
初めての出産です。35週目にはいり、実母から産まれたら1ヶ月はこっちに…
初めての出産です。35週目にはいり、実母から産まれたら1ヶ月はこっちに来るんだよね?と言われ、主人と相談したところどっちでもいいよ。と私てきには主人と2人で試行錯誤していって辛くなったら母に協力してもらおうかなと思っていて
主人にも伝えたら、そーだね俺も一緒に手伝って育てていきたいと言ってくれました。
しかし、母にその旨を伝えたところみんな辛くて大変だから実家に帰るんだよ。元々実家に帰れない人は途中で投げ出したりしません。大量の荷物があって動けるとでも思ってるの?と、、、
私たちが投げ出すなんていつ言った?仮にお願いして荷物の協力もしてくれない人に面倒を見てほしいとも思わないしと思い激しく言い合ってしまいました。
母の協力の声を素直に受け止めるべきなのか、主人と私で限界まで頑張って乗り越えていくべきなのか、まだ産まれてもいないので想像もつきません。どのような返答が正しかったのでしょうか…。
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント

はーまま
私も帰らないつもりでしたが、親に色々言われ、身体は歳とってからくるからと言われ、退院して2週間だけいました!また、泊まりにきたりするからと話しました。まだ一回も行ってません

babymama
私も初産ですが、生まれたての可愛い時期を旦那さんにも見てもらいたいので、実家には帰省しません😅
母に伝えたところ私も猛反対されて今もまだ言われますが、絶対帰りません(笑)
大変だとは思いますし、
きっとしんどくなる日もあるだろうなって思うんですが、
元々自分はこだわりが強いタイプで、
育児のやり方なども色々調べたり助産師さんに相談したりして進めていきたいんです😊
そこに母がいると絶対横から口挟まれて喧嘩になるのが目に見えてますし😅
そのかわり何日か泊まりにいってもいい?って言われたので何日間か家に泊まってもらう予定ではありますが、
長居はしないでと言ってます🤣
冷たい娘って周りからは思われるかもですが、
自分のやりたいようにするのが1番だと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
そーですよね。旦那もすごい楽しみにしているんです。だから尚更一緒にと思ってしまいます。
私はbaybymamamさんみたいにしっかりした性格でわなく、
のんきでパニクったりしてしまうから心配で言ってくれているのかなぁとも、思ったりしたんですがね😩
母からの言葉に対していい思いはしなくて、
ありがとうございます😌- 8月18日
-
babymama
私には母の他に妹もいて、
妹の方が先に出産して子育てしてるんです😊
妹はどちらかというと母にべったりで子育てしています😅
私も妹の子供が生まれたての時は実家にいたので、
新生児の時の大変さを横で見てました!
夜は寝ないし3時間おきに母乳あげないといけないしで、
本当大変だなぁって思いましたが、
1人でも出来なくないと思います✨
実際1人でやってる方もいますし☺️
私も母に同じようなこと言われましたし、全然しっかり者じゃないですよ🤣
ただ私もそんな決めつけみたいなこと言われたら、余計に腹が立つと思います😂💦
心配もあると思いますし、
やっぱり近くで見たいってのもあるし、
日本ではほとんどの人が里帰りするのが普通なので、
ありえない!って思ってるのかもですね😅- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
一緒で驚きました🥺😳
私も妹が先で横で見てました!笑
妹も母にべったり子育てです😅
昔からの風習なんですかね、、
なるほどですね…
出産まであと1ヶ月位あるので怒りがおさまって少しずつ考えていきます😥- 8月18日
-
babymama
そうなんですねー!😊
ママリさんのお母様は違うと思いますが、うちの母はすごく心配性で子供が何かしようものなら、
「それはダメ、あれはダメ」と先に不安要素を話して止めてしまうようなタイプなんです😅
妹が子育て中も手掴みで食べてるのを見て、「どうしてスプーンで食べ方教えてあげないの!」と怒るような場面もあり、
私もどちらかというと何か事を起こす時に先に心配が浮かぶタイプです🤣
我が子には、不安ばかりで行動できないような人になってほしくないということもあり、
妹のようにはなりたくないです😅
長くなってすみません💦
ママリさんが1番子育てしやすい環境が整うことを祈ってます☺️✨- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
すみません失礼しました😵
いえいえこちらこそアドバイス頂きありがとうございます☺️
自分自身の家庭スタイルがありますしね!がんばります😤😣😊- 8月18日

はじめてのママリ🔰
私は実家に帰って正解でした😅 私の場合ですが、母親とこの歳になってぶつかることはありませんし、旦那の手伝うは、どこまで手伝うかわかりませんし、、、ちょっと手伝っただけで育児をした気になられても嫌なので😅
それに仕事をしてる旦那に何でも頼れない自分がいるので喧嘩したくないと思い私は母に頼りました。
人によるかと思いますが、お母さんは孫もみたいし帰ってきてほしいと言う気持ちもあって強く言ってしまったのかなぁと、、、
言い過ぎとは思いますけどね😅
-
はじめてのママリ🔰
確かに情けないお話なんですが😅旦那は切迫早産気味の診断が出てからここ1ヶ月間仕事から帰ってきて家事をやってくれるようになり、その前は休日前には飲み行って休日は1日寝てる。の生活だったんですけど飲み行くのもやめ全て家事をやってくれるようになりました。
ただやはり、この先続くとは思っていません…
そのうち主人が爆発しても嫌なので少しの間は実家に行った方がいいのかなとも思います。
が、やはり母の言葉にむかついてしまい反発してしまいます😩- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
お母様の言い方強いですよね💧 もしかしたら帰った方がストレス溜まるかもですね💦
すみません💦
家事もしてくれる優しい旦那さんならあまり手伝わないとかもないかもですね✨- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですよ!私も帰ってストレス溜まりそうな気がして😩
旦那もこのまま家事継続してもらえると本当に助かるんですが😥
やっぱり出産してみてからじゃないと分からないもんですね😥- 8月18日

🔰りんご🍎
少しだけ、お母様の攻撃的な言い方に、??ん??となってしまいました💦大変でしたね💦
我が家の場合‥
隣の県に実家があり、片道車で1時間半です。
一人目は、臨月から里帰り〜生まれてから3週間して帰宅しました。正直、母も仕事していたので、昼間は一人だし、離れて暮らすよりも夫に会いたくて、1ヶ月検診を待たずに帰宅しました。
二人目は、里帰りせずに、夫が2週間仕事を休んで入院中と産後1週間は夫と二人で頑張りました。が、産後に上の子の世話をするのは、キツかったです。
三人目も里帰りせずに夫が1週間仕事を休んで入院中は上の子ども達の世話をして、退院後は実母が仕事を休んで1週間泊まりに来てくれました。
里帰りした、夫と二人だった、母親が1週間泊まりに来たパターンで、一番楽だったのは、母親が1週間泊まりに来てくれたことでした!
もしも、お母様がお仕事されてるようでしたら、ぶっちゃけ里帰りしても疲れるだけになるかもしれません!
辛くて大変だから里帰り‥ってのは、古いかな?(笑)もし、一人目なら、旦那様と二人で協力して生活していけたなぁって思います。
退院後の一週間は家事はしない、買い物にはいかないって決めて、里帰りは、しない宣言してもいいかもしれないですよ\\\\٩( 'ω' )و ////
-
はじめてのママリ🔰
とても母の言い方にはとてもむかついています。
主人に退院後の宣言してみます!
ありがとうございます!- 8月18日
-
🔰りんご🍎
ちなみに、私も里帰りしたときに、弟が高校生でしたが、生活リズムが違うので、あんまり落ち着いて生活できませんでした‥お互いに気をつかう感じで💦
旦那様が、数日でもお休みしてもらえると心強くて里帰り断りやすいですよ😁- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
そーですよね😣生活リズム合わない人がいると結構きつそうな気がします😣
会社はお休みは厳しいんですよね😵- 8月18日

さくら
私も帰らないつもりでしたが、主人は仕事でいない時間も多く色々と大変でした。。
出産の疲れや身体の痛みが残った状態で3時間おきの授乳がはじまり、、、
睡眠もままならない状態で家のことや育児を一人で行うのは無理でしたし、すごく寂しかったです、、
主人が帰ってきても今まで通り2人の時間をとれるわけではないので、コミュニケーションの時間はかなり減りました💦
そのため、生後12日で実家に帰らせてもらいました。
ただ、今はコロナもあるので心配ですよね😣
ご主人も協力してくれるとのことなので、2人で頑張ってみて、心配事や大変なことがあったときに実家を頼ってみてはいかがでしょうか?😊
それに新生児期の毎日の発見や変化をご主人と共有できたら楽しいかもです!
-
はじめてのママリ🔰
確かに母は私たち4人兄弟を育ててきていて疲れや痛みを知ってるからのアドバイスだったのかもしれないんですが、今回のコロナかなり不安です…ましてや今も不要不急の外出しかしてない家に行きたくないと思っています。
主人と二人でやってみてもし大変だったらまたその時に改めて母に相談してみます!
ありがとうございます😌- 8月18日

はじめてのママリ🔰
上の子の時も下のこの時も
しつこいくらい言われました🤣
自分自身赤ちゃん対策されてない部屋で
出ていって何年も経っている家に
毎日いるのが苦痛だし
自分の家だったら
多少泣いてても誰も口出ししないしと
里帰り反対派でしたが、
生まれたての孫を見たいってのも
あるんだろうなって思って
自宅に戻ってからも動かないことを
前提に
最初の1週間だけお邪魔しました!
生まれた直後は産後ハイで
大丈夫大丈夫!って
なりがちですが、
産後は休んどかないと
40.50になった頃体がしんどくなるそうです😱
更年期も普通の人より
激しくなるそうです😵
-
はじめてのママリ🔰
私の母も言ってました。歳とってからが大変なんだよ。と
素直に聞けなかったです…笑
やはり頼った方がいいのですかね。
ただまだ怒りがおさまりません😩- 8月18日

みー
私はがっつり里帰りしました。
実家が遠方だった為、里帰り出産しました。
34週からの検診を受けるように言われたので、約3ヶ月程お世話になりました。
めちゃくちゃ甘えまくりましたよ😁
特に産後は母が家事を全部してくれたので、私は子育てに集中するだけで良くて、本当に助かりました。
夜間授乳があるので、どうしても寝不足になります。ですが、日中も母がずっと家にいたので、授乳後母に娘を預けて、1人で昼寝をしたりもしました。それでも眠かったです😓
旦那さんとだと、日中は仕事で不在なので完全に1人で見ないといけないですよね。そして夜は寝不足…何とか夫婦でやる方もいますが、大変だと思います。
あくまで、個人的意見ですので参考程度に😌
-
はじめてのママリ🔰
妹が里帰りしていてその時私も実家にいたので見てはいたのですがやはり寝不足大変ですよね…
夫婦2人で何とかできるかも不安ですし…
あと1ヶ月位あるのでもう少し考えてみます😥ありがとうございます😊- 8月18日

はじめてのママリ🔰
私は2人とも帰らず、旦那と2人で産後は乗り越えました☺️
ご飯は臨月のときに味付きで冷凍保存、洗濯物は旦那に。掃除は赤ちゃん周りを綺麗にするように心がけ長男の時はなんとかなりました😮
次男のときは長男がいて大変ではありましたが、新生児のうちは寝てるだけだったので産後すぐは大丈夫でした☺️長男のご飯もレトルトにも頼りながらなんとかできました🥴
私は長男を切迫流産で安定期まで外出禁止だったのもあり、家事はかなりしてくれてます。
育児も新生児の時からおむつ、沐浴、ミルクをあげてもらってます!!
新生児の短い時間を旦那にも体験してほしいのもありました。
実家を出て10年近くなるのに帰っても猫が居るし、父は夜勤もあるしで里帰りやめました!
-
はじめてのママリ🔰
旦那様素晴らしいです😭
理想です😭
父母教室などもコロナでなかったので本当に試行錯誤しながら1からやってくような感じなので2人でやっていきたいと尚更思いました!
ありがとうございます😊- 8月18日

らら
コロナは確かに少し心配だし、お母様の言い方にちょっとひっかかりますね😣
でも本当に産後は赤ちゃんと自分の身のことだけしてお母様に甘えて休んだ方がいいと思います
意外と大丈夫!と思っても産後しっかり休まないと将来に関わります
昔は目を使ったらいけないからテレビはもちろん、新聞も雑誌もダメと言われたほどなので💦
私は健康だけが取り柄みたいなタイプでしたが出産で体が弱ってしまったのか貧血は治らないままだし、風邪は引きやすくなったし、先日の検診で血液検査したら今まではでたことなかったのに風疹の抗体数値が下がっていて本当に気をつけてと言われました😭
身をもって出産って交通事故だ...と思ったのでこれから出産の方には本当に休んでほしい!と思います💦
-
はじめてのママリ🔰
そーなんです😥困りました😣もっと思いやりはないのか!とつい私も思って腹が立ちました!笑
そーなんですね、確かに妹から出産後のことを聞くとほんとに交通事故にあったなみにダメージでかくてやばいよ。と言われました😅
やはり主人や母とももう一度相談して決めていきたいとおもいます😣- 8月18日

ママちゃん
私も初産で母に里帰りを強制されました
実家は歩いて5分。
案の定ストレスだらけで2週間で切り上げました。
ですがすごく助かった面もありました!
でも。初孫なので一緒にいたいだけだろうなーって思っていた自分もいます。
次もし授かったら里帰りはしないです!
-
はじめてのママリ🔰
私も実家近いんですよー😥😥😥
やはり違うストレスがあるのは嫌ですよね😣
ほんとうに困ったときだけ助けてくれればいいのに。と思ってしまいます…
我がままなんですかね😥- 8月18日
はじめてのママリ🔰
口論にはならずでしたか?嫌な気持ちになりませんでしたか?
私は母に対しての苛つきがとまりません…
はーまま
最初帰らないって話したら、親不孝だねとか言われました。もう、めんどくさくて、泊まりました。
はじめてのママリ🔰
そーなんですね😣私は自分がこれは親不孝なのか?と思ってしまいました。
確かにもうめんどくさって思っちゃいます!私もこれ以上言われたらはいはい分かりました。って言っちゃいそうです!笑
はーまま
あとは、1ヶ月とか言われたけど、嘘ついて里帰り終わらせたり💦まあ、実家でもずーっと2階で横になってたので、楽っちゃ楽でしたー
はじめてのママリ🔰
そーですよねー…
きっと楽な気はします…笑
言い合ったあとになんか甘えるプライドみたいな😅きっとそんな場合じゃない気はするんですが今は全く分からないから尚更反発したくなっちゃいます笑