうるさいの慣れたおかげで
窓開けて暴走族のうるさい集団が
通ってもビクともせず爆睡してます!笑

  • しーぼー

    しーぼー

    愚痴を聞いてくれてありがとうございます!
    ほんとですか(;_;)?
    すごいです!良いお子さん!!
    確かに、興味深々なので良いのかな(笑)
    神経質になるのもよくないですよね💦

    • 7月5日
あかねこ@

あるあるです❗
いちいち言いましょう😅

皿も下げないと洗いません。
子供起こしたら寝かしつけ代わってもらいます。
土日は旦那に子供任せてスーパーにゆっくりお買い物です。

赤ちゃんがおっぱい飲んでたくさん寝てるうちに旦那の教育です❗

  • しーぼー

    しーぼー

    愚痴を聞いてくれてありがとうございます!
    あるあるなんですねー😩
    寝かしつけ頼んだら、まさかで明るい部屋に連れてきちゃって『寝れないみたい!おっぱいだって!』って…、ちがーーう!って感じで😩😩
    再教育頑張ります!!

    • 7月5日
シュガー72

わかりますよ!
うちはしーぼーさんちほどではないですが(失礼ですね💧)、同じくらいの月齢のときに様子を見に来てドア開けっ放しで明るくしちゃうし、寝ないで起きてると遊ぼうとしてました😓
もともと大雑把なので今でもたまにドアのこととか物音のことは注意してます(´・ω・)

こっちは昼夜の区別をつけようと必死なのに理解してよ!って思いますよね😥

  • しーぼー

    しーぼー

    愚痴を聞いてくれてありがとうございます!
    本当に、向こうにとっては何気ない行動も すごくイラっとしますよね(;_;)
    共感してもらえてスッキリしました(;_;)♡

    • 7月5日
けけけみ

私も、産後旦那にすごくイライラしてました。何してでもイライラ止まりませんでした。笑
1年経って少しだけ治りました!
女性には産後クライシスとかあるので、旦那さんに理解してもらえたらよいですね。家事も少しずつ手伝ってほしいですよね。

  • しーぼー

    しーぼー

    愚痴を聞いてくれてありがとうございます!
    やはり産後というのもあるのですかね💦
    一年で少しだけなんですね(;_;)
    そうですね!タイミングみて話してみます!、

    • 7月5日
えっと

分かります!!笑)
うちも寝かしつけてる時に様子見たい為か扉開けて光り入れる
テレビの音量下げない
物音でかい
寝てる横で普通の声のトーンで話す
等あります!
こないだなんか、寝かしつけ頼んだら中々寝ないと言って明るい部屋に移動したりしてました!(×_×;)
そりゃ寝れないよ…と思いながら選手交代です。笑)

イラっとした時、
寝かしつけたのに起こすんやったら今度はてめぇが寝かしつけろよ(#`皿´)
と言ってしまった事があります…笑)

  • しーぼー

    しーぼー

    愚痴を聞いてくれてありがとうございます!
    わーーーめっちゃ一緒です!!笑
    明るい部屋に連れてきちゃって、『起きるって!』とか『おっぱいだって』とか、違うし!かえって大変でした😩😩
    ナイスです!私も次は言います!笑

    • 7月5日
ゆりな

起こしたら
寝かしつけ変わってもらえば
いいんじゃないですか?(^ω^)
「起こしてもいいけど
寝かしつけは、自分でしてね!」って
言えば起こさなくなるかも?∠( `°∀°)/

  • しーぼー

    しーぼー

    愚痴を聞いてくれてありがとうございます!
    実は前に頼んだら、起きるって!とかおっぱいだって!とか言って明るい部屋に連れてくるという事をやらかしてくれて余計にイライラ(笑)
    でも愚痴っててもダメだし、再教育頑張ります!笑

    • 7月5日
まゆまゆ(๑¯﹀¯๑)

里帰りでまだ旦那との3人での生活はしていないのですが、うちの旦那も帰り遅いけど息子大好きなので、そんな風になりそうで…(;_;)
食べ終わったらそのままなとこまで一緒です…😨😨
子どものリズム崩れちゃうとこっちが大変だし、その後なにかしてくれるわけでもないならそっとしておいて欲しいですね😭😭
きつくならないように言って、旦那様にも気を付けて貰いたいですね(´·_·`)
でもきっとそんなことされたらイライラしちゃいます(´*ω*`)

  • しーぼー

    しーぼー

    愚痴を聞いてくれてありがとうございます!
    可愛がってくれたり、参加しようと?してくれる気持ちはありがたいんですけどね💦
    本当そうです😭まゆまゆさんの旦那様は大丈夫だといいです😭

    • 7月6日
ヤノハラ

上の方々が言ってるように寝かしつけ代わってもらえばいいですよ。
うちは寝ない子供だったんで、邪魔されたらマジギレしてました。

寝るまで一時間とかざらでしたんで、音をたてるな、明るくするな、は当たり前。
晩酌の缶を開ける音で目が開くので二人でどうやれば音が出ないか試行錯誤したり(笑)

最初そんなに寝ないの?と半信半疑でも一回やらせたらよーくわかったようです。
いびきかいて寝る旦那を蹴ってイビキを止めさせてもらったりしました。

癇癪起こさないの、ではなくじゃぁやってよ、と押し付けてしまって下さいね。寝入るまでがんとして代わらなければ、大変さも理解してくれますよ(*´∇`*)

  • しーぼー

    しーぼー

    愚痴を聞いてくれてありがとうございます!
    一度お願いしたら、おっぱいだって!って明るい部屋に連れてきちゃって、余計イライラ😨笑
    ご主人、理解されて協力的で素敵です!
    うちも再度ちゃんと話して分かってもらわないと、イライラしてるだけじゃダメですね!頑張ります💪🏻!

    • 7月6日
れもん。

子ども生まれると夫婦関係って変わりますよね^_^; 何でだろ。

  • しーぼー

    しーぼー

    愚痴を聞いてくれてありがとうございます!
    本当ですよね(´Д` )出産前まではイラつくことも無く、思いやれてたのに!

    • 7月6日
あゆ&ゆうママ♡

1ヶ月2ヶ月の時はリビングでテレビもついてて電気もついてるところで寝かしつけてたら
今ではうるさくても電気がガンガンについてても寝る子に育ったので案外楽ですよ🎶
音や灯りを気にしすぎると静かで暗い場所でしか寝ない子になって大変と同い年の子をもつ友達が言ってました‼️
私の息子はスーパーだろうが動物園だろうが眠かったら寝てます😁笑

  • しーぼー

    しーぼー

    愚痴を聞いてくれてありがとうございます!
    そうなんですか😳なんか夜は私が暗く静かにしてあげなきゃってピリピリしちゃってるから、それもあまり良くないのかもですね💦そちらの方が夫にイライラすることもなく、お互い良いかもです!
    良い息子さん♡♡

    • 7月6日
  • あゆ&ゆうママ♡

    あゆ&ゆうママ♡

    程よい感じいいと思いますよ🎶
    旦那さんもしーほーさんとお子さんと一緒にいたいだけなのかもしれないですね😍
    なので私は旦那に一緒にベッドでゴロゴロしよって誘ってます💕

    • 7月6日
gonchi

私も旦那にイライラすること増えましたよ。
特に寝かしつけって自分も眠いから本当に大変ですよね。
うちも毎晩格闘してるのに、さっさと旦那だけ先に寝て本当に腹が立ちます。
子育ても大変だけど、父親育ての方がもっと大変ですよね。

  • しーぼー

    しーぼー

    愚痴を聞いてくれてありがとうございます!
    やはり増えますよね。。
    夜の寝かしつけだけは私もピリピリしちゃってて、腹立ちます!
    父親育て、、先が長そうです💦

    • 7月6日
かいじゅうママ

うちも一緒でした_| ̄|○
じゃあ、寝かしつけしてよ!!
というと、夜中に明るい部屋で遊んでたり…
旦那いわく疲れさせたら寝ると思ったらしいです。
マジで脱力です。はぁ〜。
ついにキレて、休日前に朝まで面倒を見るコースをやらせるようになったら、寝かしつけの大変さをようやくわかってきてくれた気がします。
泣き声で起きない時は「泣いてるよ」と言って起こしてわたしは起きたのを見届けて何もせず寝ます。
と言っても、気になって寝れないですけど、寝たふりです。

  • しーぼー

    しーぼー

    愚痴を聞いてくれてありがとうございます!
    一緒でしたか(;_;)ほんとそれです!!
    脱力…
    教育されたのですね!!そこまで徹底しないとすぐパスされちゃいますもんね💦

    • 7月6日